dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマノSTIシフターのST-R225とST-EF50の違いは、なんでしょう?外観上、違いは、無いようですが、メカニカルな部分での違いが有るのでしょうか?

A 回答 (3件)

互換性については、最終的にはシマノのお客様相談センターか近くの自転車屋さんに聞くのが確実だと思いますが、組み合わせにシマノパーツ以外もあるので、参考までにわかる範囲で。



まず、シマノ推奨組み合わせが確実。
この点、シフトレバー部分については、お使いのFD・シマノFD-R440A-BはST-R221との組み合わせを推奨しています。
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/product …

なお、ST-R225はフロントトリプル用みたいです。

問題は、
ブレーキ:テクトロRX3(ショートアーム)がロード用のキャリパーブレーキやカンチブレーキと同じブレーキのレバー比で動作するものかです。

下記リンクページを見ると、テクトロRX3はロード用・カンチ用・Vブレーキ用いずれとも異なる専用レバーで動作するように書かれています。
しかし、実用上ロード用(ST-R221)のレバーで問題無く使えるのか、はこのページからはわかりません。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/t …

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tektro/rx …

ST-R221を購入した場合、最悪ブレーキをテクトロRX3から別のもの(カンチブレーキ等)に換える必要があるかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。やはりST-R***シリーズは、フラットロード仕様ですね。Vブレーキは、仕様可能のようです。ST-EF**最高3段飛びの変速が可能のようですが、ST-EF**では、出来ないようです。やはり、皆様、ご指摘の様にブレーキの引き幅(ギア比)が違うようです。シマノ推奨のST-R221を使ってみようと思います。

補足日時:2008/06/13 18:37
    • good
    • 1

ロード用というのは、フロントのチェーンリング・ブレーキキャリパーにロード用を組み合わせる事を予定しているのではと思います。



つまり、フラットロードなどの機種で、アウター52Tのフロントギアやサイドプルのブレーキ本体を使う為のものだと思います。

当然、VブレーキやMTB用のフロントディレーラーとワイヤーの引き量が違いますから、互換性はなく(実用上どの程度使えるかは別問題ですが)組み合わせに注意する必要が有ります。

この回答への補足

ありがとうございます。当方、現在の構成は、チェンホイール:シマノFC-4500(52-39T)/FD:シマノFD-R440A-B/RD:RD-4500SS/スプロケット:シマノCS-HG50-8/チェ-ン:シマノCN-HG53/シフトレバー:シマノSR-R440-8/ブレーキ:テクトロRX3(ショートアーム)/ブレーキレバー:ダイヤコンペ等の構成です。仮にシフターを変更する場合、やはりST-R22*シリーズを使う方が無難でしょうか?

補足日時:2008/06/12 23:24
    • good
    • 0

ST-****やST-R*** はロード用,ST-M***やST-EF**はマウンテンバイク用だと思いましたが…。

当然,引き幅が違うと思いますよ。シマノのホームページで調べたらいかがかと思いますが…。

この回答への補足

ありがとうございます。シマノのホームページにて検索したのですが、ST-EF50は、ヒットしませんでした。現在、ロード用は、ST-R*** マウンテンバイク用は、ST-M***と区別しているようですね。おっしゃる通りロード用とマウンテンバイク用だとブレーキの引き幅が違ってきますよね。旧規格なのでしょうか?

補足日時:2008/06/12 21:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!