
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
見た感じ差はありますね。
でも個々では普通に高校JAPANレベルの高専生も何人かいましたよ。
ラグビーは1,2人のスター選手がいても、総合力でスコア差はつくので・・・。
体の大きさや足の速さなど単純な部分からして差は感じますね。
点数差はつくでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/02 15:57
丁寧な回答ありがとうございました。
3年生までであれば、高校ジャパンに選ばれる資格はあるのでしょうかね?
実際に高専大会を見ることがないので、もしそんなレベルの高い選手がいてジャパンに選ばれれば、高専のラグビーのレベルも上がっていくのでしょうが…。
やっぱり一回は対決を見てみたいです。
No.2
- 回答日時:
1 100点差ゲームで花園優勝校の勝ち
2 100点差が70点差に縮まるくらい
高専自体、そもそも学校数が少ない上にラグビーに熱心な指導者や学校も数えるほどしか無く、強化を行っている学校もほとんどありません。
ラグビーの場合、強いチームと弱いチームが試合すると、開始暫くは規律もあってタックルできますが、それが切れ、規律が崩壊すると強いチームのやりたい放題になります。それが、どの時点で始まるかですね。
高専優勝チームと、出場校の少なくてレベルの高くない県の代表だとそこそこ競った試合になるとおもいますが、それでも高校の勝ちだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/25 17:27
丁寧な回答ありがとうございました。
そもそもラグビーをやるために高専に入学する生徒はまずいないでしょうからね。
でも一回は対戦を見てみたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラグビー選手の所属先について ...
-
ラグビー日本代表について
-
ランジェリーフットボール
-
探偵ナイトスクープって関東で...
-
早稲田大学「ラグビー部」の応...
-
大学の課題で日本アメリカンフ...
-
現在帝京大学ラグビーは、9連覇...
-
関西の大学ラグビーはなぜ弱い?
-
ラグビー 高校と大学の違い
-
ラグビーの増田勝紀選手について
-
慶応のジャージ
-
ラグビーで外国人が日本チーム...
-
芸能人の関東&関西人夫婦につい...
-
ビートたけしさんって何言って...
-
カズレーザーって、あんなにク...
-
新婚さん、いらっしゃい、終わ...
-
ももクロ2017年大晦日ゆく桃く...
-
ラグビー初心者です
-
ラグビー リーグワンですが、外...
-
Japan Rugby leagueの選手は事...
おすすめ情報