dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文です。
去年の3月にミニチュアピンシャー♂3ヶ月を家族に迎えました。
そして、5月に私の妊娠が分かり今年の1月に出産しました。
妊娠中は、犬と一緒に朝と夜に1時間づつ散歩をして、昼間はずっと一緒にソファーで昼寝したりして過ごしていました。
しかし、子供が産まれてからは子育てが優先になってしまいます。
散歩は、朝主人が仕事に行くまでの間に私が自転車で犬を連れて行ってます。(短時間なので自転車で思いっきり走らせてます)夜は主人が20分位ですが行ってくれてます。
昼間は、子供を抱っこしていると、犬がジャンプして子供の足を噛む、(子供には大きめの服を着せてるので、噛むと言うか余ってる服を噛むんです)おっぱいをあげていると、子供の顔を舐めに来ちゃいます。
なので最近は、散歩の時以外はケージに入れっぱなしになってしまってます。子供が寝ている時に遊んであげたいけど、抱っこしてないと泣いてしまう子なので、遊んであげられません。
おしっこの躾は出来ていたのに、最近は子供を寝かせてるベビーラックにおしっこをかけたり、カーテンにかけたり、無駄吠えをする様になってしまいました。あまりかまってあげられないのでストレスがたまっているみたいで、とても可哀想です。
一度実家に預けたんですが、両親共働いていて、留守番中に吠えていたみたいで近所から苦情が入ってしまい、預けられません。
両親は犬が落ち着きがないので、いつか孫を傷つけないか心配みたいで里親に出しなさいと言われます。
主人は、子供がハイハイし出したら遊び相手になってくれるし、しばらくはケージで我慢させれば良いと言います。全く散歩に行かない訳じゃないから大丈夫だと…
しかし、運動量が必要なミニピンをケージで我慢だなんて可哀想すぎます。

主人の言う通り、しばらく我慢させてて良いのでしょうか?
それとも、里親を探してあげた方が犬は幸せなんでしょうか?

どーしたら良いでしょうか?良いアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

お金はかかりますが、ペットシッターにお願いしてはどうですか?


散歩もストレス発散もしてくれると思います。
日中ケージの中に入れっぱなしは可哀想すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットシッター、思いつきませんでした!!
さっそく調べてみます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2011/03/01 12:55

犬は里子に出した方が良いかもしれませんね。



お子さん、抱っこしてないと一日中ひっきりなしに泣いてるんですか?じゃあ、犬の世話どころか家事も一切出来ないんですね。

犬としたら、今まで可愛がってもらっていたのに、新しい生き物が増えた途端、急に邪険にされてせまいケージに一日中入れられているのは悲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家事はあまりできず、朝はパン、昼は週末作って冷凍したおかずをチン、夜はワタミの宅配を頼んでいます。掃除機は主人が。

ペットシッターとトレーニングしっかりして、共同生活できる様に工夫したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/01 13:02

こんにちは



犬の身になってみれば、なんで遊んでくれないの???でとてもかわいそうです。

よほど厳しく躾ておかないと、子供がハイハイしても、下に見下し、噛んだりしてしまうと思います。

また、ベロベロなめられたら、赤ちゃんに病気が移らないか心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者様より、ペットシッターと言う回答を頂いて、調べてみようかと思います。
躾、しっかりしないといけないですよね。
ペットシッター、トレーニングしっかりして、共同生活できる様に工夫してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/01 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!