dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、飲み会の場で「ドラえもんの道具で一つだけ貰えるのなら欲しい道具はなに?」っていう話になり。
一番人気が高かった道具が「どこでもドア」でした。
理由は「ドアを開くだけで行きたい所に行けるなんて、とにかく便利!」っていうのが一番大きかったです。

ですが、どこでもドアってよくよく考えると、行くときは自分の部屋からどこにでも行けますが、帰るときって、ドアがある場所まで戻らないと行けなくなりますよね!?
例えがうまく説明出来ているかわかりませんが(A地点からB地点へドアで行った場合、ドアがBの一番手前a地点にあるとしたら。
そこからBのz地点まで移動した場合、ドアを使って帰るとしたら、Bのa地点まで戻らないと行けませんよね?)

ドラえもんみたいにポケットで持ち歩けるのならば非常に便利ですが、あんな大きなものを持ち歩くのは大変だと思うんです(^∀^;)


なので、どこでもドアって本当はそんなに便利でもないんじゃないかって、私は思ったんですが。

ドラえもんについて、あまり詳しくないので、どこでもドアのことがはっきりわかりませんでしたし、盛り上がっているところに水をさすのもなんなので、その場ではこの考えを言いませんでした。

どうでもいいことなのですが、気になります(^∀^;)

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

確かに、「1つだけ」だと持ち運びなどが面倒臭いので、厄介ですよね。



また、出発点を考えないと、戻れなくなることもありました。
確か、映画版の話だったと思うのですが、いつもの空き地から遠くへ旅立ったら、空き地にドアだけが残され、それをみた人がゴミと勘違いして処分してしまい、戻れなくなってしまった、ということがありました。
空き地から移動するな、というのはさておき、出発点も考える必要があるな、というのも思います。


それでも、便利なのは間違いないですよね(笑)
自分のいるところから目的地まで一瞬で、しかも、交通費も何も掛からずに移動可能。

私が一番欲しいのは「もしもボックス」なのですが、あるなら、欲しい、とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ワ^)

自分がちょっと離れている間にドアがなくなっていたら、凄く困りますよね!(>д<)
今度映画探してみます!


もしもボックスがあったら何でも夢が叶っていいですよね(^ワ^)

お礼日時:2011/03/10 21:37

戻るときにその場所が判らなくて困るというのは、どこでもドアではなく


タイムマシンのほうですね。
タイムマシンは行った場所の空間に穴みたいなのが開いて、元の時間に戻る時にはその穴からしかタイムマシンに乗れません(のび太の部屋から時間だけ移動する場合は出入口は机のままですが)。

どこでもドアは道具自体をドラえもんが持ち運びできるわけですが、人間が持ち運びできる程の軽さかどうかはまず怪しい。
また出発地点のどこでもドアはその場所にいつまでもあるのか?という疑問。(新たな行き先を指示するまでは元の場所にあるのか?)
元の場所に残ってるとして、誰かが(例えばスネオがやってきて)別の目的地を指示した場合、のび太たちが使った(行き先の)どこでもドアはどうなるのか?というのも疑問です。

まあマンガの話なので別にどうでもいいことですが、詰めて考えると矛盾はありますよね。
なので、そんなパラドクス自体をネタにした話もドラえもんには多いわけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ワ^)

タイムマシンにそんな落とし穴があったとは知りませんでした(〉△〈)

行き先でのドアがどんなふうになるのかも気になるところですし、漫画とはいえ色々考えることが出来て面白いと思いました(^ワ^)

お礼日時:2011/03/11 18:24

とりあえず質問者さんの意見はさっぱり理解できません



「しまった。気づいたらどこでもドアからずいぶん離れたところまできちゃった」
なんてシチュエーションはどういう場合に起こるんですか?

Bのa地点からz地点が遠いのなら、z地点にもどこでもドアで行けばいいわけで、
どこでもドアを置いといて、そこから遠く離れるとしたら、
特に行き先が決まっておらず散策する場合や、ウォーキングやハイキングなど
歩く事、移動すること自体が目的に含まれる時くらいでしょう

例えば旅行先で、見知らぬ町を散策してみたいというような時は
「しまった。気づいたらどこでもドアからずいぶん離れたところまできちゃった」なんて事も起こるかもしれませんけど、それは不便とは違いますよね


どこでもドアがあればこの世の交通手段は全て不要になる
どんな場所でもA地点とB地点を自由に結べるという莫大なメリットに比べて
どこでもドアから離れたら自分で戻らなければいけないデメリットなんて非常に微々たるものでしょう


莫大なメリットがあるのに微々たるデメリットがあるだけで
「そんなに便利でもない」という結論に達する質問者さんの意見は理解できません


どこでもドアがこの世に存在したら持ち歩けなくても非常に便利でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ワ^)

回答者さんの仰る通りだと思います。

どこでもドアでどんなに遠くまでもドアを開くという一瞬の動作で行けるという莫大なメリットに比べたら、散策でドアから離れてしまってドアまで戻らないと行けないという手間は本当に微々たるものだと思います。

微々たる手間ぐらいで「そんなに便利でもない」って思うのは非常に贅沢でしたね(^∀^;)

お礼日時:2011/03/10 18:22

ドア自体も縮小してポケットにしまいますよね。



私的に考えると、あけたあと、1歩目が、空中だったら、

谷の上だったりしたら、嫌だなあと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^ワ^)

ドラえもんの道具のなかで一つだけ貰えるとしたら…が前提なので、ポケットを持っていない場合として考えています。


ドアをあけて一歩踏み出してみたら空や谷の上!とかだったら凄く怖いですね!
でも自分が行きたいと思っている場所に行けるので、危ない場所には出ないと思います(^∀^;)

お礼日時:2011/03/10 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!