
4月に退職して6月に別の市に引っ越しました
まだ国民健康保険に入れていないのですが、引っ越し先の市役所で国民健康保険に加入出来るそうです。
加入してない4、5月分は前の市役所で加入して料金を支払った上で脱退しなきゃいけないと聞きました。
そこで質問なのですが、
①保険に加入してない期間があると遡って請求されると言いますがそれって現在住んでいる市役所での話で合っていますか?
②前の市役所で空白期間を申請しなければ、4、5月分は特に請求されないのでしょうか?
③それとも加入申請してないとそれがバレて、催促が前の市役所から来るのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1 違います。
2,3 されないかもしれないしされるかもしれない。
いまのところ健康保険を脱退したという情報を区市町村が得ることはできません。
なので自治体の方から加入手続きを求めてくることはありません。
ただし国民健康保険の加入手続きには出生届か脱退証明書が必要です。
ですので今回の場合転入地での加入手続きに必要な脱退証明書がないので加入手続きができません。
加入手続きをしない、できないと加入することは違います。未手続きなだけで加入はしていますから保険料(税)の支払義務は生じています。
おそらく時効になるまでにはマイナンバーから未手続き者を洗い出すシステムができるでしょう。
No.1
- 回答日時:
会社勤めか否かが加入に関係してくるのは、国民健康保険ではなく、国民年金・厚生年金だと思いますが。
①国民年金・厚生年金の管轄は住んでる自治体なので、住民票が置かれていた自治体が請求してくると思いますが。つまり、未納ぶんは引越し前の市から請求。
…だと思うのですが、どっちにしろ納付書だと思うのでどこから送られてきてもあなたにとっては同じように思います。
②会社を退社したら、会社側から市に厚生年金から外れたという情報が行きます。なので会社に属していない期間は、自動的に国民年金を支払う必要があります。会社に入った時も同じで、厚生年金加入が条件になってるなら、勝手に厚生年金になります。
③国民年金と厚生年金の切り替えで加入者にどのような手続きがあったかはよく覚えてないですが、市は上のようなことを把握している為、加入してない期間というのは持てないと思います。ちゃんと国民年金の期間のぶんも請求してきますよ。
私も未納期間があったのですが、延滞金もきっちり取られましたから。
国民年金の未納は厚生年金の加入で補える…という話もありますが、結局「支払わない」という選択は無いという意味で同じことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 健康保険 【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし 1 2023/04/19 01:40
- 健康保険 国民健康保険納付について。 7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社 3 2022/11/27 12:21
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 国民健康保険について。 4月31日に会社を退職しました。国民保険の切り替えをせず、6月1日に国民保険 3 2023/07/13 00:39
- 健康保険 退職後の健康保険と国民年金の空白期間について 3 2022/03/28 05:24
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードについて 4 2022/10/11 17:53
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外居住者は一時的に国民健康...
-
別居をしたときの国保の手続き
-
国民年金から私学共済の被扶養者へ
-
会社を辞めて、転職する場合の...
-
別居中の夫から、私と子供を扶...
-
4割の人が国民年金を未納だそう...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社会保険について
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
3ヶ月8.8万円を越してしまった...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
社会保険から国民健康保険の切...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
病院に行ったという通知が来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の人の国民健康保険証って...
-
同月中に国民健康保険から社会...
-
別居をしたときの国保の手続き
-
加入していない間の国民健康保険料
-
マネーフォワードで年末調整。...
-
国民健康保険未加入者の遡及支...
-
国民健康保険と社会保険の2重支...
-
国民健康保険に加入してないと
-
国民年金から私学共済の被扶養者へ
-
健康保険の切り替えについて
-
飲食店経営者が入れる健康保険...
-
無職の国民健康保険料について ...
-
国民健康保険料について質問で...
-
美容師の健康保険
-
国民健康保険は税金です。国民...
-
国民健康保険について教えて下さい
-
国民健康保険について質問です。
-
海外在住ですが、子供一人で帰...
-
国民健康保険に加入することで...
-
4割の人が国民年金を未納だそう...
おすすめ情報