dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、耳偏に火と書き、『こう』と読む漢字があります。
普通に入力しても選択肢として出てきません。
住所録ソフトに何とかして入力したいと思います。
方法をご存知の方はどうか教えてください。

A 回答 (6件)

IMEのプロパティで


「単漢字辞書」や「人名地名辞書」にチェックマークを入れると
難しい漢字や旧字体が変換できるようになりますよ
「こう」でもでてきます

http://www.hyperteika.com/ime/ms-ime/ms_touroku. …
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA0102 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
おかげさまで無事入力が完了しました。
珍しい字なので大変助かりました。

お礼日時:2011/02/17 19:39

辞書ツールがimeパットでしたらツール→imeパット選択してください




そうすると マウスで 文字を書いて下さいとなるはずですので

そこで文字を書いて単語登録して下さい  


たすけ舟 で  どうぞ 耿 コピペして単語登録して下さい

世話かかる質問者だこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手間かけました。

お礼日時:2011/02/17 19:42

Windows XP+IME 2003で「こう」で変換して「耿」が出てきますけど?


耿 ←をコピーして辞書登録されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしのマシンでは変換しないようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 19:43

”耿”でしょうか?



IMEパッドの”手書き”ツールから入力しました。

ちなみに、キョウ・あきらかでも変換できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マシンによって違うのですね。
わたしのではあきらかでは出てきませんでした。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/17 19:44

次をコピーして貼り付けてください。

「耿」

なお私は ATOK2011 を使用しています。「こう」で出てきましたが手書きでも求められると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝です。
みなさまのおかげで無事解決いたしました。

お礼日時:2011/02/17 19:45

画面右下にある黄色のペン縦を右クリックして


そこにマウスで手書きすれば出てきます。
出てきた文字をクリック、エンターで確定します。

出来るだけ真中に少し大きく書くと良いですよ。
小さかったり 隅に書くと たまに違う文字が出てきますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
入力方法も多様だと改めて勉強させていただきました。

お礼日時:2011/02/17 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!