dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日2歳半の息子と市役所へ行った時のことです。

去年夫が失業したため(今は再就職できました)市民税が払えませんでした。

今回滞納分を払いに納税課に行きました。

窓口は先客が2人いて、どちらも複雑な話らしく、時間がかかっていました。

番号札もないので、その後ろに並んで待っていたのですが…。

けっこう長い時間立ちっぱなしで待っているのに他の職員は全く対応してくれないものなのでしょうか?

せめて用件だけでも聞いて、あとから呼んでくれる、なんてことは…?

息子が珍しくおとなしく待っててくれたから良かったものの…。

これは私の住んでいる町の市役所だけなのでしょうか?

他の市役所ではどのような対応をしているのでしょうか?

よかったら教えてください。

A 回答 (8件)

こんにちは。



私が住む市町村の市役所も以前は、質問者様の書かれている様な感じでした。

仕事しないでお喋りしていて、こちらを、チラッと見ても全く無視。声を掛けても「お待ちください」の一言で、窓口の担当者が空くのを待っていろといわんばかりでした。

所がここ数年「役人」に対する風当たりが強くなり、苦情が多く寄せられるようになって少し意識改革されたようです。

応対している以外の職員が立ってきて話を聞いて、直ぐ傍のロビーの椅子で待つよう取り計らってくれる時も有ります。

話を聞いてくれると実は他の窓口だった事が判明する場合もありますので、無駄に待たずに済む事も有りますね。

質問者様の市(市役所)には、「市長への要望」とか提言できる投書箱とかありませんか?

こう言うところへ苦情や提言をすると同じ様な苦情が続けば改善してくれると思います・・・多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も何人かの方と目が合いましたが、スッとそらされました…。

投書箱は気がつきませんでした。

一度市役所のホームページでも覗いてみます。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 14:43

既にたくさんの回答が付いていますが、少なくとも私の市では、そのようなことはありません。


他の職員が手を空けてでも、すぐに要件を聞いてくれます。
もちろん、要件の内容によっては、担当者が限られていて待たされることもあり得ます。

というか、税金を現金で払うだけなら市の税務担当窓口でなく、市役所内の銀行出張所です。
もちろん市中の銀行支店でもかまいません。
市の税務担当窓口で現金を受け取ることは、私の市ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市によってずいぶんと対応が違うようで…。

ちょっとでも変わるように、要望を出してみようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 15:07

都内の区役所にしか行ったことがないのですが、大体私の行く窓口は番号札がありますね。


逆に何も言わなくても親切に案内してくれたりするところもあったような。

後ろに並んで立って待っていたなら窓口の人は絶対気づいているはずですし、ひとこと声をかけてくれてもいいように思いますね。
あなたの用件の場合はすぐに済みそうですから、場合によっては先に処理して貰ってもいいくらいだとおもうのですが。
時間がかかるのであればかけてお待ちください、とか言ってくれればいいわけですし。
私だったらずっとそのまま待たされたままだったら、市民税払いたいだけなんですけどまだかかります?とちょっとキツイ感じで言ってしまいそうです。
窓口の対応が駄目なときはちょっと怒った感じではっきり言っちゃっていいと思います。
そうすれば他の方が出てきて対応してくれるかもしれませんし。
並んでるのに無視というのは頭にきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその場でハッキリ言えば良かったのかな、と思いました。

次にそのような機会があったら頑張ってみます。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 15:10

よその対応より文句があるなら直に言うべきですね。


いきなり行ったのでしょうか_
失業して滞納せず、すぐ事前に連絡し必要な書類を持っていって
窓口へいけば、そんなに待たなくても、
猶予・減額などの手続きができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当はもっと早くに再就職ができるはずだったので、何も連絡しなかったのですが…。

もし次にまたそのようなことになったら、ちゃんと連絡するようにします。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 14:38

滋賀県の彦根市ですが、銀行のように順番待ちのレシートをとって、


呼ばれるまで座って待ちます。
雑誌などもありますので大人はあまり気になりませんが、
子供の遊び場などはないので、結構大変だったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

順番待ちのレシートはいいですね。

投書箱のようなものを探してそこに要望を書いてみます。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 14:47

以前は神奈川、今は東京の区役所ですが、両方ともそんなことはありませんでした。

特に東京(港区)は銀行並みの対応ですし、フロア係も居て親切です。

今は昔と違って区民、市民はお客さんという教育を受けているはずです。もし対応が悪ければ市長に陳情すればよいのでは?。田舎にはまだ殿様職員も残っていて意識改革が出来てない場所もあるようです。誰かがきっかけを作らなければ直らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お察しの通り田舎です(笑)

銀行並みの対応ってうらやましい限りです。

せめて番号札のようなものを置いてもらえないものか要望を出してみようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 15:16

ひと声かければ済んだ問題だと思います。


場合によってはイスを出してもらえたり、予約などの対処も可能だったと思われます。
(「何時くらいにまた来ますからお願いします」など)

さすがに何も言わないのに、ここで文句を言うのはどうかと思いますよ。

参考までに…
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1588064 …
アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓口で対応をしている以外の方を何人か見てみたのですが、声をかける前にすぐに目をそらされてしまって…。

次は頑張って声をあげてみようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 14:59

埼玉県南に在住です。



私の市も同じですよ。
課によっては椅子もありますが、大抵は立って待ちますし応対していない他の職員は知らん顔しています。

私のところだけだと思っていましたが、どこも同じなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他にもそういう感じのところはあるんですね。

うちの市が特別な訳ではないようで、ちょっと安心(?)しました。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/02/21 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!