dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディレイラーは前後とも同一シマノのものです。
3x7のバイクで、シフトレバーを前3用と後7用で違う機種(共にシマノ製)にした場合
何か不具合はありますか。

A 回答 (3件)

shimano hyperdrive c(コンパクト)の7sは、IG以前のHGの7sになります。


ちょっと古い…いえちょっとではありません。
およそ20年前の1990年代の商品です。
=かなり前のMTB。

HG7sですので、今の販売されている7sシフターでほぼ互換します。
=ギア間隔は一緒です。
ただ、当時ですと、ブレーキがカンティ?かVかによって、
ブレーキレバーの互換性が無い場合が在ります。
シフトレバーだけ変えるタイプでしたら問題在りませんが
ブレーキレバーごと替える場合は注意してください。
=MTB用の現行7sレバーに着いてくるのはVブレーキレバーです。
所有のブレーキはカンティかもしれません。
HG・IGの互換性が解る「自転車自作研究会」。
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility …
UGが互換しないことが解るサイト。
http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility …
ブレーキに注意が必要な事が解る「自転車探検さん」
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/brake.html
いずれも自転車サイトとしてはかなりの老舗ですのでその他にも
たくさん参考になりますよ。

この回答への補足

HGでなくUGでした。

補足日時:2011/05/02 23:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり古いMTBだったんですかー。
チェーンはHGのNarrowでした。ブレーキはカンチです。
それで、壊れたシフターはブレーキと一体型だったんですが
シフター部分を取り除いてブレーキは生かすようにしました。
シフターのマウント部分がちょっと邪魔ですが、ブレーキはまだまだ使えますので。
なのでシフターは単体物にしました。工夫して取り付けたいと思います。
サイトありがとうございます。
「自転車探検」は私も良くみてるのですが、ちょっと理解するのに難しいところもあり
こちらでアドバイスいただくことでとても助けられています。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/02 23:03

全く問題ないです。


ですが、ディレイラーがちゃんと動くかどうかはディレイラーとシフターの互換性によります。
古い奴ならデータがないでしょうからトライアンドエラーで、とりあえず組んでみるしかないですね。
7Sのシフターやディレイラーが手に入らない場合は、8sで、一段余らせい使うとか、ビミョーにシンクロしない場合は、大回しするとかいったテクニックもありますよ。

UGとかIGとかHGとかは、チェーンとギヤの組み合わせ(規格)ですね。ディレイラーとかシフターとかとは関係ないです。
UG・IG・HGはIGはどうだったか分りませんが、確か他のと互換性があったはずですよ。
UGとHGはぼく自身ごちゃまぜにして使ってますが、特に問題は起きてないです。
ネットで調べてみても、三つとも互換性があるという意見が多いようです。

ただし、メーカー側としては混ぜて使うなといってますから自己責任になりますねー。
ちなみに、UGが元々のシマノチェーンの規格で、後にHGになって、MTB用にIGチェーンでのが出たようですが、すぐにMTBもHGチェーンにもどったようですね。
で、これらは6s7s8sで互換性があります。
この後多段化が進み、9sのHGナローチェーン、10sのHGスーパーナローチェーンが出たんだったかな?

うろ覚えなんで、一寸間違ってるかもだけど、とにかく結論として、7Sならチェーンとギヤは6,7,8s用を使えば規格はあまり気にしなくていいはずですよ。(というか、ぼく自身MTBは3x7だけど、チェーンとギヤの規格なんて気にしてない)

この回答への補足

HGでなくUGでした。

補足日時:2011/05/02 23:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O-Gonさん、ありがとうございます。
今日やっとチェーンやギアの洗浄出来ました。
チェーンはHGのNarrowでしたが、スプロケットのほうはac-○○Tとか刻印があり?です。
シフターも前後それぞれの段数のものが連休中に届きますので、まずは組んでみて・・・ですね。

お礼日時:2011/05/02 22:53

・・・・厳密に言うとかなり微妙な話です。


シマノ製7sギアには3種類在ります。
=UG・IG・HG。
UG(捻り歯)だと、同じ7sでも全くインデックスしないので除外します。
IGとHGの差は…
スプロケットの刃先の間隔は同じなのでインデックスするのですが、
引き量およびシフターやRDの仕様で、すこし
ワイヤー移動量が違う物もあります。=使える範囲ですが…
またDURA7sはUGの物もあります。(まあ除外しても良いのですが…)

できれば、想定している状況を追記頂けると
もう少し的確な回答が出来ますが…

概略すると
「概ねよし。希にまずい組み合わせもある」という回答になります。

この回答への補足

早速ご回答いただいてありがとうございます。

ちょっと古いMTBをレストアして街乗り用にしようと企ててます。
活かせるパーツは再利用してきれいにしてから組上げるつもりですが
シフトレバーだけ壊れてるので、ネットオークションで安くてそこそこ良いものを物色してる最中です。
前3後7共にディレイラーはAlivioです。
前後ギアをみたんですが、UG,HG,IGというのが分かりませんでした。
まだ洗浄前なので汚すぎて刻印とか良く見えません(^^;)。
ただ、フロントのギアに「Shimano Hyperdrive-c」というシールが貼ってあります。

補足日時:2011/05/01 23:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!