
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コップに挿してからかなりの時間が経過していますが その間に枝葉はどのくらい伸びたのでしょうか
普通 10年も経てば かなりの大きさになると思うのだが・・・・
繰り返しになりますが 栄養失調や過度の剪定などで
殆ど伸びていない 新たな葉が作られない 葉が寿命でなくなる・・・・
根を伸ばしても 肥料が殆ど吸えない 根詰まりと同じような状態ではないのでしょうか?
水中用の根と 地中用の根は 構造が異なり 水中用の根は土の中では殆ど機能しません
ですので 挿し木と同じ程度の慎重さが必要となります
気温が高く 空中湿度も高い 梅雨時のような環境が必要なのです
その前に体力をつけてあげてください
http://www.takeon-ala.jp/ ペンタガーデン
http://www.otentosan.com/shopdetail/007005000045 … ヨーゲン2号
液肥を与えるときの注意
溶液に日光(光)に当てない 藻が大量に発生し 水が腐ります 直射日光に当てると水温が上がりすぎて根が煮えてしまいます
溶液は取り替えます 継ぎ足しではなく 一ヶ月に一度程度は取り替えましょう
液肥は暖かな 生育期間にのみ与えてください 寒い時期に与えても無駄ですし 根腐れを起こしかねません
濃度は規定に従い 適正範囲に作ってください
お手紙ありがとうございます。
どうも、適切な管理のもとでは、コップの水でもそれなりに育つ、と言うことなのですね。とすれば、今のどんどん小さくなって来ているのは、水栽培として、何かが足りなかったと言うことでしょうか。
暖かくなる前に、今までの状態を反省してそれなりの良い状態に持って行かなくてはならないようですね。
No.2
- 回答日時:
与えているのは水だけですか? だとすると栄養失調ですよ
元気ないものを植え替えて環境が激変すると適応できずにそのまま枯れることが多いです
透明なコップなら アルミ箔などで包んで遮光した後
気温が平均20℃ 明方15℃以上 のときに 水代わりに 薄めの液肥を与えてみてください
水はコップの1/2 ~ 1/3程度とします 根も呼吸しています いつもめいっぱいはよくありません
液肥は 微量要素入り のものを使用 濃度は2000倍(通常の二倍に薄める)
水挿しなら ハイドロカルチャーへ移行させたほうが環境変化が少なくて済むと思われます
お返事ありがとうございます。
時々、ハイドロカルチャーの液肥を数滴たらして来ました。
何とか土に戻して、大きくさせたいのですが。
No.1
- 回答日時:
失敗した例で、余り参考にはならないと思いますが...
ドラセナ・サンデリアーナを水差しと挿し木にしました。どちらも立派な根が出てきました。
水差しのほうが元気がなくなってきたので土に植えましたがまもなく枯れてしまいました。根が余り立派だったので簡単に活着すると思ってのですが、甘かったようです。挿し木のように厳重な管理が必要のようです。メネデールなどの活性剤で根を処理し、鹿沼土等の水はけの良い土に植え日陰で管理する等の注意が必要です。
最初から挿し木にしたものは今でも元気です。蔓が長いようなら、何本かに切り分けて挿し木も試みられては?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 この球根のような物が、水仙らしき花が枯れた後の土の中からゴロゴロ出てきました。このまま土に植えたら、 1 2022/05/14 08:40
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 教えてください。 3 2023/06/17 22:35
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウンベラータの木質化した部分...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
木香薔薇(モッコウバラ)の挿...
-
ヤマブキの増やし方
-
紅かなめの挿し木で?
-
ツツジ(コバノミツバツツジ)...
-
こしあぶらの挿し木
-
このパキラは実生でしょうか?
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
鉄甲丸の挿し木について
-
ブドウの房で挿し木
-
桃のさし木について
-
観葉植物の植え替えについて
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
月下美人のシュート?から無数...
-
ハナミズキの挿し木が枯れそう...
-
むくげの挿し木管理について
-
ヒペリカムの切り花を購入して...
-
こんにちは。プルメリアを栽培...
-
プルメリアの挿し木苗が、水栽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の挿し木について
-
ひな祭りの花桃は挿し木可能で...
-
桃のさし木について
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
ミツマタの挿し木の詳しいやり方
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
梅の枝のこれから
-
木が折れたのですが、ここから...
-
ツツジ(コバノミツバツツジ)...
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
挿し木の土に白いカビが生え、...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
マサキを挿木で育てました、黄...
-
ハナミズキの成長について
-
八重桜の挿し木の仕方。 春に八...
-
ミツマタの木の増やし方
-
イチイの木の育て方(挿し木・植...
おすすめ情報