

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
例えば素人でやるとして
まず大切な事は、水たまりが出来ない事、その為にはレベルを確実に出して最低でも1/100の勾配を確保することが必須条件です。
割れないためには、先ず土を圧着して小石などを敷きつめその上にひび割れ防止のために鉄筋を並べます
今はホームセンターなどではワイヤーメッシュとして販売されているのでそれを万遍に敷き詰めます。
その上に生コンを流し込めば、本格的な工事ですので完璧に仕上がります。
そのためには型枠もも必要です。
少しは どこかで見聞きして行えば自信も付きます。
一度に遣らなくても自分でやるのであれば
セメント、砂、砂利、を入手して手でセメントを練って時間をかけてやる方法もあります。
こちらの方が私は好きです。
気長にやれば良いのですから・・・
ただセメントを練ったら のんびり出来ませんが そう慌てる必要も無いのが本音です。
土曜日曜有れば まず初日は型枠などの基礎を、次の日はぐり石を縄べて圧着を
次の日はワイヤーメッシュを並べて、次の日は少しずつセメントを練って下地を
出来あがりの予定の高さの2-3cm下まで適当に均しながら・・・毎日少しずつ面積を広げて それが終わったら
最終段階、一気に仕上げ塗り・・・
ただ 自信が無ければ 半分くらいで目地材を入れて明日にしても良いし・・・
仕上げで注意しないといけないのはセメントと砂とバラスの配合比
これを違えると・・・まだらな色に仕上がります。
時間が解決してくれます
最初は一番奥で一坪ほど試されればいいかと思います。
何事も経験です
先輩方の質問などを参考に
車庫 コンクリート で検索すれば一杯経験談が出てきます。
頑張って下さい。

回答ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。
時間をかけてゆっくりとやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
庭をコンクリートにするのは止めたほうがいいです。
私の近くに生コン工場があり、バブルの絶頂期に建設現場から出た余った生コンをただでもらい、庭をコンクリートで固めた家が何軒かありましたが、夏は太陽の反射熱がひどくサウナのようです。逆に冬は冷えるそうですよコンクリートは。
草は、刈るのが一番かんたんです。除草剤はもっとかんたんですが嫌いな人もいますので。
刈り払い機を使って刈れば23平米位なら30分もかからないと思います。危険だと思ったらナイロン紐の刈り払い機もありますので。
http://www.kaientai.ne.jp/fs/hiraki/GoodsSearchL …
回答ありがとうございます。
サイトまで教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問者さんがおっしゃるセメントとはコンクリートのことではありませんか?
セメントとは水と混ぜると固まる粉のことで、セメントと砂とを混ぜて水で練ったものがモルタル、セメントと砂と砂利を混ぜて水で練ったものがコンクリートです。
庭一面をセメントで埋めただけでは弱すぎて、人が乗っただけで割れてくるでしょう。
では、モルタルやコンクリートならいいかというと、その前に考えるべきことがありはしませんか?
将来もその庭はコンクリートなどで埋めっぱなしでもいいのでしょうか?
後で取り除くのは大変ですよ。
生のコンクリートつまり生コンは、専門業者に依頼すれば驚くほど安いものです。
専門業者とは建材店で、構内に砂利や砂が山のように積んであり、生コンを作るプラントが聳え立っていて、生コンのミキサー車がしきりと出入りしているような店です。
そのような店を見つけて相談すれば即座に見積もってくれます。
ただし、建材店は運んできて降ろすところまでですから、それを庭に敷きならすのは自分でしなければなりません。
それもやってもらうのでしたら、建設業か造園業ということになるでしょう。
回答ありがとうございます。
人が乗っただけで割れてくるんですか・・・
将来的にはウッドデッキを作りたいと思ってまして・・・。
雑草と言うか、虫が無理なので虫が増える春先までに何とかしたくて・・・
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
固まる土も不評なのですね。
あのようなものは土質が合わないといけないのかもしれません。セメントも数センチでもすぐ割れますのであまり良くないと。。しかもテラスのように打つには広いですよね。雨水も浸透しなくなってしまいますし。
私は防草シートがいいと思います。
光を遮断すればかなり草ははえません。
泥棒よけにその上に砂利をしくのもいいと思います。
シートは30m2分くらいで1万2千円くらいのようです。
参考サイトです。http://ihsxavan.zouri.jp/
いろんなものがあるようですので調べてみてください。
No.4
- 回答日時:
多少手間かかってもかまいませんよね。
壊しても怒られない軽トラックがありますね。
固まる砂、つまり、生コン工場で、「水を入れない生コン」を買ってくると、1トン(体積)で一万円くらい。軽トラック300kg(0.15トン(体積))で6往復。
セメントの粉がつくので、トラックが汚れます。セメントの汚れはまず落ちないので、「壊しても怒られない軽トラック」が必要です。
砂利工場で砕石や玉石を購入すると、1200-1500円/トン(質量)。
>ド素人でもうまくできるコツはありますか?
重いから、付かれたから、等色々理由をつけてサボらない。
作業自体は単純なので、誰でも出来ます。
道幅5m(建築基準法制限)で大型車が楽に入れる場所ならば、ミキサー車で直接乗りつけてもらえばすぐにできます。ただ、2時間程度でミキサー車の中身を全部均す必要が有りますから、2時間サボらないでセメント運びができるのであれば、簡単に終わります。
業者に付いては既に回答があるので略。
回答ありがとうございます。
軽トラは無いんですが・・・
頑張ってやってみます。
色々と参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
好みもありますが、駐車場にも使えますので検討されてみては如何ですか?
http://www1.ocn.ne.jp/~asaao/gyoumuannai.htmlを参考に。また造園業者、塗装、建築、などでも対応して貰えます。
ホームセンターでも良いですね。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
私の住む所も庭兼通路が雑草だらけで困り果て最初は芝生で覆っていましたがやはり同じ草・・・。
そこで固まる土の「ま○王」を敷いてみました。
でもキレイに固まってくれたのはほんの数週間でした。
採りきれなかった芝生や雑草はそんなもんでは甘かったです。
セメントもやってみましたがやり方が悪いのか薄すぎたのか
ひび割れてしまいどうにもならない状態です。
お金はかかりますが業者さんが1番かなと思います。
ただ、家も費用が無いので今は我慢してそれ以外でどうかうまい
方法はないものか模索中です。

