dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな女性を巡る男性の友情(心理)を教えていただきたいです。

知人の紹介でA君と飲みに行きました。
そこに知人の親友のB君も参加し4人で飲みました。
知人とB君は幼馴染み、知人・B君・A君は三年前から共通の友達を通じて知り合った飲み仲間です。
私の第一印象ではB君の方がよかったです。
それにB君も私に好印象を持ってくれていたと思います。B君はA君に「Aが彼女に行かないんなら俺が行くけどいい?」と言っていました。
ところが、知人がA君と私を付き合わせようと煽り、A君とB君2人から連絡が来るようになりました。
その後、A君から食事に誘われ、どんな人か知りたいと思い行ってきました。
その事を知人から聞いたB君からは連絡が来なくなりました。
知人に「実はB君とも連絡をとっていた」と伝えると、B君は昔から好きな女性の事を友達に話すタイプではないらしく、Bがそういう気持ちならBとの方が付き合いも長いし、という事で知人・B君・私の3人で飲む機会を作ってくれました。
そこで2人きりになった時にB君から「Aは本気だから早く断れ。断ったら俺が行くから」と言われ、帰り道に手を握りしめられました。
その翌日、知人・A君・B君とその他飲み仲間たちで飲んでいたそうなんですが、A君から私に電話が来たので前日の飲み会の話をしたところA君が猛烈に怒り出しました。
その飲み会で知人やB君にキツく当たってきたそうです。私にも電話で「浮気女!」と言わんばかりに罵ってきました。
この日以来、またB君から連絡が来なくなりました。
数日後、知人とB君が飲んでいる所にA君を呼び出したそうなんですが、A君がまた2人にキツい当たりをしていたそうです。
私はその数日後にA君にハッキリお断りをしました。B君の存在は関係ない、A君のテンションに私の気持ちがついていけなかった、友達を巻き込んで大騒ぎをするという大人げない行動が嫌だった、二度と連絡は取らない事も伝えました。
恐らく知人を通じてB君にもこの事は伝わっているとは思うんですが、一切連絡はありません。
心なしか知人も私に素っ気ないです。あとは勝手にやれば?という感じです。

A君を断って二週間後にB君から連絡がない事が気になったので「元気ですか?もしかしたら今回の件で迷惑をかけてしまったのではないかと思って気になってメールしました。責任を感じているので状況だけでも聞かせてもらえませんか?」とメールしましたが、返事はありませんでした。

私としては、A君を断ってからB君とスタートするというケジメをつけたつもりだったんですが、B君に無視をされてしまい肩透かしを食らった感じです。

男性は好きな女性より友情を優先するものだというのも頭ではわかるんですが、A君は自分が振られたから次はB君に「お前頑張れよ」という感じにはならないものなんですか?
今現在もA君とB君の仲が険悪だという事は考えられますか?
仮に険悪だったとしたら、仲直りした後にB君が連絡をくれる可能性はありますか?
私の立場からするとA君と同じくらいの強い思いをB君から感じていたのに、どうして周りの友達はA君の気持ちばかり優先してB君の気持ちを後押ししてあげようとしないんですか?

彼らにとって、私が面倒くさい存在の女になっている事も頭ではわかっており、諦めた方がいい事もわかっています。
…が、私も行動を起こせないまま今の状況に至った事もあり気持ちに整理がつけづらい状態です。
なので、状況を良いように勝手に解釈して期待してしまう自分もいます。
状況を納得するためにも是非彼らの気持ちを教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

20代女性です。


推測でのお話になりますのでご了承ください。


A君はすごく幼稚な方です。
Aは横恋慕してきたBさん、あなたとBさんの仲を取り持つような中途半端な行動をした知人(以下Cさんとさせてください)、それからあなたが自分に気があると思い込んでいたのでしょうね…あなたに対して。
3人全員に怒りを向けているのではないでしょうか。
あなたの知らない場でものすごい修羅場になっていたかもしれません。

文面のみの解釈なので失礼になるかもしれませんが、私には少し、質問者様が受身すぎてしかも思わせぶりな行動のように思えてしまいました。
もしかしたらAさん~Cさん全員がそう思ったかもしれません。
だとしたらBさんとCさんは、質問者さんの行動や態度によって3人の仲はこじれてしまったし、Aさんの悪い一面も見えてしまった。質問者さんを関わらせなければよかった、もう関わりたくない。と思っているはず。

>私としては、A君を断ってからB君とスタートするというケジメをつけたつもりだったんですが、B君に無視をされてしまい肩透かしを食らった感じです。

ちょっと自分勝手なような気がします。
自分のことしか考えていない表れです。
B君にしてみたら、面倒なA君とのこれ以上な面倒事は避けたいのではないかな?
B君にとってA君が大切な親友であるなら尚更です。たぶん、質問者さまのことをよく思っていないかも。


すみません、推測だけで厳しいことを書きすぎましたね。
質問者さまは、これからどうしたいとお思いですか?

