アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音楽配信サービスを行うためには、著作権者および著作隣接権者から使用許諾を得る必要がありますが、こうした手続きを一括で行ってくれるところはないのでしょうか?日本の場合はないと聞いているのですが、海外(アメリカ・ヨーロッパ)の場合、どういった企業が行っているのかご存知の方がいましたら教えてください。ヨーロッパでは、OD2?というところがやってると聞きますが。また、エンコード作業をまとめて行ってくれる会社もあれば教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。


楽曲使用に関しては、JASRACでオーケーです。
問題は「原盤権」の類ですね。
元々あるCDなどを使用する分には構わないのですが、
配信可能にするには「エンコード」する為、これが複製権に抵触します。

現状、日本では、そこまでカバーできる団体はありません。
厳密には、あるのかもしれませんが、取扱楽曲が少なく、同時にマイナーなものばかりなので、サービスとして成立するかどうか疑問です。

同様にアメリカでも、今のところ原盤権などの諸権利はレコード会社が保有しており、彼ら自身が動かない限り一括しての許諾処理は出来ないでしょう。

で、「エンコード」についてですが、どの形式かにもよります。
単にMP3やWMAなどにするだけなら素人でも可能ですが、配信する以上、複製防止加工が必要ですので、
そのための特殊なソフトが必要です。

知る限りでは、国内最大の連合体であるLABEL GATEは、発起人でもあるソニーのスタジオでエンコード作業を行っています。
ですから、仮に許可が下りれば(おりないでしょうけど)、そのスタジオに依頼することになるのではないかと。

先の回答にもあるように、邦楽については、まずはJASRAC、次にLABEL GATEにでも相談してみると良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

以下のサイト(日本音楽家著作権協会(JASRAC))で、聞いてみたら?


http://www.jasrac.or.jp/

ネットワーク音楽著作権普及・啓発プロジェクト
http://www.music-copyright.jp/home.html


画像系
日本ビジュアル著作権協会
http://www02.so-net.ne.jp/~jvca/

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!