dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の4月から休職にはいり
約8ヶ月前からうつ病により無職で傷病手当で生活をしています
今月になり市県民税8万と国民健康保険税7万支払う様に納付書が届きました。
国保は口座引き落としで支払っています
今の市に引っ越しをして2ヶ月で市民税毎月4万かかりますか?
市役所に電話相談したのですが分割払いの一点張りで支払えす困っています。
減額できる対処法を知っている方がいたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

ご苦労なさっていますね。


住民税が免除になるのは生活保護世帯くらいしかないと思います。
ところで,
病気が長期化しているのでしょうか?
今後は障害年金について調べてもよいかもしれません。
障害年金は精神や内臓の病気でも該当することがあります。
大体の目安ですが、障害年金3級は、どこかの会社などに雇われて簡単な労働ならできる程度。
2級は、働くことが困難であるが、身の回りのことは自分でできる程度。
1級は、身の回りのことに関して他社から援助が必要な程度。
初診日が厚生年金の加入期間で2級であれば、年金額は百数十万円以上くらいだと思います。
初診日が国民年金の加入期間なら、2級で約78万円です。(障害基礎年金だけです)
年金事務所で質問してもよいと思います。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
そして,
障害年金は非課税です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう時期、うつ病と診断されてI年たちます。
障害者手帳を取るかまだ迷っています

障害年金について調べてみます。
丁寧に説明して頂きありがとうございました。

お礼日時:2023/02/28 20:18

去年は 3 ヶ月しか働いていたのなら、この間がよほどの高給取りであったのでない限り、今年分住民税 (市県民税) は掛かりません。


国保も最低ランクで済みます。

去年分住民税だけなんとかがんばって払ってください。

考え方として、住民税は後払い、翌年払いなので一昨年にそこそこの所得があった以上は、減額とか免除とかの概念はないのです。
    • good
    • 0

市民税、県民税(住民税)は前年分の所得から決まります。

すでに決定事項なので減額するすべはありません。あとは分割でも支払いに応じるしかありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!