dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、彼女と帰宅途中にパトカーに呼び止められ、50cc2人のりで5000円の罰金を受けました。
質問したいポイントは「原付を走らせてないのに捕まるのか?」ということです
駅から帰宅途中、自分は原付、彼女は徒歩でゆっくり走っていました(田舎道。車は通ってない。)
それで、赤信号で自分は停車していました(完全に)。
そこで彼女が「もう歩くのしんどい・・・」って言って、原付の後ろに飛び乗って着ました。
すると目の前にパトカーが横切りました
すぐに彼女は降りましたが、パトカーは目の前の交差点を通り過ぎた後、警官が来て、切符を切られました。今日彼女からの電話で「走ってないのに捕まるんだね。いきなり乗って御免なさい」と言われました。当時は、パトカーに乗せられ緊張していたせいか、全然反論しませんでした。
そこで質問です。
・バイクを走らせてないのに罰金なのですか?
・警察官は止まっている原付を見ただけで、捕まえてもいいのですか?
・(警察官は横切る瞬間に、彼女が乗った後の状態を見ている)
・(自分が乗りなさい、など言っていない、急に彼女が乗ってきた)
なんか悲し過ぎます。
本当に教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (6件)

今回のはすでにサインして切符切られてしまったようですが・・・・



おかしいと思ったらサインしないことです。
「切符きりたきゃどうぞご勝手に。裁判でも起こしてくれれば受けて立ちますよ」ぐらい言ってやらなきゃ(笑)
僕だったらこのケースでは言ってやりますがね・・

所で警察もこんなことで切符切ってないで駐車場のある飲み屋の前で張ってて片っ端から車で出てきたの飲酒しらべればいいのにね。

今回は高い授業料払ったと思って以後気をつけてください。2輪車は狙われやすいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。そう思うことにします。
なるほど、サインしないことなんですね。

不思議ですあなたのような回答を頂くと、なんかまーいっか。。って気持ちになりました。
警察って厳密に行動して仕事をまっとうする=時には、国民をいじめるにつながる
なんで臨機応変な対応ができないのでしょう。
大人になるにつれて警察が嫌いになっていくのは、自分だけですかね?(笑)

お礼日時:2003/09/18 13:00

運転と言う意味がどう言う事かが問題です。


自動車学校や免許取得のテキストにも書いてあるとは思いますが自動車やバイクはエンジンをかけた段階で「運転」と言う事になります。
エンジンを止めて停車時はタダの「物」ですがエンジンをかけた段階で運転手の支配下に起きいつでも発車できる段階にあるからです。

ですからエンジンをかけたまま車を離れてもエンジンをかけた人が運転手になるのです。
ある有名なマラソンが好きな関西芸人さんがお酒を飲んで酔いがさめるまで寒いのでエンジンをかけたまま仮眠を取っていたところ警察にエンジンがかかっているから「運転」とみなされキップを切られたそうです。

こういったパターンもあります。
免許の無い人がエンジンのかかった運転座席に座ると「無免許運転」。
免許のある人がエンジンをかけて無免許の人に運転座席に座らせるとエンジンをかけた人は「無免許運転ほう助」ノ可能性があります。

ですからエンジンをかけた段階で「運転」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。そうなると運転ですね。
あのアヘアヘの人もやられたとは。。。

お礼日時:2003/09/18 12:54

厳密に法律を適用すれば、違反した事に間違いは無いでしょう。


「原付を走らせてない・・・・」との事ですが、もう一度状況をしっかり確認してみてください。
駅を出発して家に向って走っていて、赤信号で停止した。
その時に彼女が乗ってきたわけですよね。
これは法律上の解釈では、"走行中"になると思います。
良く混同する人がいるようですが、"停車"と"停止"の違いを理解してください。
赤信号や一時停止、渋滞で動かないで止まっているのは、あくまでも"停止"であり"停車"ではありません。

従って
>・バイクを走らせてないのに罰金なのですか?
車両走行中と判断できる状態のときは、道交法の取り締まり対象になると思います。
また、駐車違反の様に、停まっていても取り締まり対象になる事もあります。

