dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま授業でやっていて
上から中にかけての部分
なんですが
私がKに対して良心が
復活して夕飯の時に
顔を合わせて
しばらく読んでいって

「私は食卓に着いた初めから
奥さんの顔つきで
事の成り行きをほぼ
推測していました」

というところの
「事の成り行き」の内容って
わかる方いますか?

説明下手ですいません×

A 回答 (1件)

「こころ」におけるこの場面に至る推移を整理します。



(1)kからお嬢さんへの思いを打ち明けられる。

(2)一週間後、私は最後の決断のために仮病を使う。
(3)遅い朝食の際、奥さんにお嬢さんとの結婚を申し込む。
(4)奥さんは「貰ってください」と了解する。

(5)昼ごろ、私は奥さんに、お嬢さんに対して求婚の話を「何時通じてくれるつもりか」と尋ねる。
(6)奥さんは「(お嬢さんが)稽古から帰って来たら、すぐ話そう」と答える。
(7)奥さんとお嬢さんの「こそこそ話を遠くから聞いている私を想像」すると落ち着かないので、下宿から出る。
(8)坂の下でお嬢さんと行き合う。
(9)二人が私からの結婚の話を想像しながら歩く。

(10)下宿に帰り、Kから「病気はもういいのか」と声をかけられ、良心が復活する。しかしすぐに食い止められる。
(11)夕食場面。
※この場面でお嬢さんは食卓に並ばず、それを不思議がったKは奥さんにどうしたのかと尋ねる。
 「奥さんは大方決まりが悪いのだろうと言って、一寸私の顔を見ました。」

以上のことから「事の成り行き」とは、お嬢さんへの求婚話をお嬢さんに通じることかと思います。

「成り行き」とあるので、これから起こる結果と考えてしまうかもしれませんが、事の次第と考えると理解できるかと考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

急いでたんで
すごく助かりました!
ありがとうございます(^O^)

お礼日時:2011/02/23 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!