dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

繰り返される飲酒ひき逃げの事故をなくす為には

何が必要だと思われますか ?

* 罰則も厳しい中で、繰り返される悲惨な事故が先日もありました。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (23件中21~23件)

すでに開発が済み実証試験段階に以降している飲酒警報システム


の早期実用化並びに全車種への法的導入の徹底化を要求します。

飲んで、乗ったらエンジン掛かりません。
無理やりに掛けようとすると大音量で周囲に警告を発して、登録
済みの関係機関に対して、自動的に通報されます。

まッ…それ以前に…警報鳴ったら、引き摺り下ろして…男だったら
息の根止めてしまうか…女だったら…人権無視の方向で、手打ちに
しませんか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。現在は飲酒警報システムまで出来ているのですか。
これは実は初めて知りました。飲んで乗ったら、そういうふうに運転出来ないというのが実現される装置が、全車種に取り付けを義務化までしないとダメなんてしないと、この飲酒による事故は防げないのですかね・・・
それ以前・・・そうですね。まあそこまでその場では無理かなって思いますが、
あの時そうしてたらと思う人もいるかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 10:35

はぁいい!!



NO1様の

2 有無を言わさず死刑

      ・・に1票
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。こちらもやはり極刑ですか。現在の法律が実際の事故に当てはめにくいものだと感じます。何も悪くない被害者・生きていたかったということすら考えることも無く亡くなったわけですから、たまらないですね。
一日も早く法律の改正をして欲しいものですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 09:26

1 酒を飲まない



2 有無を言わさず死刑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。極論するとこの法整備ということでしょうか。
飲んで運転する行為そのものが、こういう犯罪を生んでいると思いますね。
被害者自身ももっと生きていたかった、遺族はたまらないと思います。
法整備もより具体化して、この死刑と変わらないくらいに変えないと、今後も変わらないのでしょうか・・ね、嘆かわしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/24 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!