dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用の電話機ですが、電話回線に2台の電話機を接続すると、2台で同様に使用できるのですが、
この使用方法で使う事については何か問題は有りますか? 教えて下さい。

A 回答 (4件)

電話工事の資格持ってる者です。



NTT回線(公衆回線)のアナログ回線では通常、3台まで接続可能です。
使用中に聞かれて困る場合、FAXなどを使用する場合は他の電話機の
影響を防ぐため
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/telephon …
この様な転換器を使用してください。

聞かれても良ければ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00479/
この様な安価な物で構いません。

ちなみにモジュラージャックの追加など工具(ドライバーも工具)が必要な
作業は有資格者での工事が必要です。
モジュラーコネクタの抜き差しで出来るレベルは無資格で問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。 3台までというのは知りませんでした。
有りがちな今回の質問ですが、皆さんの回答助かります。
資格の件も了解しました。

お礼日時:2011/03/05 16:19

電話回線がどんな回線でも、並列使用は、ナンバーディスプレイを契約していると、確実に、どちらかの電話機・FAXが、番号表示をしません。


また、着信が、2台とも全然鳴らなかったりすることがあります。


電話回線とADSLを共用している場合は、必ず、分岐する場所を「モデムルータ」、または、「スプリッタ」の所で分けます。
分岐の場所を間違えると、ADSL信号(ピーピー、ギャーギャーの音)が聞こえて、通話の支障なったり、ADSLの速度の低下・通信不能等に、確実になります。
また、電話機を並列使用が可能にする為に、複数のスプリッタ使用にすると、これもまたADSLの通信に不具合が出ます。


ナンバーディスプレイは無いし、電話回線にADSLを共用していないし、どちらも無いなら並列使用は可能です。
(どちらか1つでもあるなら,上記の様な不具合が出ます)
どちらか1つでもあって、どうしても、並列で使用したいなら、コードレスにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。 ADSLでは有りませんが、でも回答が参考に
なる方もいらっしゃると思います。有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/05 09:44

片方の電話で話している内容がもう一方の電話機で聴かれてしまいます。


家族に内緒の話が電話で出来なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。 そうですね、確かに相互に聞こえますが、
特に問題有りません。 有難う御座いました。

お礼日時:2011/03/04 22:59

NTTの加入回線なら可能ですが、光モデム、ISDN(TA:ターミナルアダプタ)を使用している場合は不可です。



1つだけ、海外の電話機を使ってはいけません。

あくまで、日本向けに作られた商品に限ります。(各国の電話回線状況が違うため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座いました。 NTT回線で国産電話機なら、このような方法で
少し離れた所で使用しても差し支えないという事ですね。
以前から、どうなのかと思っていましたので助かりました。

お礼日時:2011/03/04 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています