
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
申請書のみでしたら、お住まいの市役所の国保のHPからダウンロードすることが出来る自治体があります。
HPになければ、市役所に行って、申請書だけであればもらえます。
あと、申請する際、自治体によって多少異なるかと思いますが、私の住む自治体では、保険証と印鑑(認め印で可)入院後であれば、領収証などが必要です。
HPに記載されてない場合は申請書を受け取りに行かれた際、御尋ねになるほうがよろしいかと思います。
あと、市県民税非課税の場合、食事代についても負担が減額される標準負担額減額認定証などもあるようです。その際は、非課税証明書が必要のようです。
認定証は、これも自治体によって多少差があるかと思われますが、即日交付でない事が多いようです。できるだけ早く申請されたがよろしいかと思います。
末筆になりましたが、お母様お見舞い申し上げます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- 健康保険 高額医療費制度について教えてください。 協会けんぽに限度額認定証を申請しようと思うんですが、何点か教 3 2023/04/18 11:14
- 医療保険 新しい保険証が間に合わない!医療費はどうなりますか? 7 2023/04/25 16:05
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 健康保険 5月に手術がある為 限度額適用認定証 申請書を提出したのですが、3月末で仕事を辞めており 現在親の扶 5 2023/04/30 01:32
- 健康保険 国民健康保険の限度額認定証について。 難病を患っているので、その科の病院に毎月行ってますがその時毎回 5 2022/09/05 02:12
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 限度額認定証、期間中何度でも使える?いつ出すのか? 1 2022/06/06 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
必要な老後資金額は人によって...
-
振替元と振替先の違い
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
年金受給日のニュースで
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
闇金業者が正規の貸金業者に鞍...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
勤め先から家族手当を受け取る...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
月の手取り11~12万、一人暮らし...
-
医大生が一人暮らしの費用を自...
-
二十代社会人です。 遊びにお金...
-
月収
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
メルカードで8000円の商品を定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
paidyを利用できなくさせたい
-
国保の医療費通知
-
健康保険証はすぐにもらえますか
-
市民税 国民健康保険
-
国民健康保険料免除
-
市県民税が51.800円来ました分...
-
国民健康保険滞納親族の死亡
-
府民税や国民保険の支払い期日...
-
国民保険の滞納について
-
国民健康保険について。
-
派遣 クレジットカード会社で...
-
国民健康保険料(税)の納付書...
-
車購入の為、印鑑証明、住民票...
-
風俗勤務22女です。 最高で30万...
-
povoで安いトッピングは?
-
勤務中の私物の破損に対する損...
-
電話料金を滞納してとめられた場合
-
大東建託の2ヶ月滞納の定義 大...
-
「経過した日」とは?(会社法)
-
2月27日のペイディを滞納して...
おすすめ情報