

高1でB♭クラを吹いてるものです。アンブシュアについて質問です。
最近、アンブシュアが崩れてきてhighB♭が一発で綺麗に出なくなってきてしまいました・・・
この前のアンコンでコントラバスクラリネットを吹いていたので、その影響もあるのかなと.....。
そのせいで、ほっぺたが膨らんでしまったりしています。音も細くなったりもしてます。
前に比べて吹いているとすぐに苦しくなってきます。
もうすぐ定演があるので、はやく矯正したいと思っています。
これからアンブシュアを改善していく上で、気をつけることはどんなことがあるでしょうか?
説明が下手ですいません。。。
マウスピース バンドレン5RVライヤー
リード バンドレンV12 3半
よろしくお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>最近、アンブシュアが崩れてきてhighB♭が一発で綺麗に出なくなってきてしまいました・・・
>この前のアンコンでコントラバスクラリネットを吹いていたので、その影響もあるのかなと.....。
並クラからコントラバスクラにシフトしてアンコンですから相当練習したのでしょう?
また音量もアンサンブルを支える立ち位置として要求されたことでしょう。
アンコンのアンサンブルもどちらかというと他のパートは大きく鳴らす傾向ではなかったでしょうか?
ソプラノの並クラとバスのコントラバスクラではアンブッシュアの構えの形は同じでも息の入れ方が大きく違うと思います。
ソプラノで要求される力のあるスピードの速い息とバスで要求される力のある緩やかでたくさんの息の違いです。 想像ではバスを吹くときに息のスピードが落ちきれずほっぺたを膨らませることでスピードを落としていたとかソプラノの時よりもブレスで大量に息を吸っていたと思われます。
そしてもう一つ大きな音を出すにはリードの振動する面積を広く取ることが必要なのでマウスピースを深くくわえるようになっていったとも想像できます。
(1) まず、アンブッシュアを点検して#1の方のアドヴァイスを実行し確認することです。
(2) 深く加えすぎないようにリードの振動面積をソプラノ本来の広さに直して下さい。
(3) そしてソプラノはバスほど息の量は入らないことを認識し直してフレーズに見合った息の量をブレスして下さい。
σ(^_^;はエスクラ、並クラ、アルトクラ、バセットホルン、バスクラを持ち替えますが同じようなスランプに陥ることが何回もありました。そんなときの練習曲はクローゼ・クラリネット教本の入門者向け68技巧練習をしています。これがリラックスしてきちんと出来るようになるまで上記の3つのポイントをチェックするようにしています。
何かの参考になればいんですが m(^.^)m
並クラ:5RV/バンドーレン青箱3~3.5
No.1
- 回答日時:
一般的にいわれているのは、できるだけ息をまとめる事ですね。
私はアマチュアですが、いろいろなプロの方とお話をする機会が多く、なるほどと思ったのは、口笛で高い音を吹くようなアンブシュア、もしくは口の中をヒの形にする事です。
そして、唇を固くする事です。
また、自分が気をつける事は、唇の横の筋肉を締める事で、よりまとまった音が出るようになりますよ!
お試しあれ!
実際、それを教えた子たちは、音はかなり良くなりましたよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 トランペットのアンブシュアについて 3 2022/09/09 16:04
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 オーボエが吹きづらい 1 2022/07/03 23:19
- 楽器・演奏 トランペット吹く時にほっぺたが 4 2023/03/13 20:40
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- 学校 吹奏楽部続けるか迷ってます! 2 2022/03/28 02:28
- 楽器・演奏 いろんな楽器を吹く 2 2022/05/13 11:38
- 学校 部活で万年補欠だった者です。 中学は2年の初めから吹奏楽部、高校はバドミントン部でした。 中学は金管 3 2022/12/31 00:37
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口でする「鼻歌」
-
発声における順式腹式呼吸、逆...
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
貴方の息、臭いですか? あら^_...
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
普段私はチューバのBフラット...
-
中学生です。吹奏楽部でクラリ...
-
唇について
-
吹奏楽部でチューバを第1希望に...
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
パソコンを使って作曲したいん...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
バンド練習で力んでしまう
-
ピチカート・ファイヴのジャケ...
-
この人の唇どうなってるんです...
-
トランペット 低音
-
龍笛の音の鳴らし方、期間など‥
-
森高千里さんの渡良瀬橋のリコ...
-
ハーモニカについて教えて下さ...
-
唇の厚い女性キャラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
「息をひきとりました」という...
-
ホルンの音がカスカスになった
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
「息を奪う」は正しい日本語?
-
動画を撮って息の音が入る事が...
-
スマホで景色の動画を撮ったら...
-
サイレントブラスを付けてトラ...
-
登り坂と上り坂
-
冷たい飲み物や、ビールを飲ん...
-
軽い冗談にもムキになる人
-
引き笑いのやり方ってありますか?
-
ヴォーカルレッスン
-
呼吸が苦しいときの表現
-
お腹を使って吹けって??!!TPで...
-
高校2年生です。 小学生の頃か...
-
ユーフォニアム、音が揺れます(...
おすすめ情報