dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロネコメール便の事についてお尋ねしたいのですがクロネコメール便は厚さ2cmまで物を送れると思いますが厚さギリギリかちょっと越えてしまった場合どうなるのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (10件)

ヤマトの営業所に顔になれば大丈夫です。

コンビニはだめです。同じとこに通いましょう。
    • good
    • 0

受付時は他の方が解答している通りですが、


2cmを超えても受付してくれた場合、
配達先のポストの大きさが問題になります。
間口が2cm以下のポストや容量が小さいポストの場合は
2cmをオーバーしている配達物の場合、発送元に返却されます。

再配達や不在票、呼び鈴で呼び出しなどで、なんとか配達をしようと試みてくれますが
配達員によっては即効で返却扱いする人もいますので
そうなると再度、発送料金がかかります。
    • good
    • 0

ゆうメールと定型外は荷物の大きさに違いが出てくると思います。



詳しくは
ゆうパック.jpモバイル
でお調べ頂くと分かりやすいと思います。

ゆうメール便は縦横幅が90cm以内のもので、信書などは受け付けてくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答本当に有り難う御座います。


お調べしてみます。

お礼日時:2011/02/15 17:37

コンビニだと専用の定規で確認しますので、受付は難しいと思います。


ただ、親切なところなら目をつむってくれるかもしれません。

それが面倒なようなら、ゆうメールで送った方が早いかもしれません。重さによりますが、金額に差はないかもしれませんよ。

因みにゆうメールは
【基本運賃】
150gまで 180円
250gまで 210円
500gまで 290円
1kgまで 340円
2kgまで 450円
3kgまで 590円

となってます。参考程度にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆうメールと定形外郵便はどう違うのでしょうか?

詳しく教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2011/02/15 16:59

受け付けてくれません。

ものすごくぎりぎりで、頻繁に利用しているなら「ま、目をつぶって・・・」くれる担当もいますけど。
 ちゃんと計る道具があるので、それに突っ込んで調べられます。

 包装を工夫するしかないでしょうね。
    • good
    • 0

コンビニやヤマト営業所を何件かはしごする覚悟があればいけると思います。

「この位ならいいよ」って通してくれる店員さん、地元ではけっこういるかんじがするので・・・そういう方に当たるまで頑張ったらいいかも。最初から笑顔でお願いするのも大事なコツだと思います。なんか詐欺みたいですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにハシゴまで出来ませんがコンビニで出してみようかと思います。

お礼日時:2011/02/15 00:14

すこーしオーバーしたけど受け付けてくれました。



人によると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ有り難う御座いました。

お礼日時:2011/02/15 00:13

ギリギリなら大丈夫。


ちょっと超えてしまった場合は、受け付けてくれない場合があります。
コンビニなんかで出すと、厚さを測る道具があって、その隙間を通れば受け付けてもらえます。
受け付けてもらえたら、きちんと届けてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚さちょっと越えてしまいました。コンビニで出す予定ですが一応頑張ってみます。

お礼日時:2011/02/15 00:13

規定を越えてしまえばメール便としては扱えません。



クロネコメール便|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

専用の厚さ測定定規があるので、メール便で送りたいなら規定の範囲に収まるように潰しこむしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。参考にしてみます

お礼日時:2011/02/15 00:11

その辺はファジーです。


受け付けた人が厳しい人ならNG、
受け付けた人がいい人なら通しちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。参考にしてみようと思います。

お礼日時:2011/02/15 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!