dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近わかったのですが、PCのHDDランプが点灯したままの状態が続くことが時々あります。
高速で点滅している訳でもなく、電源ランプと同じくただ点いているだけなんです。
Windows7をインストールしたばかりの時はそんなことは無かった様なのですが...

点灯しているときにHDDが何を書き込んでいるのか、または読み込んでいるのか?
を調べたりするソフトとかって有りませんか?
何か不気味で...(-_-;)

P.S.ウィルスバスターではウィルス等は発見されませんでした。
Windows7のバックアップは設定してありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それはHDDの故障です。


HDDの交換をした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり寿命が近づいてきたのでしょうか?
早急にバックアップ等始めてみようと思います。
でも、内蔵しているHDDが3台あるのでどれが危ないかわかりません(ToT)

お礼日時:2011/03/06 22:30

あれやこれやHDDにアクセスしすぎて、ビジー状態になっているのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
>あれやこれやHDDにアクセスしすぎて..
そう思ってソフトを全て終わらせ、常駐を減らしてみてはいるのですが、
点灯のままです。
先のご回答にもあるとおり、そろそろHDD交換も視野に入れてみます。

お礼日時:2011/03/06 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!