>・警察官は止まっている原付を見ただけで、捕まえてもいいのですか?
交通違反は現行犯で捕まえる事が出来ますので、(二人乗りなどの)違反を確認できていれば捕まえられます。

>・(警察官は横切る瞬間に、彼女が乗った後の状態を見ている)
降りた後ではなく、乗っている状態を確認しているのなら、現行犯扱い出来るでしょう。

>・(自分が乗りなさい、など言っていない、急に彼女が乗ってきた)
自分が車両の責任者として、彼女が乗ってきた段階で直ちに、ウインカーで合図をするとかエンジンを切るなど安全に対して配慮した上で、彼女にすぐ降りるように指示したのでしょうか??
そうしていたにも拘らず、取り締まりに合ったのなら、その旨をはっきり警察官に主張するべきだったと思います。

今回の事は、彼女にも非があるようにも感じますが、やはりそれに対処出来なかった(しなかった?)ご自身に甘さが
有ったと言えるのではないでしょうか。

違反を擁護するわけでは有りませんが・・・・
些細な違反では、切符を切るなどの処分ではなく、厳重注意などにとどめるようにとの指導が、警察官に対して出ているようです。
今回の事が"些細"かどうかは、現場にいた人の判断にお任せしますが、たまに警察官も法律を勘違いして、違反だと主張する事もあるようですので、自分で道交法をしっかり学んでおいた方が良いでしょう。

おまけ
"罰金"と"反則金"の違いも、確認しておいてください。
今回のは"罰金?" "反則金??" はて???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最高に参考になりました。ありがとうございます。
今回は反則金です。
交番の警察に聞いたら、ここでは答えられないなぁーなんて濁されました。
微妙だったのは確かだと思って。聞いてみました。
本当に的確に答えて頂いて、よかったです

お礼日時:2003/09/18 11:43

警察官は二人乗りの可能性ありと監視中の出来事です。


ポイントは彼女が乗ったときにエンジン作動していたら貴方がハンドルを持って歩いても交通法では二人乗りに該当することになります。
法の認識の甘さを反省して今後は気をつけることです。
路上でバイクのエンジンが作動してハンドルを持っていたときには運転中となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
うーん、自分が乗れ!って感じだったら認めますが。。。
本当に乗ってきたんですよね~。
ちょっと、心の中のもやもやが消えないですね。
不意に乗られたら、なんでも交通違反になってしまいますね。

お礼日時:2003/09/18 10:21

歩道に寄せて、止まっていたのなら2人乗りにならないのは、当然ですが。



車両が車道にあり乗車していてエンジンが動いてる状態では停止していても、運転している事になりますので2人乗りになると思います。

エンジンが掛かってると言うのは直ぐに走り出せる状態ですので、停止状態でエンジンが自動停止するものでも、メインキーがONの状態ならエンジンが掛かっている事になると思います。

でも、捕まった時に話していれば、警官も切符を切らなかったかもしれないですね、でもそう言う嘘で逃げる奴もいるのと思うので難しいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこで言わなかった自分が悪かったですね。
ありがとうございます。
切符をきる条件として、
走行中を目撃したのなら、分かるのですが
どうも納得できなかったので、質問した次第です。
ありがとうございました

お礼日時:2003/09/18 10:18

微妙な線ですね。


その場できちんと説明すれば、あるいは・・・
ですが、切符を切られ、反則金を支払ったのですから
既に罪として認めてしまっている状況・・・

切符が切られたのは
「公道で」「バイク二人乗りの状態で」「信号が青な
ら走る事が可能」だったからと思います。

ちょっと悔しいでしょうが、李下に冠を正さずとも言
います。彼女にもきちんと言ってきかせて、今後その
ような事にならないよう、十分注意されますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に悔しいです。
もちろん、2人乗りするなら、駅から乗っていました。
捕まるのがいやで、彼女に歩かせていたのですが、、、
しかし、痛いです。。

お礼日時:2003/09/18 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!