もしまだB君と真剣に仲良くなりたいのなら、電話して今までのことの謝罪と気持ちを正直に打ち明けたらどうでしょう。もうCさんには頼らないほうがいいです。

もし真相が知りたいだけなら、メールも何もしない方がいいと思います。関わらない方が良いです。
時間が経ったら傷も癒えて、きっとCさんとはまた元通り仲良くなれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

実は経緯を話すと長くなるので割愛させてもらったんですが、今回A君達と飲むようになったきっかけは、A君=C君の友達=私の中学の同級生という事がわかったからなんです。

C君とも「これをきっかけにお互い友達呼んでみ~んなで飲んだり遊べたらいいね!」と話していたんです。
だから、私はA君との飲み会を「異性の紹介」ではなく「プチ同窓会」という感覚で参加したんですね。
かなり軽いノリで参加しました。

でもA君はC君に何て言われて参加したのかは知りませんが、少なくともプチ同窓会に参加するという感覚ではなかったのかもしれません。

もう最初からA君と私の間では出会う目的が違っていたんじゃないかなぁって今では思っています。

その飲み会でC君がA君と私を煽り出した時は「やめてよ~」と笑いながら言っていましたが、内心は本気で「やめて!」と思っていました。
別にC君を責めているつもりはありません。
飲み会の軽いノリで茶化しただけだと思うんで。

私の感覚としてはA君から連絡が来ていた事もこれから仲良くなる友達の1人という感覚でいました。

正直言って食事に誘われた時も恋愛として関わる人というよりは友達として、ん~人間としてどんな人かなっていう感覚に近かったです。

ただ何回か「もしかしたらA君は恋愛対象として誘っているのかな?」とも頭を過ったのも事実です。
でも「いやいや~まさかそんな事はないだろう」と打ち消していた自分もいました。

食事に行った後で「A君は恋愛対象として私を見ている」という事をハッキリ自覚しました。

そうなるとB君の事が気になっていた私は「このままじゃB君と会えなくなる!」と思い、C君に連絡を取っていた事を伝えました。そして、C君が気を利かせてくれて飲み会の機会を設けてもらいました。
B君と飲んだ後の私の気持ちはかなりB君に傾いていました。
もう少しB君を異性として知りたいって思っていました。
A君を断ってB君といろんな話をする機会を持ちたいって思っていました。
ところが、そんな意思表示をする間もなく翌日にA君が激怒してしまい、B君に自分の気持ちを言いそびれてしまったんです。

回答者さんがおっしゃるとおり、B君は私と関わったせいでA君の嫌な面を見る羽目になってしまったし、私と関わる事に嫌気がさしてしまった可能性が高いですよね。
メールに返事がない事が答えとも思っています。

ただ、ここでB君に謝罪をして連絡をしたら「絶対にB君と付き合う!」という事が前提になってしまうような気がして躊躇してしまいます。
私はもう少し2人で会って自分と合う人かどうかとか、どんな人かとか、そういう事を知りたいという段階なので、もうこれ以上誤解を招かないように連絡しない方がいいのかもしれませんね。

次の行動はよく考えて慎重にしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/19 20:34

> できる事なら、当時の私の気持ちの経緯と今の私の気持ち


> (友達関係こじらせる事をしてごめんなさい)を伝えたい気持ちでいっぱいです。
> 今後はこれを最後にB君とも連絡取らないつもりです。返事も入りません。

純粋に気持ちを伝えたくて返事もいらないならもう連絡してる。
いい人ぶりたいとかあわよくば返事がほしいという気持ちが
残っているから連絡しない。

もし状況を改善したいのであればケアすべきはAです。
彼が納得して心穏やかになれば関係に平和が訪れます。

想像すれば分かると思いますが、
好きな異性にゴミのように扱われ、
友人に裏切られ、衆人に醜態をさらした
Aの心はボロボロです。

これで彼らの中ではあなたは
「男心の分からない人の心をボロボロにして顧みない頭の悪い上に冷たい女」
という評価となっているはずです。
もう彼らつながりで男を紹介されることはないでしょう。

メールを送るべきはAです。
ここの質問文に書いたことをそのまま送ればいい。
そして
「私としてAさんを傷つけるつもりはなかった」
「もう私はBさんと付き合うつもりもない」
「配慮が足らず申し訳なかった」
「Aさんにいい女性が見つかることを祈っている」
と言っておけばよいでしょう。

