dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は普段、香水やオーデコロンの類は付けません。 付けていて心地よい香りがないかな、とデパートなどで色々試してみるのですが、実際身に付けてみると、嫌味な香りになってしまうことが多いからです。

例えば、お風呂に入らなかったり髪を洗ってなかったりの時も匂いを抑えるために、(昔の人はお香をたいたのでしょうが)、何か清潔な香りのするものご存知ですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

身につけていて香りの印象が変わる理由は二つ、考えられます。



香水は数種類の精油をブレンドしてつくられていますよね。
その配合は、最初に強く感じるトップノートから、次に主張してくるミドルノート、最後まで漂っているベースノートの3種類を考えてブレンドされています。
ですから、時間の経過とともに香りが変わるのはいわば自然で、これが一つ目の理由です。

トップノートは柑橘系など揮発性が高い精油ですが、「試しにつけてみる香り」となるとこのトップノートで判断してしまうことが多いようですね。
ベースノートはウッディな香りが多いので、こういうタイプの香りが苦手なのかもしれません。
きちんとした知識のある店舗であれば、香りの変化を確認したいとお話すれば、その場で購入しなくても試すことができるはずです。

次に二つ目の理由ですが、嗅覚の疲労が関係しています。
嗅覚は大変疲労しやすい器官で、同じ香りの中にい続けると、比較的短時間でその香りにはマヒしてしまいます。
このところ香りの良い柔軟剤が人気のようですが、反面、香りが公害化していることが問題にもなっています。
これは、その服を着ている人自身が、柔軟剤の香りにマヒしてしまい、香りが薄くなったと勘違いして使用量を増やしてしまっていることが原因です。

香水にも同様の傾向があり、自分自身の香り・匂いにマヒして、使用量を増やしてしまう人をよくみかけます。
また、同時に香水ではトップノートにマヒしていて、身に着けている本人とまわりの人とでは、実際に感じている香りが異なっていることも多いのです。

たしかに洋の東西を問わず、香の物は体臭をカバーするために発達しました。
ところが奥深いもので、体臭も他の香りと混じりあうことで、魅力ある新しい香りに変化してしまいます。
ただ、これは最上級テクニックなうえ、個人差もあり、香水と体臭のブレンドは、日本ではあまり一般的ではないですね。

ひとまず時間の経過を確認したいのならば、紙につけて別の部屋におき、1時間おきに香りを確認すると良いでしょう。
また、嫌いな香りが決まっていれば、その旨を店員さんにお伝えすれば、その香りを避けたブレンドを探してくれます。

それからひとつ言えるのは、香りの良い悪いは濃度にも大きくかかわるので、手首やひじ、ひざの裏に薄くつけることが大切です。
そうそう、香水は簡単に手作りできますので、(ブレンドを探るのは難しいですが、作業工程は簡単です)、一度試されても面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。

トップノート、ミドルノート、ベースノート、・・知りませんでした。
大変勉強になりました。

以前、汗や大衆と混じると、かすかなお香の匂いになってとても良い感じのオーデコロンがあったのですが、今手元にありません。これはベースノートの働きなのかもしれませんね。

ブレンドしてみたら面白いでしょうね。
香りの勉強したくなってきました。

ご親切に色々教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2011/03/25 01:08

1.香水をつける場所によって香りのただよい方・程度が変わります。

自身で香りをきつく感じるならば腰よりも下につけると良いです。足首(アキレス腱)だと歩く度にほのかに香ります(^ω^)゜*+゜


2.清潔そうな香りをいくつか提案します。
プーポン(わかば)
プチサンボン(ジバンシィ)
ノートで言えばフローラルグリーンやフローラルフルーティが嫌味になりにくいと思います。

ピュアなイメージだったらプティゲラン(ゲラン)が良いかと。


注意する点は花でも、スミレ等の花は官能的な香りとして知られています。そのためTPOを選ぶことが大切です。まずは香水の本などで自身の好みを知ると探しやすいと思います。
香りのイメージを店員さんに伝えることでアドバイスもいただけます。

理想の香りが見つかると良いですね。°+.(・∀・)°+.°
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。

教えてくださった3種類の香り、是非試してみようと思います。小瓶に入って低価格のがあるといいのですが・・。(今から楽しみです!)

腰や足につけるとは考えても見ませんでした。:)

レストランや寿司屋さんなどに行って、食べ物を邪魔するような香りの付けかただけはしないよう、気をつけます。

ご親切にありがとうございました!

お礼日時:2011/03/25 01:14

事情がわかりませんが、


一般的に言わせて頂くなら、
体臭を消すための香水というのはやめるべきです。
香水に消臭効果はありません。
どんなに素敵な香りでも、
体臭と混ざり合って悪臭に変わります。
ましてやここは日本です。

髪の臭いならドライシャンプーを
体臭なら清拭で対応してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が大変遅くなって申し訳ありません。

少し長い間髪を洗わなかったときのために・・、と思っていたのですが、やっぱり無理ですか。
こまめにシャンプーするのが一番なのですね。

お礼日時:2011/03/25 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!