dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先般バックミラーについてここで質問させていただきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8824181.html

いろいろご意見も頂きトライしてみたのですが、結局ハンドルのドロップ部分の一番前のところ(ブラケットの下、STIレバーの後ろ当たり)にテープでイージーミラーをつけてしのいでいます。
後方の視認性はバーエンドに付けるよりははるかにましなのですが、ここに付けると下ハンを握ることができなくなります。

今のところは視認性を優先して下ハンは使わずにいこうと思っていますが、皆さんは実際に下ハンはどれくらい使われますか? それを放棄(使えない状態のままにする)ことはあり得るでしょうか?
皆さんのご意見を教えてください。

なお、主に休日に50~100km内外の中距離サイクリング(ポタリング)が中心で、スピード重視ではありません。また、ヒルクライムやレースも考えていません。

A 回答 (7件)

質問者様のほしいデータは全体を網羅したデータだともいますが、


ドロップハンドルで下ハンを持たないと表明したら恥だと言うことになっていますので、
使っている人しか書き込まず、
残念ながら非常に偏ったデータとなるでしょう。

ここは他人を当てにしない方がよろしいのではないでしょうか。

さて下ハンを使わないとしたらブルホーンハンドルに交換するのがお勧めです。
添付画像のようにブルホーンの先端にミラーをねじ込めば理想的な配置となります。

利点
・バックミラーが常に視界の右下に入り全く首を振る必要のない理想的な配置
・ブレーキレバーをブラケットポジジョンで握らなくてもよいのでいつでも強力なブレーキ
「ロードで下ハンドルどれくらい使いますか?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれません。しばらくいろいろ試してみながらブルホーン化も考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/11/17 21:00

>シマノだと下ハン使いずらいのですか?



あくまで個人的な感想で、カンパと比較しての話ですよ。
シマノのSTIレバーは105が出た直後に購入して1万キロ以上使ってるぐらいですから、
8s時代の105STIは好きですよ。
7700が使いにくかったのでマビックのメカトロに流れちゃいましたが、、、、

>さらなる投資には少し憶病になっている

なら、100円ショップでテキトーに見繕って工夫してみたらどーですかね?
    • good
    • 0

前回の回答の中でヘルメット・腕につけるバックミラーは試されましたか?


個人の勝手でしょうけれども私もこの方法が実際に試した中で一番合理的で実用になっていますが。
質問者様は即答で否定的な意見を述べられていましたけれども。

ハンドルに着けるタイプは震動や角度、特に上ハンと下ハンでの頭部の違いによりかなりの鏡面積を必要としますからロードバイクではかなり大きなミラーが必要になるんですけどね。
そんな大きなミラーなど逆に邪魔でしょうがなくなりますけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
腕に付けるミラーをおすすめいただいたのですが、すでにミラーを何種類か無駄にしてきたのでさらなる投資には少し憶病になっているんですよね。
前回の回答でご気分を害されたのだとすればお詫びします。

お礼日時:2014/11/17 21:10

そーいや、、、、


現在はカンパニョーロのコンポをメインで使ってますが、
シマノコンポ使っていた頃は下ハン使いませんでしたよ。

現在でもシマノコンポのロードに乗る時はブラケット持つのが基本ですねー。
個人的に、シマノのSTIレバーで下ハンだと、変速がびみょーにやりにくく感じるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、シマノだと下ハン使いずらいのですか?
私もティアグラです。

お礼日時:2014/11/17 21:03

いやいや、笑いました。


同じような人がいるのですね。
私もNo2さんと同じですよ。
私も特にレースに頻繁に出るわけでもなく
山も走るし、平地のロングも走ります。
クリテリウムではビギナークラスあるいは初心者クラスなら
そこそこ上位に行きますがその上のクラスなら中くらい
ヒルクライムでは年齢別カテゴリーでは中くらいですが
全年齢だと下位です。
私もアナトミックシャロ―で下ハンはよく使います。
本日、淡路島一周150km走ってきました。
平地が主でところどころ標高差150m程度の丘があると言う
やさしいコースですが頻繁に下ハン使いましたよ。
50~100km程度で、全く下ハンを使わず視認性を優先し
ゆっくり走るのなら無理にロードバイクに乗らず
クロスバイクにバックミラーを付けて走った方が
良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逆にクロスバイクからの乗り換えなのでまだ下ハンにあまり慣れていないのかもしれませんです。

お礼日時:2014/11/17 21:02

個人的なものでよければ。



乗り方は、特にレースに頻繁に出ているわけでもなく、山も走るし、平地も走るしといったところです。
ペースとしては、中の下といったところ。
ヒルクライムレースでは下位の方です。

で本題。
20km程度走る間にも、何回か持ち替えて下ハンも使ってます。
アナトミックシャロ―のせいもあると思いますが、平地でもわりと頻繁に使いますね。
バックミラーと下ハン、どちらを優先するかと言われたら、下ハンを優先します。
最悪、一時停止して後ろを確認してますし、下ハンが使えないのは辛いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとか両立するように考えてみたいと思います。

お礼日時:2014/11/17 20:59

それはあなた次第でしょう。


あなたがいいならエーんちゃいます?

ぼくもレースしなくてロングが専門ですが、基本は下ハンですよ。
ヒルクライムの場合は、一般的には下ハン持たないことが多いですが、
この場合でもぼくは下ハン持ってますね。

そういう風にポジション詰めてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり下ハン使わないともったいないですよね。

お礼日時:2014/11/17 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!