dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

当方、PC初心者ですが、Knoppix5.3.1DVD版を使用して、壊れたPC(XP)から、新PC(Windows7 64ビット)にデータを移したいと考えています。
データ量が多いため、クロスLANケーブルで2台を直接つないでデータの転送を行いたいのですが、2台をネットワークで接続できず困っています。

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/articl …
↑こちらのサイトの手順を参考にしたのですが、バージョンが違うため同じ要領ではできませんでした。


 >「Services」「Start Samba Server」を選ぶとパスワード入力ウインドウが2回出るので、どちらとも 何も入力せずに「OK」を押します。
 すると、英文のウインドウが出るので「Yes」を押します。

  パスワードを入力せずに「OK」をおすと延々ウィンドウがでるので、「Cancel]後に出たウィンドウ で「Yes」を押しました。


 >「Network/Internet」「ネットワークカードの設定」を選びます。
 すると「DHCPブロードキャストを使いますか?」と聞かれるので「Yes」を押します。

  「netcardcofig LAN(ruter) setup」を選択、「アドレスを自動的に取得しますか?」で「Yes」を押す  と「DHCPサーバーからの返答がありません。」というメッセージが出ます。


2台をつなぐためには、まずDHCPサーバーの設定をしなければならないのでしょうか?
そもそも、このバージョンでもこの手順でいいのでしょうか?
もし、詳しい方がいましたらご指導のほうお願いします。

追記ですが、2台ともNorton360が入っています。
新PCの方はNorton360を切った状態で行いました。

A 回答 (3件)

どのようなPCなのか書いてないので何とも言えませんが、


XPのHDDを取り出してWin7に装着する方法が最も簡単なのでは?

knoppixにこだわる回答を見かけますが、knoppixがすべてではではありません。
たとえばWin7インストールDVDのツールで、ほとんどの操作や救済が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいましたが、旧PCのHDDを取り出すことで無事データを取り戻すことができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 16:59

確かにHDDが取り出せれば取り出してUSB変換ケーブルなどでつないだほうがはやいです。



あと今のネットワークの環境がどうなっているのかわからないと回答は難しいです。
インターネットが使える環境であればルータなど使っていると思うのですがネットはやっていないのでしょうか。
どうしてもクロスケーブルでということになると、WinPCも固定のIPアドレスを適当に割り振り、LinxPCでもDHCPはNoにして固定IPとサブネック(WinPCと同じにする、255.255.255.0など)、gatewayなどを設定します。
WinPCからアクセスするときには名前じゃなくてLinuxPCにわりあてたIPアドレスを指定する。
固定IPなど設定をやったことない人だと結構面倒ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり固定IPの接続をやったことがないため、さっぱりわかりませんでした。
最初から、めんどくさがらずにHDDを取り出すべきでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 17:01

>2台をつなぐためには、まずDHCPサーバーの設定をしなければならないのでしょうか?


>そもそも、このバージョンでもこの手順でいいのでしょうか?
間違いです。
2台のPCをクロスケーブルで接続する場合のTCP/IP設定は手動で設定して下さい。
他にKnoppixのSAMBAサーバーとWindows 7のワークグループは同じでなければなりません。

あなたの知識と応用力では荷が重すぎるようです。
XPのHDDをUSB接続のケースに入れてWin7の外付けにされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい知識を得るいい機会かと思って投稿したのですが、背伸びをし過ぎたようですね。
ご迷惑をおかけしました。
HDDをとりだすことができましたので、おっしゃられているとおり外付けにして利用したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!