dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある必至問題集より、納得できないので質問します。
駒の配置が、
攻め方:1一馬
玉方:1三玉、2三角、2四歩
持ち駒は、
攻め方:金と銀と桂
玉方:残り全部
となっていて、正解は、1五金とあります。
説明は「次に2二銀と、2五桂,同歩,2四銀の二つの詰みが受かりません」です。
3三銀と受けられるとどうなんでしょうか?
詰みますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんいちは!


△33銀は,▲同馬と取られ,依然として必死です。
△33銀はただで取られるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハハ、というしかありません、うっかりです。
実戦でもそうですが、こうしてただで駒を取られることが多いです。
こうしたうっかりミスをなくすにはどうしたらいいかの質問は、別の機会にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 13:13

同馬です。



ちなみにその後32金と受けても
25金~13銀~22銀打ちで
詰みです。

この回答への補足

ベストアンサーが2つ選択できたら迷わず ippei4 さんのご回答もそうしましたが。
わたしの気持ちわかってほしいので、ベストアンサー決定前に本記事投稿させてもらいます。
ありがとうございました。

2011-03-22 10:10

補足日時:2011/03/22 10:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

33銀のポカにめげず、32金としぶとく受ける、
玉方の粘り強さに関心いたしました。
実戦ではそうありたいものです!
ひとつ踏み込んだご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/19 06:23

持ち駒に金と銀があるんだから、


2二銀,同銀,2五桂,同歩,2四金で詰みでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持ち駒をよくご確認ください。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!