dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページを作成して、ヤフー、グーグルの検索エンジンに登録をして、既にほとんどのページが
反映されていますが、トップページのみ、登録して3週間くらい経ちますが、反映されません。
トップページの上部にフラッシュの動画を入れていますが、それが影響しているとかは考えられますか。また、いち早く反映させる方法はあったりしますか。他の方なども、トップページの反映されるのは最後になるのでしょうか。どのような順番で反映させていってるのでしょうか。

A 回答 (2件)

不安な気持ちとっても分かります^^;


でも、安心してください。
たぶん大丈夫です。

まず、ホームページ作成後、検索エンジンにインデックス(登録)されるまでに最小限しておいた方が良い事を、
3つ書き出しますので、実践してないものがあればやってみて下さい。

 (1)サイトマップ作成
 参考: http://seo.fc2.com/sitemap/

 (2)グーグルウェブマスターツールにサイト登録
 参考: http://www.google.co.jp/webmasters/

 (3)グーグルにURLを通知
 参考: http://www.google.co.jp/addurl/


上記、どれも実践しているようなら、私が原因として考えられるのは以下の通りです。
(※ブラウザで正常に表示されるなら、TOPのフラッシュ動画はたぶん問題ないと思います。)

 (1)HP開設後、急激にHPの宣伝を行い被リンクが増えた。
  ⇒HP開設したてにも関わらず、急激な被リンクを受けているページは、検索エンジンからスパム判定される事があります。

 (2)サイト内に、TOPページと似通ったページを保持している場合。
  ⇒ありがちなのは、index.htm と、 index.htmlを保持していて同じ内容だったり、TOPから前ページへリンクをしていて、サイトマップページと構造(リンク先)が重複してしまっている場合。

 (3)検索エンジンがデータを読み取ってから反映されるまでの時間差
  ⇒3週間というと、かなり微妙な時期です。もう少し待っても良いかも。。。

これらが、私なりに思う原因ですが、それぞれ当てはまるものがあった場合は、下記の対処策をご覧下さい。

 (1)対処策
  ⇒2通りありますが、どちらもリスクがある対処法です。
   まず、検索エンジンは、故意に上位表示しようとするサイトを嫌うのです。
   なので、そのような意図が見えるページはインデックスしない可能性があるんです。
   それを踏まえ、2通りです。

   1. しばらく待ってみる。
   ⇒スパム判定されているとしても、悪質でなければ時間とともに解決します。しかし、この対処法は一度に増えた被リンクに対して急激に被リンクが増える速度が減るという事ですので、今までの被リンクが自作自演だった事を証明してしまう可能性もあります。

   2. 更に多くの被リンクを獲得し続ける。
   ⇒今までの被リンクの増加ペースを「怪しい」と見る検索エンジンも、それがその後も増え続けるようであれば、時間が立つと認められ、むしろ評価が高まる事があります。危ない時こそアクセルという一か八かな感じですが、成功事例は多いようです。

 (2)対処法
  ⇒重複するページが無いように、サイト構成を改める。

 (3)対処法
  ⇒2ヶ月待っても駄目なら、他の原因を。。。

すいません・・・。

長文、且つ、分かりづらい表現になってしまいました^^;
また、検索エンジンへの反映を急がれる事情があるようであれば、ユーザー同士でスペースを共有する無料HPスペースとかもいいかもしれないので、参考サイトにURLを載せておきますね!

サイト作成頑張ってください!!

参考URL:http://hp0.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご指導頂きありがとうございました。おかげ様でインデックスされました。

お礼日時:2011/03/24 11:29

普通はTOPから認識されますよ。


ただ、検索結果というのはシビアですから、
もし狙った検索ワードでHITしないという意味のご質問でしたら、
残念ですがよほど特殊なサイト名じゃないと、1位にはなれんでしょう。

そうではなく、本当にインデックスされていない、と思うのならば、
以下を利用するのがよろしいかと。

http://www.google.co.jp/addurl/

グーグルの登録ページです。
ここで反映させれば1日か2日で登録されます。
ここからやっても反映されないならスパム判定を受けている可能性が高いですね。



ただ、通常スパム認定はドメインあるいはサブドメインごとにされるものです
トップだけ、というのはあまり聞かないですから、
登録ページで登録すれば普通は大丈夫かと。

気になるなら、グーグルの検索窓に、

site:と入力し、そのままつづけてアナタのサイトのドメインを入力してみてください。
これで検索結果にでなければ、本当に登録されていません。

例→site:www.yahoo.com

これで、インデックスされているあなたのドメイン内のページが全部表示されます。
そこにTOPページが出てれば問題なし。出てなければ登録ページで登録し、
3日くらい様子をみてまだ登録されないなら、スパム認定を疑いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。おかげ様でインデックスされました。

お礼日時:2011/03/24 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!