dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の小石が浮いた状態で、グラグラします。従来はセメントの様な物で固定されていました。特に重要な部位でもないので、ぐらつかなければいいです。
100均(ホームセンター)で売っているセメントを水で練ってするだけですか、そのほか道具は何が必要でしょうか。素人の私がセメントを使い固定する方法、注意点を教えて下さい

A 回答 (3件)

 下地のコンクリート(じゃなくてモルタルかも)に埋め込まれている石が動くのでしたら、コンクリートの表面はアルカリ性が抜けて強度はない。

それにモルタル使ったってくっつかない。いわゆる「打ち継」
 ちなに使用するのはセメントじゃなくてモルタル・・

 この場合、最も良いのは打ち継用エポキシ( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%89%93% … )なのですが、家庭用の少量はありません。
 詳細: http://www.bond.co.jp/bond/business/building/pop …

 家庭用でしたら
http://www.bond.co.jp/bond/diy/pop_detail.php?de …

 あるいは、水中用エポキシとして販売されているものが良いでしょう。

 古いモルタルにはモルタルでは接着できません。あくまで接着剤--それもエポキシ系をしようすること。下向きですから硬化時間の長いものが良いです。--Eセットでも良い
 水に濡れているようでしたら水中でも使用可能なもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下地にセメントを流し固定し、その上にモルタルで石を固定しました(固まった感じで不動です)まあこれで様子みます、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/30 11:35

セメントでは固定できません。


接着剤を使う必要があるでしょうね。

小石の大きさ次第ですが一般的には、洗い出しという方法を使います。
素人にはかなり難しい方法なのですが、硬化遅延剤というものを使用すると、比較的失敗なくできます。

私も3年前、洗い出しに初めて挑戦しましたがうまくできましたよ。
小石とセメントを混ぜて流した後、硬化遅延剤を撒くと、表面だけが固まるのが遅れます。
頃合いを見て高圧洗浄機やデッキブラシでこすると、硬化遅延剤が効いている表面だけを洗い落とすことが出来ます。

私は↓これを注文して、自宅の掃出し窓の前の沓脱台をコンクリートで自作した時に、洗い出し仕上げにしました。
http://www.c-able.ne.jp/~pooh-k8o/araiyasan.html
    • good
    • 1

土で座りをよくすればいいです。


少し深く掘って、砂利、土を敷いて、石を置き納めるだけです。
体重掛けて安定させるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!