
現在、シマノ600シリーズのブレーキ BR-6403 を利用しています。
ハンドルをフラットバーに改造した為 ブレーキレバーは、BL-R550
との組み合わせで現在利用しています。
BL-R550 で引く力が強い為か? BR-6403 が良くたわみます。
15年ぐらい前の製品なので、新しくすれば強い制動力が得られると思い
質問させていただきます。
交換の候補としては、 BR-5700 または BR-6700 です。
1、シマノのブレーキ互換表では、BL-R550 と上記のキャリパーは対応に
成っていませんが、問題があるのでしょうか?
握ることが出来れば、使えるように思えるのですが、引き量や、レバーから
キャリパーへ引く力の違いがあるのでしょうか?
2、もし組み合わせに問題が無ければ、自分で交換を考えています。
特殊な工具が必要なのでしょうか?
3、逆に BR-6403は、デュアルピボット キャリパーブレーキなので
劇的な性能アップは見られないなど 情報をお持ちでしたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
BR-5700やBR-6700はアーム比が変更になりましたからBL-R550では引くことが出来ません。
しかし、引き量が違って引くことが出来ないといいましても全く引けないわけではありません。旧アルテのレバー(BL-R550と同じ引き量)でBR-6700を引きますとスピードコントロールが上手くいかずに元に戻しました。BR-6600にシューだけ新デュラ・新アルテ用の55C3に交換しますとほとんど違いは分からないくらいになります。
結論としましては、BR-6600に交換しまして、シューだけ55C3に交換したらいかがかと思います。クランクとブレーキアーチの進歩はすごいものがあります。劇的な変化が体感できると思います。ただし、ホイールに研磨されたブレーキ面があることが条件ですが…何かの参考になさってください。
具体的な、実践例と対応する部品を教えていただきありがとうございます。
ホイールについても、条件があることを教えていただきありがとうございます。
現行のアルテグラのホイールなので、大丈夫だと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ST-4600とBR-5600の互換性
-
サンツアーについて知識のある...
-
シマノ ST-R225とST-EF50の違い。
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
左足ブレーキ
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
DC24Vは安全ですか?
-
RX-8前期型 運転席側のドアミラ...
-
ハンドリフトの油圧オイルの種...
-
パレットを上げるハンドリフタ...
-
エアロは純正エアロに穴を開け...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
前屈のやり方
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
机が低いので高くしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフトレバー 前後違う機種で...
-
シマノ製ブレーキレバーのグレード
-
マウンテンバイクのリヤシフタ...
-
シマノ ST-R225とST-EF50の違い。
-
MERIDA MATTS10-VというタウンM...
-
サンツアーについて知識のある...
-
Vブレーキのタッチがしっくりし...
-
テクトロのミニVブレーキとシマ...
-
ST-4600とBR-5600の互換性
-
BR-6403 ブレーキキャリパーの交換
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
左足ブレーキ
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
前屈のやり方
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
自転車のブレーキ
おすすめ情報