回答ありがとうございます。
そぉなんですかぁ・・・
某ネットショップの口コミを見てたら ま○王は安くて簡単って書いてあったんでそれにしようか迷ってたんです・・・
数週間は困りますね・・・
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 一戸建て 自宅前 アスファルト 舗装工事について 5 2022/10/03 10:05
- 一戸建て 家の庭というか、周りを草刈りして欲しく業者に依頼します。 結構伸びてる雑草やどくだみがあり、軽トラ半 17 2023/06/07 18:34
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- 歯の病気 歯のセメント 1 2022/05/06 17:43
- リフォーム・リノベーション 古い便槽の部分地面穴あきそうだけどどうしたら 2 2023/04/14 15:18
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロを無断で使う業者 2 2023/06/05 18:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 削れた柱の原状復帰費用について 1 2022/11/30 14:29
- DIY・エクステリア 中空用アンカーでモールダクトを固定 1 2022/11/27 00:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
インターロッキングの下に敷く...
-
モルタルの量の求め方
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
真砂土+石灰
-
セメントを塗ったけど全然乾か...
-
防水セメントで池を作り水を溜...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
バサモルについて 庭にインター...
-
門柱の補修について
-
白セメント施工のアプローチに...
-
モルタルとセメントと生コンの違い
-
門柱の傾きを直したい
-
コンパネ(木材面)にセメントを...
-
DIYでタイル貼りをするので...
-
庭の小石の固定の仕方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂の代わりに山土を配合し駐車...
-
セメントと砂の配合について
-
セメントの混ぜ物に真砂土はダ...
-
真砂土+石灰
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
インターロッキングの下に敷く...
-
門柱の傾きを直したい
-
真砂土+セメントついて
-
セメントを塗ったけど全然乾か...
-
モルタルの量の求め方
-
DIYでタイル貼りをするので...
-
今日、はじめて生コンクリート...
-
土間コンの表面を綺麗にする方...
-
池の水漏れ修理で魚に害の少な...
-
セメントと瞬間接着剤でプラス...
-
【外構工事のトラブル】新築の...
-
<セメント樽の中の手紙>の中で
-
モルタルの養生 期間について
-
古代の石の建造物は石と石との...
-
コンクリートの配合と必要量の...
おすすめ情報