dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについて詳しいお方に質問させて頂きます。


1台のパソコンにて、主にエクセルを使用しています。
ある事情から、パソコン本体には保存せずにUSBメモリーに保存し、
常にデータを持ち歩いております。

本体には一切保存しておりませんが、ファイル作成や更新した内容はそのパソコンで行い、
データはUSBに保存、そのデータをパソコンに繋がっているプリンターで出力しています。

ここで質問です。
あくまでパソコン本体にはデータを保存していません。
100%USBメモリーに保存です。作業が終了したら即取り外しています。
よって、基本的にはそのパソコンは何も保存されておらずUSBも付いていません。
その様な状態でも、パソコンのプロの様な方であればそのパソコンからUSBメモリーに
保存した内容が復元…というか見えてしまったりするのでしょうか?

ちなみにパソコンは他にも数台ありますが、共有等は繋いでおりません。

そのパソコンだけ独立し(プリンターのみ共有して使用しておりますが)、
本体に保存せずUSBにデータを保存しています。
私はUSBに保存したデータなんて、いくらそのパソコンで作成したものだとしても
USBそのものを繋いでいなければ復元なんて出来るはずがない…と思っているのですが、
他からプロの方なら可能だという意見を聞き、質問させて頂きました。

ご存知のお方、お手数ですが教えて頂けたら助かります。

A 回答 (4件)

Windows前提で回答します。


そのPCの設定や動作状況によるというのが正しい回答になりますが、通常は開いているファイルの情報は、ディスク上の一時フォルダに展開されています。これは、システムクラッシュ時などに正常な復旧を行うためや、メモリクラッシュなどによってシステムへの大規模な損傷を防ぐための措置です。
環境によっては、リセットするツールが内蔵されており、再起動することでデータを簡単には参照できなく出来ます。

基本的に、開いたファイルのキャッシュは、エクセルであれ何であれ、User Data(XP以前ならDocuments And Settings\%username%\Local Settings\temp配下)に一時ファイルとして展開されます。ファイル名の拡張子はtmpとなっていますから、普通の人はそのまま開くことはできませんが、まあ、該当のプログラムに送ってしまえば、開くことが出来る場合があります。

即ち、そんなに難しい作業をしなくとも作業前または作業直後のデータなら復旧できる場合があるのです。ちなみに、大事なデータは一般に暗号化して保存するはずですから、その場合は開くにはパスワードが必要となり、パスワードがなければ中のデータを参照したり、保存することは出来なくなります。(Excelでは参照と書き込みの2つのパスワードが設定できます)
大事なデータならば、そういった措置を行い自分でデータを保護するように心がけることが大切です。

また、情報が漏れるとよっぽど危険な(大事な)データはUSBなどで持ち歩かない方が良いですよ。
希に、USBメモリそのものが紛失したり、盗まれる危険がありますし、USBメモリのフラッシュメモリ(NANDフラッシュ)は、電流電圧などの電力変化に弱いため、壊れると一瞬でデータが飛んでしまうこともあります。どうしても必要なら、USBメモリにもパスワードを設定し、万が一紛失してもパスワードを何度か間違えると内部のデータを破壊する仕組みを備えたUSBメモリ媒体を利用するのがベストです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

使用しているパソコンはWindowsでXPです。
重要な事を書き忘れてしまい、大変失礼致しました。
またUSB保存に関するアドバイスもありがとうございます。
今後注意していこうと思います。

ご回答頂いた内容について、1点質問があります。

『即ち、そんなに難しい作業をしなくとも作業前または作業直後のデータなら復旧できる場合があるのです。』

これは、例えば3日から一週間前等に作業したデータ等には該当しないのでしょうか?
結局のところ、USBに保存してもデータの復元は出来てしまうということでしょうか。

度々の質問、申し訳ありません。
もしよろしければ教えて頂けたら助かります。

お礼日時:2011/02/21 22:42

データーそのものについては、他の方の回答通りです。



別の観点ですが、
プリンタをつないでいるとのことなので、
何らかのエラーで正常にプリントアウトできなかった場合、
プリンターへのデーター転送のデータがパソコン、
もしくはプリンタに残ってしまうことがあります。


この場合、あなたが席を離れて何らかのタイミングで
プリンタからデーターが印刷されてしまうこともあり得ます。

データ保護最優先なら、ちゃんとプリンタジョブがクリアされていること、
プリンタ側にデータが残ってないかランプなどで確認することも大切です。

そうでないと、紙ベースでデーター流出と言うこともあり得ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プリンタからのデータ復元、やはり可能性有りなのですね。
何にせよ保存した内容は方法次第で復元出来てしまうという事でしょうか…。

皆様のおかげで大変勉強になりました。
データ保存の際には教えて頂いた事を念頭に充分注意していこうと思います。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/22 23:01

一般的では無いかもしれませんが、信用できないPCを使うのであれば、USBメモリの内容を抜くぐらいは簡単にできます。


接続したUSBメモリをコピーするプログラムを仕込んでおけば良いだけですから。

あと、データをUSBメモリだけで管理するのはキケンです。
信用できるPCに定期的にバックアップを取っておくようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりUSBメモリの内容は復元出来てしまうのですね。
今後更なる注意を払おうと思います。
データも、他のPCに保存する事にします。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/22 22:58

>他からプロの方なら可能だという意見を聞き、


可能性はゼロではありません。エクセルを操作中に異常終了した場合、PC側に障害が
起きたファイルが保存される場合があります。修復を行えば復活する可能性はあります。
ただ普通のオペレーションではまず発生しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

可能性はゼロではないですか…。
それは相当高度な技術を要さないと出来ない作業ですよね?
うーん、でも何だか不安になってきました。

早々のご回答、助かりました!ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/21 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています