dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC映像 ・・・ DVI
PS3 ・・・ HDMI

と、つないでいるのですが、PCは音も映像も問題なく機能しています。
ところがPS3のときは、XMB画面のときは音も映像も問題ないのですが、
ゲーム画面に移ると、映像は写るのですが、音が一切鳴らなくなってしまいます。
ゲームのオプションで音量を確認したり、いくつかのゲームを試したのですが、
やはりゲームを起動してるときだけ、音が鳴りません。
ゲームを終了してXMBにもどると、また音が鳴るようになります。


モニターはゲートウェイの
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod …
です。

どなたか詳しい方。
または同じモニターを使用してPS3をプレイされてる方がいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、どのように解決したかを教えていただきたいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

PS3自体のサウンド設定は適正でしょうか?


適正でないサウンド出力設定になっているとゲーム中にノイズだけがなったり無音だったりします。
PS3のXMBの本体設定からサウンド設定を自動検出にして適正なものに変更すれば音はちゃんとなるはずです。

私はPS3を液晶テレビとPCモニターで切り替えて使っているのですが、TVではドルビーサラウンドで使えるのですが、
PCモニターにそのまま切り替えるとノイズだけがなる現象が発生します。
その時、XMB画面ではなにも問題ありません。
サウンド設定を切り替えると正常に音がなるようになります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、本体設定からサウンド設定を自動検出も試してみましたが、同じ結果になりました、他サイトで「[音声出力設定]で[Linear PCM 2ch 88.2kHz]や[Linear PCM 2ch 176.4kHz]を選ぶと、オーディオ機器によっては音が途切れたり音が出なくなったりすることがあります。 」
という記述を見たため、試してみましたが結果としては同じでした。

お礼日時:2011/03/14 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!