
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご苦労なさっていますね。
住民税が免除になるのは生活保護世帯くらいしかないと思います。
ところで,
病気が長期化しているのでしょうか?
今後は障害年金について調べてもよいかもしれません。
障害年金は精神や内臓の病気でも該当することがあります。
大体の目安ですが、障害年金3級は、どこかの会社などに雇われて簡単な労働ならできる程度。
2級は、働くことが困難であるが、身の回りのことは自分でできる程度。
1級は、身の回りのことに関して他社から援助が必要な程度。
初診日が厚生年金の加入期間で2級であれば、年金額は百数十万円以上くらいだと思います。
初診日が国民年金の加入期間なら、2級で約78万円です。(障害基礎年金だけです)
年金事務所で質問してもよいと思います。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
そして,
障害年金は非課税です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/28 20:18
もう時期、うつ病と診断されてI年たちます。
障害者手帳を取るかまだ迷っています
障害年金について調べてみます。
丁寧に説明して頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
去年は 3 ヶ月しか働いていたのなら、この間がよほどの高給取りであったのでない限り、今年分住民税 (市県民税) は掛かりません。
国保も最低ランクで済みます。
去年分住民税だけなんとかがんばって払ってください。
考え方として、住民税は後払い、翌年払いなので一昨年にそこそこの所得があった以上は、減額とか免除とかの概念はないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- その他(税金) 今は無職で、市民税・県民税」「国民健康保険」「国民年金保険」を払っているのですが、もう少ししたらアル 1 2022/09/15 20:05
- 健康保険 国民健康保険料をすでに翌年分まで前納していて、今年中に引っ越す予定です。そしたら引っ越し先から国保の 4 2022/08/07 12:19
- 住民税 住民税非課税の母宛に、市民税・県民税の納税通知書が届きました 4 2022/06/13 18:52
- その他(税金) 日雇い労務者の納税、健康保険料はどうなるのか 4 2023/01/03 12:14
- 健康保険 市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険 3 2022/07/22 09:44
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 健康保険 引っ越し後に前に住んでいた市役所の国民健康保険に入る必要はありますか? 2 2023/06/09 19:25
- 健康保険 国民健康保険納付について。 7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社 3 2022/11/27 12:21
- 健康保険 国民健康保険について。 4月31日に会社を退職しました。国民保険の切り替えをせず、6月1日に国民保険 3 2023/07/13 00:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
paidyを利用できなくさせたい
-
釣り銭 用意する義務はあるのか。
-
勤務中の私物の破損に対する損...
-
部屋を借りるときに親の名義を...
-
診療報酬明細書を作成してくれ...
-
電話料金を滞納してとめられた場合
-
差押えについて教えて下さい
-
「経過した日」とは?(会社法)
-
U-NEXTの料金滞納について
-
風俗勤務22女です。 最高で30万...
-
タクシーチケットの使い方(し...
-
家族のAU携帯料金を、自分の料...
-
社労士との契約後、社労士と連...
-
月極駐車場を4ヶ月分滞納して...
-
国民健康保険の葬祭費支給について
-
約束手形の振り出し日の訂正に...
-
JCBクレジットカード支払いにつ...
-
催告書が来て
-
市役所の債権回収課というとこ...
-
携帯滞納BLACK
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険証はすぐにもらえますか
-
paidyを利用できなくさせたい
-
国民健康保険を分割払いしてま...
-
国民健康保険について。
-
市県民税が51.800円来ました分...
-
風俗勤務22女です。 最高で30万...
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
勤務中の私物の破損に対する損...
-
電話料金を滞納してとめられた場合
-
「経過した日」とは?(会社法)
-
領収書を発行してもらえません
-
エクセル→ワード差し込み印刷
-
奨学金が原因で別れるカップル...
-
Accessで、Today関数を使って条...
-
家族のAU携帯料金を、自分の料...
-
月極駐車場を4ヶ月分滞納して...
-
釣り銭 用意する義務はあるのか。
-
日本セーフティって、保証会社...
-
支払い月を間違えた場合
-
診療報酬明細書を作成してくれ...
おすすめ情報