これでAの心は多少は救われます。
BやCのほうは今さらあなたからメールが来ても
「もうこれ以上面倒に巻き込むな」
という気持ちになるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにB君から「断ったら俺が行く」と言われた言葉を信じてA君を断った以降今までその返事を待っていました。
だから今まで連絡をしなかったです。
次の展開を期待していましたね…
おっしゃる通りです。

大事なのはA君のフォローですね…

ん~、A君を断った理由は友達を巻き込んで大騒ぎ(B君C君にキツく当たる、A君→相談相手→C君→私経由で気持ちを探る等)になり、一回食事に行っただけなのに付き合う云々の前に色んな人を巻き込んでいて、今すぐ結論を出さないとみんなに迷惑をかけると思ったからです。
(実際にC君やA君の相談相手からも「A、ウザイ…」と聞いてました)
そこで私から「今の段階で付き合う事は考えられない」とお断りをしました。

B君に対する思いはありましたが、それが一番の理由では断じてありません。

A君に上記のお断りの理由を伝えたところ「じゃあこれからゆっくり展開を進めて行けばいいじゃないか!」と言われました。

私からすると「なんでそれをA君から言われなきゃいけないんだ?一回食事に行っただけでA君が友達を巻き込んで大騒ぎしたから、私も結論を急いだのに…」と思いました。

これはもう二度とA君と連絡取らないで私を忘れてもらった方がいいだろうと思いました。

冷たいように感じるかもしれませんが、断る時には回答者さんがおっしゃっていたようなフォローはきちんとしたつもりです。

ですから今後も私からA君には連絡をするつもりはありません。

ただ、大騒ぎになってしまった事は私の態度が誤解を招いた事も関係していると思うので、その点は素直に反省したいと思います。

B君C君にも連絡は取りません。
今度は私がウザがられますもんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 11:38

> A君は自分が振られたから次はB君に「お前頑張れよ」


> という感じにはならないものなんですか?

BはAを応援しなかったしな。
裏切り者だろ。
抜け駆けして。

あなたが消滅すれば仲直りするかもしれませんが、
あなたが二人の周りに存在し続ければ仲直りなどあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど!
A君にしてみれば自分の恋愛が終わっても自分の恋愛を応援してくれなかったB君を応援したくはないですよね。

しかもA君から見たB君は抜け駆けした裏切り者なんですね。

どうも私はB君びいきで考えてしまうのでA君の気持ちまで気が回りませんでした…

私は当初「Aが行かないなら俺が行く」という発言を聞いて「なんでB君はA君にこんなに気を使っているんだろう?」と思っていました。

私からするとA君、B君はほぼ初対面で2人を同時に紹介された感覚だったので遠慮気味なB君の発言に違和感を感じてました。

きっとB君はC君側(A君と私を引き合わせる紹介者側)の人間という気持ちが強かったのかな?と今では思っています。

そのせいかB君はC君のいる前では私と友達のように接してくるんですが、2人になると結構情熱的にアプローチしてくるんです。

きっとB君自身は自分の行動がA君に対する裏切りであって、C君のメンツを潰す行為だって事をわかっていたのかもしれないですね。

私としては、友情を考えればA君を応援しなければいけない、とはわかっていながらもこのまま指をくわえた状態でA君に取られたくない!っていうB君の強い思いを感じて、その気持ちにほだされました。
でも、この行為を抜け駆けと言う卑怯な裏切り行為になるんですね…
当事者になると気づかないものですね…

それをもっと早くわかっていれば私も3人で飲みに行った事をA君に言わなかったし、言わなければB君C君の顔を潰さなくて済んだし、友情にヒビが入る事もなかったんですよね…
気づくのが遅かったです…(もちろんA君には説明責任はありますが)

もうB君には連絡しない方がよさそうですね。

ただ、いろんな方からいろんな視点で回答をいただいているうちに、自分の思っていた事や行動の真意は相手に当然理解されて伝わっているものだと思っていたんですが、どうやら誤解を招いていた可能性もあり、それが友達関係に亀裂を招く原因になっている事に気づきました。

できる事なら、当時の私の気持ちの経緯と今の私の気持ち(友達関係こじらせる事をしてごめんなさい)を伝えたい気持ちでいっぱいです。
今後はこれを最後にB君とも連絡取らないつもりです。返事も入りません。

もうこういうメールすら送らない方がいいのでしょうか?

