dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくご指導お願いします

伯母老夫婦のことで教えて頂きたいのです
伯母の夫が亡くなり 伯母に遺族年金(共済年金)を受給するために申請したところ 本籍が記載されてないと言うことで却下されました

お恥ずかしいのですが本籍を知りません 現住所の市役所に行きましたが分かりません
本籍を調べるには どのような方法があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

住民票を要求する時に本籍地も記載するように申請したら住民票に記載されます。

    • good
    • 2

すでに回答が出ていますね。



住民票には、本籍などが省略されていますが、

「本籍を記載した住民票」が必要な旨、

請求用紙に記載すれば「本籍地」が記載されます。
    • good
    • 0

伯母の夫が無くなった時の死亡届に本籍地は記入しますから判らないはずはないのですが?



また、遺族年金の裁定請求には戸籍謄本の添付が必要ですから、「記載されてないと言うことで却下」
とうのはおかしいですね、そもそも裁定請求の受付がされないと思いますが...

叔母さんご本人に確認されればいいでしょう...
    • good
    • 0

伯母さまに自分自身の「本籍記載の住民票」を取ってもらえば、


そこに載っていますよ。
        
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!