【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

こんにちは。
古文の文章の中で、「御かたち」「御ふみ」という言葉がでてきました。
これは「みかたち」「おんかたち」「おふみ」「みふみ」?
なんて読めばいいのかわかりません。
ネットや参考書には書いてありませんでした。
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1の回答者です。



>>>もうひとつ、「御名」はなんて読みますか?
>>>これも「おんな」「みな」とかでしょうか?

追加質問は、たしかマナー違反に該当すると思うのですが、お答えします。

時代劇を見ていると、「おんな」って言ってますね。

現代でも、「あなた様の御名を拝見し・・・」とか言うときは「おんな」と言います。

ですけど、キリスト教で
「父と子と精霊の御名において、アーメン」
という決まり文句で拝むときには、「みな」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですが。
ごめんなさい。

お礼日時:2011/02/20 17:29

このサイトでも同様の質問が繰り返されています。

たとえば、下記をご参照なさるとよいかも。

 → http://questionbox.jp.msn.com/qa802716.html

 → http://questionbox.jp.msn.com/qa2073210.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/20 19:33

こんにちは。



1.
「御かたち」は、「みかたち」、「おんかたち」両方あります。

ちなみに、「みかた」という言葉もあります。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

2.
「御ふみ」は、「おふみ」と読む人が多いと思います。
しかし、「おんふみ」という読み方をする場合もあるようです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1220&bi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もうひとつ、「御名」はなんて読みますか?
これも「おんな」「みな」とかでしょうか?

お礼日時:2011/02/20 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報