A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どちらも使えるけど使う場面が違うということではないでしょうか。
ずらせては
物をずらせて、便利!/簡単
など、ずらすことが可能ということをアピールしているものとおもわれます。
~する+~できるの形なので使用の範囲が限定されてきます。
ずらしては
物をずらして、みると/いいですか/もいいです/もらえますか
いろいろな使い方ができます。
これは、~するという形だから使用する時の制限が少ないといえます。
No.3
- 回答日時:
「ずらせて」と「ずらして」はどちらがよく使われるのでしょうか。
判断が付きかねます。結局、「さす」と「させる」とはどちらがよく使うかの問題にいきつきます。
「さす」は文語体ですが、一般に「させる」の縮約形としてよく使われています。
文語体なので京都(関西)ほど多く残っているのかもしれません。
辞典にどちらを載せているか語によってばらつきます。
前に付く言葉、5段・1段活用、用法などでどちらが多く使われるかの判断がわかれます。
次の例の場合は○のほうが多いようです。東京と関西で差があるのでしょうが。
他動詞
ずらせる―○ずらす
○知らせる―知らす
じらせる―○じらす
これらの可能形は
○ずらせられる―ずらせる
○知らせられる―知らせる
○じらせられる―じらせる
使役形
○読ませる―○読ます
○起こさせる→○起こす
○見させる→見さす
○来させる―来さす
書かさせられる―○書かされる
○出させられる―出される
No.2
- 回答日時:
漏れる→漏らす、漏らして
暮れる→暮らす、暮らして
揺れる→揺らす、揺らして
がオーソドックスな形です。
東京の人は、関西弁などで、使役の「読ませた」「取らせた」を「読ました」「取らした」と言うのと似ているため、規範意識が作用して「食事を済ました」「腰を浮かした」を「~済ませた」「~浮かせた」と“訂正”しがちです。
もとが五段活用の場合に顕著です。
「起こした」「降ろした」は「起きさせた」「降りさせた」と明らかに形が違いますから、「起こ」「降ろ」のようにオ列であれば、使役とは別の派生語であることが分かるので、“訂正”は起こりません。
これも
尽きる→尽くす、尽くして
では紛れがないため、「尽くせて」(可能動詞ではなく)にはなりませんが、いったん「愛想を尽かす」とア列になると、
「愛想を尽かせて」
と言う人が現れます。
少し違うケースですが、「子どもを甘やかせる母親」という表現が生まれます。
もとが五段活用の場合、「ア列+せる」という正しい形が使役表現として存在するために、「済ます」と「済ませる」という二つのものの同一視が起きやすいのです。
もとが上一段活用の場合、「オ列+せる」の形はなく、「起こす」と「起きさせる」との同一視は起きません。
もとが下一段活用の場合はその中間で、「ずらす」と「ずれさせる」の形の差異ははっきりしていますが、何分にも「ア列+して」は方言だという規範意識があるため「ずらして」ではなく「ずらせて」が正式な形だと感じられがちなのです。
そういうわけで、十年、二十年後には、「長い髪を垂らして」→「~垂らせて」が普通になるのではないかと予測しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 正社員は物価高手当てがつくのに バイトは物価高手当てがつきません。 仕事量としては同じくらいかせられ 3 2023/05/20 10:17
- 相続・贈与 他の相続人の私物の保管責任について 遺産すべてを公正証書遺言により弟が相続。 相続人は姉弟の二人。 3 2022/04/11 07:06
- その他(ニュース・時事問題) 『オタク』と呼ばれる連中はきもいって言っている人いますが、こういう人たちがいるから人類は文明が発達し 3 2023/03/22 14:32
- その他(悩み相談・人生相談) マジで辛いです。どうしたらいいですか? 昨日グループホームで、ショートとして利用して泊まりましたが、 3 2023/03/15 12:58
- レディース 皆さんはこのコーデはいい組み合わせだと思いますか? ファッションセンスがないから感じるのかもしれませ 2 2022/05/04 19:13
- その他(メンタルヘルス) 正義感がやたら強い、曲がった事や矛盾とかが大の大嫌い、等を治さない限りは軽い精神障害とかも治らない? 4 2023/02/24 14:40
- 統合失調症 禁治産者の登録したならどんなメリットとデメリットがありますか?他。 1 2023/02/24 19:29
- 文学 古文についてです 3 2023/04/22 18:31
- 統合失調症 これは禁治産者(精神障害等の申請)の登録した方が良い? 2 2023/02/24 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の元ヤンキーとの付き合い方について。 3 2022/10/17 22:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで二つの数字の小さい...
-
PowerPointで表の1つの列だけ...
-
エクセルで文字が混じった数字...
-
エクセル(勝手に太字になる)
-
エクセルで最初のスペースまで...
-
2つのエクセルのデータを同じよ...
-
「B列が日曜の場合」C列に/...
-
エクセルの並び変えで、空白セ...
-
EXCELで 一桁の数値を二桁に
-
Excel 文字列を結合するときに...
-
Excelで半角の文字を含むセルを...
-
エクセルで、列の空欄に隣の列...
-
エクセルの項目軸を左寄せにしたい
-
エクセル 同じ値を探して隣の...
-
Excel、市から登録している住所...
-
エクセルの表示画面(シート)...
-
エクセルの表から正の数、負の...
-
VBA 連続行データを5行ずつ隣の...
-
VBAでセル入力の数式に変数を用...
-
エクセルで一行毎、一枚づつ自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで二つの数字の小さい...
-
PowerPointで表の1つの列だけ...
-
EXCELで 一桁の数値を二桁に
-
Excelで半角の文字を含むセルを...
-
2つのエクセルのデータを同じよ...
-
エクセル 文字数 多い順 並...
-
エクセルで文字が混じった数字...
-
エクセルで最初のスペースまで...
-
「B列が日曜の場合」C列に/...
-
エクセル(勝手に太字になる)
-
エクセルの項目軸を左寄せにしたい
-
Excel 文字列を結合するときに...
-
エクセルのセル内の文字の一部...
-
【VBA】特定列に文字が入ってい...
-
Excel、市から登録している住所...
-
文字列に数字を含むセルを調べたい
-
エクセルの表から正の数、負の...
-
VBAで文字列を数値に変換したい
-
エクセルで、列の空欄に隣の列...
-
オートフィルターをかけ、#N/A...
おすすめ情報