dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「音読1 空白 音読2 空白 音読3 空白 音読4」という内容のMP3ファイルがあります。
この一つのMP3ファイルを、音読1から音読4までの四つのMP3ファイルに分けることはできないでしょうか。
録音作業を4回繰り返すという方法以外でお願いします。

A 回答 (4件)

そうですか。


私もDLして試験してみましたが、使いやすいとは言えないけれど正常に動作しましたが、動作したとしても解り易いとは言えませんね。

有料で良いのであれば、DigiOnSound(参考URL)と言うのがあります。かなり高性能で使い易いです。

その他知っているものとして、Easy CD&DVD Creatorと言うライティングソフトに付属している、SoundEditorでもご希望のことが可能です。

他にも色々有ると思いますが、フリーだと今回紹介のものが有名のようです。他にも色々探しましたが、良さそうなものは見つけられませんでした。

参考URL:http://www.digion.com/

この回答への補足

DigiOnSound3 Expressの体験版を使用してみましたが、思ってた通りのことができました。
使いやすいので購入を考えています。

補足日時:2003/09/17 06:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/16 04:30

失礼しました。


これはMS-DOSコマンドです。
解凍するとmpcut.exeができます。
これを使用したいフォルダに移動してください。

同じく解凍された解説書にありますが、次のように使用してください。
MS-DOSを立ち上げます。
mpcutと編集したいファイルのある場所へ移動してください。
下の場合は、cドライブの直下で作業しています。

C:\>mpcut -s 10:00 -e 20:00 test.mp3 > 1.mp3

test.mp3の10分から20分が、1.mp3ファイルに格納されます(ID3タグは含まれません)

C:\>mpcut -s 30:00 -e 40:00 test.mp3 >> 1.mp3

test.mp3の30分から40分が、1.mp3の最後部に追加されます。

C:\>mpcut -i test.mp3 >> 1.mp3
 test.mp3のID3タグを1.mp3の最後部に追記します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
キャラクタベースのソフトだったのですね。
取りあえず使い方はわかりました。
ただ、沢山のファイルを編集したいので、これでは時間がかかり過ぎてしまいそうです。

お礼日時:2003/09/17 06:15

このフリーソフトでしょうでしょう。


ためしたことはありませんが。

MPCUT
MP3 ファイル部分抽出と簡単編集

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se174362. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速試してみましたが、なぜかインストールができませんでした。
解凍してMPCUT.exeをクリックしても何も起こりませんでした。

お礼日時:2003/09/16 04:56

使用したことは無いのですが、こんなのどうですか?


参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se143192. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速試してみましたが、なぜかエラーになってしまって、うまくいきませんでした。

お礼日時:2003/09/15 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!