

JZX100 チェイサー アバンテ AT エンジン形式1JZ-GEですが、少し前にエンストが多発しました。今は症状が出ないのですが、気になるので質問させて頂きます。
初めは知人に車を貸したのですが、停車しようとするとエンストすると言われました。確かに車を返しに来た時に庭に駐車しようと切り替えしているとエンストしてました。
その後、自分で家の周りを1~2km乗ったのですがエンストしません。
しかし後日乗ったところエンストしました。この時、水温計が動くまで暖気して5~6km走行した辺りで症状が出始めました。症状としましては赤信号で止まろうと減速していると完全に停車する前に振動が起こり、停車するとエンスト。駐車場に入れようとしたときも発生。
それと一度だけ駐車場から出ようとクリープで進んだところ振動が起こりエンストとPに入れたときに回転数が一瞬2000まで上がりました。
振動ははエンストしそうだからだと思われますが、この時の回転数のチェックはしておりません。
この時は症状が頻繁に起こるので、積載にて自宅に運んでもらったのですが、積載への積み下ろし(自宅に積載は入らないので、近くの広い道路で降ろす。自宅まで50mぐらい)の際は症状はです。その後、自宅で前後を繰り返しても症状はありませんでした。
このまま乗るのは不安なのでディーラーに修理依頼したところ、現在整備予約が一杯で時間がかかると言われました。近くの整備工場2件に相談するも、思い当たる部品を手当たり変えていくしかないみたいな回答で修理金額が恐ろしくなりそうで依頼できず・・・
ちなみにエンストした際の再始動は問題ありません。また以前や症状が出てからもアイドリングが特に乱れる事もありませんし、不具合という物は感じませんでした。
ただ以前に、その日だけゼロ発信時の際にアクセルを踏み込むと毎回息継ぎみたいなのを感じた事はありますが、その日だけだった事と何となく息継ぎするかなという感じだったので気にしてませんでした。それと少し前から排気ガスが少し臭い気がします。
知人はエンジンチェックランプも点灯したと言っていたので(自分のときは点灯せず)ダイアグを短絡するも遅い点滅2回、早い点滅2回、間を空けて早い点滅2回、4回、5回、9回と意味不明な点滅です。
他掲示板でも質問したのですが、その点滅はおかしいので一度リセットして走行してみて、もう一度ダイアグチェックとの事でした。しかし夜に止まると困るので、休日に行う事に。そして昨日ですがリセットと合わせアイドリングの不安定は感じなかったものの、スロットルをエンジンコンディショナーで清掃して走行しました。それで合計で50km走行、その間に何回停車しても症状はでませんでした。本当ならリセットだけで、症状がでるか走行してみれば良かったのですが、ウッカリして同時にしてしまいました。
50kmも走行して症状がでなかったのは、やはりスロットルの汚れが原因だったのでしょうか?でもエンストするほど汚れていたなら、アイドリングは不安定になりませんか?
更にスロットル洗浄したからか、少し臭い気がしてた排気ガスも普通と言うか気にならなくなりました。これは2人で嗅いで、2人とも変わったと感じています。
チェックランプも点灯しなかったのですが、一応ダイアグを短絡してコードを読み込むと、遅い点滅5回、間を開けて遅い点滅9回を繰り返します。これが正常なのかも分かりません。故障コードが入っていない正常の場合であれば、どの様になるのが正しいのでしょうか?
とりあえず、現在はエンストしないですが、やはり不安です・・・
長くなりましたが、同じ症状があった方や原因と思われる物がありましたら回答宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まさかと思いますが、給油の際、軽油を入れられたりしていませんか?
一時的な症状にも見えますので、燃料違いかも? と思ったのですが・・・。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
最近はセルフでしか給油してませんので、誤給油はないと思います。また車を貸した知人も給油は行っていません。
No.2
- 回答日時:
#1です。
すいません。もう一度確認します。
>遅い点滅5回、間を開けて遅い点滅9回
ですか。
トヨタの場合、一回の点灯が0.5秒で、点灯間隔が「短0.5秒」「長1.5秒」。
二つのコードを示す場合はコードとコードの間隔が2.5秒。だったと思います。
「遅い点滅5回、間を開けて遅い点滅9回」
この場合のコードを読むと05と09になってしまい、コード表にないですね。
この回答への補足
早々の回答ありがとうございます。
何回か確認しましたので、遅い点滅5回、間を空けて遅い点滅9回で間違いないと思います。正確に秒数を測った訳ではありませんが、1秒ぐらいの感覚で点滅、次のコード間は2~3秒あったと思います。
ちなみにチェックランプは点灯してないのですが、故障コードが出るという事はあるのでしょうか?一度リセットしてるので過去の故障コードと言う事もないですし・・・
以前も意味不明の点滅コードで、リセット後も意味不明の点滅コード・・・???
もし59ならVVT制御系統との事ですが、以前に他掲示板で故障コードを教えて貰いました。その故障コードはこちらhttp://www.h-tech.jp/suishin/ht-motor/ht-motor_0 …これだとVVT制御系統は49になっており、59はコード表にないのですが・・・コード表が間違っているのでしょうか?
ちなみにVVT故障に良く見られる、ラフアイドリング、異音、始動しないという事はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小型バイクのNavi110がエンスト...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
昭和60年製造のスーパーカブに...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
kawasaki バリオス(2)
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
アクセルを開くとエンストする
-
RZ250RR片肺?状態で低回転でバ...
-
クラッチを切るとエンスト。気...
-
車校に行くのがつらいです。18...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
なんで踏切で1速しか使ったらダ...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
バイクのエンストについて 私は...
-
new mini(AT)のエンスト。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報