これ以上の混乱を招かないためにも一つ一つの行動が慎重になっています…

もしよろしければご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2011/02/20 08:42

NO.1です。



別に質問内容でどうこうでは無いんですよ。

Aの気持ちになって見て考えたんだけどね。

それはさ・・・

Bは

>Aが彼女に行かないんなら俺が行くけどいい

ってのはAがいくならオレは行かないってことをB本人から聞いて・・・

知人に自分(A)と貴方を付き合わせようと煽られて・・・

Aは貴方を食事に誘って・・・

でも今度はBからAが本気だと聞かされて断れと・・・

その時点でAが貴方に本気になった事を知って貴方はどう思ったのか?
(自分の気持ちがこうだからAに正直に話して謝る事は出来なかったのかと・・・)

翌日知人との3人で飲みに行った時その事をほとんど話されたんだろうね・・・
(「浮気女!」なんて言う所から察するにさ・・・誰が相手かも分かったんだと・・・)

Bに騙されてた事、知人も知っても自分に話してもらえなかった事。

もしかするとBから

「そういうことだから諦めろ」なんて言われたら・・・

彼の思いは一体何だったんだろうね?

最初から無理で、その原因のBから Aが行くならなんて言われててさ・・・

真剣だったから・・・騙されたと思うからそうなったんではないだろうか?

確かにAの行動は大人げない行動かもしれん。

だが、相手の気持ちを考慮できない行動を取っている人間がだ・・・

Aを非難する立場にあるのか!とね・・・

貴方の知らない所での話なのかもしれない、相手が大人げない行動とって

来るかも知れないが、自身の筋は通すべきで、キチンとAに話すべきと・・・

そんな状態でBとの交際がどうのよりその事が先に来るべきでは?

個人的な見解だからさ・・・的外れかもしれないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答していただき、ありがとうございます。

確かに回答者さんがおっしゃるとおり、A君の立場や気持ちを考えるとそういう事ですよね。

A君の気持ちを無視したスゴく失礼な行動を取ったと思います…

飲み会に参加する経緯や私の気持ちの経緯の詳細は#2さんのお礼で書かせていただいたんですが、私はわりと軽い気持ちで2人で食事に行っているんです。
友達の延長みたいな感覚で。
「もしかして恋愛感情持たれている!?」とも思ったんですが「まさかね~」と打ち消していました。
会話も中学の同級生の話や先生の話ばっかりだったし、私に対してどうこう聞かれたワケじゃなかったんで。
食事に行って初めてA君が恋愛対象として私を見ているって事を自覚したんです。

そうなると元々B君が気になっていた私はB君が私をどう思っているのか気になるようになったんです。

前に飲んだ時は「Aが行かないなら俺が行く」と言っていたあの気持ちは冗談だったのか本気だったのか…
私もその気持ちを確かめたくなったんです。

A君から「好きだ」「付き合って」と言われていれば私も事情を話したかもしれません。
でも、この時点では決定的な事を言われていたわけではなかったんです。
私としてはまだ言うべき段階ではないと判断したんです。
事情を話す事は自分の自意識過剰な行動にならないかなぁ、という思いがあったのも事実です。
それよりも私のB君への思いを話す事でA君の恋心を尚の事煽る事になったらどうしようとも思いました。
それでA君が「俺はBに負けない!」っていう気持ちになって頑張ったりして、結果が伴わない事になったらもっと失礼だと思ったんです。

私の考え過ぎだったのかもしれませんが…

でもA君にしてみたら、私や知人、B君、全員から裏切られた気持ちですよね。
私もA君の気持ちは確かに理解が足りなかったのかもしれないなぁ…と思います。

A君は過去に彼女が親友と浮気されて、それが今でもトラウマだそうです。
その親友と元カノは結婚したそうです。

これは私がA君を断る時に初めて聞きました。

そんな過去も影響しているのかなぁなんて事を思いました。

なんか難しいですね…
回答者さんのおっしゃる事もスゴくわかるんですが、自分がその立場に立った時に必ずしも適切な判断ができるのかと言うと…保身の気持ちや我が出てしまい、ついつい自分の気持ちを中心にして考えてしまいます…
まだまだですね…
反省です。

お礼日時:2011/02/19 21:45

あのさー



私は当事者ではありません的内容もそうだが・・・

>A君を断ってからB君とスタートするというケジメをつけたつもりだった・・・

この質問内容からどう受け取ればそんな思考になるのかと(´Д`)=3

最初長々と回答書いたが止めた!

自分の行動省みて良く考えて見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前も回答いただいたのにガッカリさせる質問を再度してしまい、スイマセン。
質問文については、今回はB君の気持ちを知りたいと思った事もあり、自分の思い込みや感情だけで書かないように、できるだけ事実をピックアップして書くように心掛けていたので我関せずの印象を与えてしまったかもしれません。

最初から私が第一印象で良かったB君を選び、積極的にアプローチしてきたA君からの連絡は一切無視をしていれば、確かにこんな事にならなかったのかもしれませんね。

ただ、知人の紹介という事もあり無下にはできなかった事情も汲んでいただければと思いました。

客観的な視点で見ると、私も誤解を招く行動を取った事は自覚しなければいけないですね。

彼らに迷惑をかけた事、反省します。

お礼日時:2011/02/19 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!