dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に横浜から仙台に転勤することになりました。
色々過去の質問などから調べていると、青葉区や泉区が良さそうということがわかるのですが、
どちらにするか、悩んでいます。

子供は4月から6年生と3年生です。

数年は住むことになると思うので、
中学校も視野に入れて、荒れていない学区に住みたいと思っています。
また転勤族が多いところがいいです。

通勤や学力等では上杉が良さそう、と色々なところで見たのですが、
今住んでいるところがあまり街中でなくそこそこほんわかした感じのところなので、
泉区のような郊外の方が緑が多そうで環境では良いのかなぁとなどとも思い、
悩んでしまいます。。。

主人の勤め先は仙台駅近くです。
地下鉄の沿線で探していますが、北学区だとどのあたりがよいでしょうか?
泉区、青葉区の中でもこの学区がいいよ、とか泉、青葉以外でもこういう手もあるよ、など
アドバイスを頂けると嬉しいです。

決めてとなるポイントとしては、

・荒れていない中学校区
・小学校までの通学路が歩道になっていて危なくない(都心みたいなところに慣れていないので(^-^;)
・地下鉄駅まで徒歩圏内
・小学校の校庭がせまくない、公園が近くにある、など体を動かせる環境
・買い物に便利

です。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

以前仙台出身で、横浜に住んでいたこともありますが、仙台は横浜をコンパクトにしたような緑が多い住みやすい街です。

転勤族は東北の都市では、一番多いので、なじむのは早いかと思います。交通の便は、地下鉄を利用して通勤されるぶんには、青葉区も、泉区もさほど変わりないのではないでしょうか。青葉区は、仙台の顔になる街で、中心部は徒歩で買い物ができます。環境面、買い物は、転勤族が仙台でも一番多い泉区に、若い世代のショッピングセンター、お店、施設、図書館、公園等が形成されています。ただし、泉区は車があったほうが、便利です。旧仙台市内は学都ですので、荒れている学区はすくないと思いますが、比較的評価の高い学区は、青葉区であれば、上杉山通小学校、木町通小学校、片平町小学校、東二番町小学校とその学区の中学。大きな病院もあり安心ですが、反面、繁華街があり、車どおりは多いです。泉区であれば、比較的駅に近い、泉パークタウン、寺岡、明石台、富谷町大清水、向陽台といった団地近辺の学校でしょうか。どこも、転勤族が集まっている地区です。公園も、大きな校庭もあって、要望をすべて満たすのであれば、泉区となりますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

情報ありがとうございますm(__)m
やっぱり泉区のほうが要望にはかなっていそうなのですね。

ただ、寺岡やパークタウン等は駅まではバスなどでいくのでしょうか?
地図でルートを見ると仙台駅まで1時間と出ていたので、
ちょっと駅まで遠いかなぁと思ったのですが、どうなのでしょう?

お礼日時:2011/02/23 14:30

こんにちは。


10年くらい仙台に住み働いていた宮城県民です。
今は郊外の海のそばにマイホームを作って子育て
をしています。

転勤大変ですね。

端的に言うと、私は青葉区が良いと思いますよ。

というのは、泉区とくにパークタウンと呼ばれるところは
仙台の中でも豪雪です。仙台駅前が雨でもそこは雪。
しかも積雪も仙台なのにこんなに降るのって感じです。
なので、家を建てるときの候補地には、泉区は省かれまし
た。ちなみに太白区の八木山というのも同じく雪が降りますね。

次にお子さんの学習環境ですけども、まず宮城県だと私立の中学
とか、お受験とかという言葉は、あまりに馴染みがないですね。
みんな公立の中学に行きます。昨年からは中高一貫校もできたので
そちらに行かれる子もいます。

前置きが長くてすみません。
仙台市内で子供の進学を考えている親御さんは、上杉中学校と
五橋中学校の学区にマンションを買うなどして住まわれます。
その結果、分譲マンションもこの学区だと値段が高くなり、一歩外に
出てしまうとガクッと値が下がります。

さらにかかりつけのお医者さんのお家も、勤務先は隣の市なのに
あえてそこの学区に住んでいます。
そしてその2つの学校には、優秀な先生が配置されるといううわさも
聞きました。

この学区に住まわれるならば、ご主人の通勤も自転車で通えますし、
休日は、街中の料亭で割安なおいしいランチもできますし、充実した
仙台生活がすごせるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

震災でバタバタしていて、お礼が遅くなってすみません。
震災の被害などは大丈夫でしたでしょうか?

とても参考になるお話、ありがとうございました。

自分としては青葉区で上杉中で。。と考えていたのですが、
会社の方針で泉区に住むことになりました。

こんな時に引越しするのは。。と悩みましたが、
4/9に家族で泉区にやってきました。

来てみたら、街もきれいで広々としているので、今はスーパーなどが
軒並み閉鎖などで不便な部分もありますが、
ここで頑張れそうです^^

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/15 22:12

泉についてはあまり詳しく分からないので、青葉区で書きます↓



わたしは青葉区に住んでいるのですが、とっても便利で通勤も楽ですよ~
青葉区の上杉近辺&五橋近辺は転勤で来られる方が多く、いじめも少ないと聞きます。
荒れてる話はほとんど(私は一度も)聞いたことがないです。
マンション、アパートもとても沢山あります。
とても人気の高いエリアですよ!!
どちらも仙台駅には近いです。

私の住んでいる上杉エリアに関して言えば、学校までの歩道も広いです。
地下鉄駅も上杉であれば、北仙台駅、北四番町駅が近いです。

五橋だと五橋駅があります。
もちろん徒歩圏内です。

公園もあります。
上杉からは勝山公園が近いです、あと勾当台公園
校庭も。。。まぁまぁでしょうか?

買い物は便利です。
スーパーも徒歩圏内であります。

仙台駅、街中にも近いですし、私は車の運転をしませんが、上杉に住んで全く不便を感じません。

一応、参考までに・・・☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

震災でバタバタしていて、お礼が遅くなってすみません。
震災の被害などは大丈夫でしたでしょうか?

とても参考になるお話、ありがとうございました。

自分としては青葉区で上杉中で。。と考えていたのですが、
会社の方針で泉区に住むことになりました。

こんな時に引越しするのは。。と悩みましたが、
4/9に家族で泉区にやってきました。

来てみたら、街もきれいで広々としているので、今はスーパーなどが
軒並み閉鎖などで不便な部分もありますが、
ここで頑張れそうです^^

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/15 22:13

宮城交通バスに乗り、乗り換えて地下鉄泉中央駅から仙台駅までのルートになります。

おっしゃるとおり、通勤の場合仙台駅まで1時間ほどかかります。郊外型の日本で一番大きな大規模団地となりますので、団地の地域とラッッシュ時の状況で、実際の時間は変わります。慣れればスムーズな乗り換えなので、通勤する本人は、時間は気にならないと思いますが、距離相応に交通費は割高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震災でバタバタしていて、お礼が遅くなってすみません。
震災の被害などは大丈夫でしたでしょうか?

とても参考になるお話、ありがとうございました。

自分としては青葉区で上杉中で。。と考えていたのですが、
会社の方針で泉区に住むことになりました。

こんな時に引越しするのは。。と悩みましたが、
4/9に家族で泉区にやってきました。

主人は今自転車で青葉区の会社まで40分かかって
通勤しています。

来てみたら、街もきれいで広々としているので、今はスーパーなどが
軒並み閉鎖などで不便な部分もありますが、
ここで頑張れそうです^^

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/04/15 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!