No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>40cm✕40cm✕10cmくらいのベースを1個、作ってみた
>ほぼ半日かかり腕の筋肉が痙攣してもうクタクタです(笑;)。
>生コン注文した方が無難かもしれませんよね
>
可能であれば型を作っておいてミキサーから入れるのが良いでしょう。
プロでも1立米は手練りは一人では過酷なレベルです。
当方は「半練り」という水の少ないものを生コン屋から自前トラックに乗せて来て、現場で水を追加して練っても1立米は打設しながらで半日程かかります。
既に配合撹拌が終わっていてもそれだけ掛かるので、ゼロから手で練ると。
>強風で飛んでゆかない対策を考えてたのですが
>
現場も構造も不明ですが、土中に埋めるのならそれほど必要ない気はします。
低圧キュービクルで小さいものでも1tを超えますが、
そのサイズで陸ベースでも1立米も打つことはないです。
(土中ベースならもっと薄いですから更に少ない)
コンパネも高価ですよね~
作業が思ってたより大変で、ブロックとモルタルでも良いかなと考え直してる最中ですが、今、作ってる片持ち梁の架台が台風で、NGそうならば、軒下テラスのネコ走りを壊してでも、そこに基礎を構築して、架台を反対側でも支えなければなりませんから、手探りであれこれ考えてまして...
いろいろと参考になりました。
重いものは、送料とか高くつくので、材料買ってきて自分で作るのが一番です。
No.1
- 回答日時:
ネットは便利です。
オールラウンダーを目指して
「コンクリート 何m3から セメント 何袋 必要かを計算するツール」
https://jikuu.site/m3/
え〜と、1:3:3 ですね?(水は都合と条件で変わるので除外)
上記サイトでは比率のセメント部分は一袋の25kgとする故に比率が少し違います。
(サイトでは1:2:3、1:3:3、1:3:4 と選択可能)
1立米では
セメント(25kg)で14.375袋
砂(20kg)と砂利(20kg)は43.125袋
(水の数量も計算されます)
ご質問の「重量」に換算することはできると思うので、割愛。
袋で買うのならそのままで良いので楽でしょう。
そして、入手する砂によって実際の容積は誤差が出るので、最終調整は必要です。
ところで本当に1立米を手で練ります?
厚さ1mの架台が謎で仕方ないですが、一人で一日でやるわけではない事を期待しておきます。
回答、有難う御座いました。
一辺30cmくらいのキューブを何個か作る予定があります。
即興で、適当に、40cm✕40cm✕10cmくらいのベースを1個、作ってみたのですが、ほぼ半日かかりました。腕の筋肉が痙攣してもうクタクタです(笑;)。
強度を考えると、ちゃんとした材料を買わないといけないと思い、積算用に質問してみました。
助かります。
有難う御座いました。
強風で飛んでゆかない対策を考えてたのですが、生コン注文した方が無難かもしれませんよね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
暗渠排水の失敗
-
物置の下の砂利
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
畑を駐車場として何年か利用し...
-
滋賀県守山市・野洲市近辺で砕...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
土間工事(砕石敷き)の適正な...
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
-
土(真砂土または荒木田)、砂...
-
洗濯物干し場はどうされてますか?
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
管工事施工の下水道に関する記...
-
業者さんに『クラッシャー転圧...
-
駐車場の整地工事 いくらくらい
-
盛土、整地の費用について
-
住宅の基礎について
-
土間床の防湿シート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
暗渠排水の失敗
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
既存のアスファルトの上にアス...
-
いたずら?いやがらせ?
-
畑を駐車場として何年か利用し...
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
業者さんに『クラッシャー転圧...
-
砂利とバラス(砕石)の違い
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
駐車スペースに4号砕石を敷き...
-
庭に敷かれたレンガが沈みました
-
なるべく強固な地盤にするためには
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
廃コンクリート再利用
-
土間床の防湿シート
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
370坪の土地に10センチ砕...
-
物置の下の砂利
おすすめ情報