dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、日本一電力需要の大きい東京都に原発は出来ないのでしょうか。

A 回答 (8件)

 原子力発電所を建設するには、以下のような立地条件が必要です。



1. 広い敷地を確保できること。
2. 海岸または大規模河川沿いに位置することにより大量の冷却水を確保できること。
3. 事故の誘因となる可能性のある地震を考慮し、堅固な岩盤を有すること。

 日本の原発は、すべて冷却塔を使用しない形式で、排熱に海水を利用しています。そのため、海岸沿いに建設する必要があるのです。
 東京はもともと広い湿地帯で、桃山~江戸時代にかけて今で云う開発により都市として発達してきたところで、地盤は非常に悪いです。埋め立てたところも地盤が安定するまでは数年かかり、大型の建造物を造るときは必ず杭基礎としています。
 そういった場所では原発を作ることは出来ません。可能性があるとすれば、同じ東京都内でも伊豆諸島などの離島になるでしょう。ただ、そういったところだと送電設備の方が大変ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。そうなんですね。

お礼日時:2011/02/24 07:21

核燃料や使用済み燃料の輸送には警備上の問題などにより、専用の港(埠頭)を使います。


広い敷地のこともあり、東京湾岸には難しいと思います。
これは、原子力発電に限ったことではありません。
石炭火力も石炭の積み下ろしや保管に広い土地が必要です。
東京電力の最新火力でである常陸那珂火力発電所は茨城県東海村にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。警備上の問題もあったのですね。

お礼日時:2011/02/24 07:22

原子力発電所の立地では、経済性のある土地利用であるとともに、万一事故が発生した場合、発電所境界まで一定の距離が必要なこと、地震対策の面から利用できる岩盤や地盤があるかなど、様々な要素を考慮する必要があります。

これらのことを考えると、東京のような高密度に土地が利用が進んでいる大都会は、大規模な原子力発電所の立地には向きません。小型の発電所なら可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なぜ小型でもいいから作ろうという発想がないのでしょうか。

お礼日時:2011/02/24 07:19

同じようなことを考えた人はいました。

(東京に原発を)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81 …

電力会社が言うように本当に安全なら、新宿まではいかなくても、火力発電所のある東京湾周辺にあっても不思議ではないのですが。
本当は危険だから、人口の多い所に置けないだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり人口の多いところでは事故があったときに被害が拡大するからですね。

お礼日時:2011/02/24 07:18

他の方が言われているように、安全性が一番大きな理由だと思います。


安全に絶対は付きませんし。

また、田舎でも都心でも反対運動が起こり、
また賠償や交付金などが掛かってくると思いますが、
田舎の数は抑えられても、都心は無理でしょう。

原発がある地域は、原発が無ければ何も無い、
過疎の田舎で、原発によって支えられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。被害を最小限に食い止めるためと地域振興のためですね。

お礼日時:2011/02/24 07:17

日本一自動車需要が大きい東京に自動車工場が無いとの同じ理由です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。よくわかりません。なぜ東京に自動車工場がないのでしょうか。

お礼日時:2011/02/24 07:16

地方都市にもありません。

東京に限らず各地方の原発は全て、田舎にあります。
お役人や電力会社の人は公に口にはしませんが、事故が起きた場合を想定しています。
大きな事故の場合、放射能の影響は核兵器を投下されるのと同じです。
都市部にあると数十万~数百万人の被害が出るでしょう。
東京・大阪などは最悪1千万~2千万人規模の被害が出るでしょう。
でも、田舎だと…

…という事です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。被害を最小限に食い止めるために田舎にしているのですね。

お礼日時:2011/02/24 07:15

日本の原子力発電は、


コスト軽減のため、すべて軽水炉を使用しています。
そして排水をするため、
近くに海があることが条件になります。
東京の沿岸部は地価が高いので、
建設するのは無理ですね(^^;
           
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど。地価が高いからなんですね。

お礼日時:2011/02/24 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!