

No.4
- 回答日時:
ものすごく基本的なことで、
#1~#3も知っているにもかかわらず書いていないのだと思いますが、
Googleウェブマスターツールのサイトマップ登録はしましたよね?
No.2
- 回答日時:
No.1の補足の内容に対して、
一発太郎は一括して登録しようという便宜を図ったサイトですが、悪質な類のものではないので、グーグルの判断とはまったく関係ないですよ。
むしろ、考えていだきたいことは、グーグルの検索に引っかかっていたときと比較して、現在のサイトの内容になにか変化があったのかどうかということを考えてみてください。
そのなかで、意図的にアクセスアップを狙った悪どい方法などがソースコードに含まれていないかどうかをチェックしてみてください。
検索サイトのスパム認定はそんなには迅速には反応しないと思われますが、検索ロボットの不安定な時期もあるようですから、もう少し時間をおいてみてください。
ソースコードのなかではヘッドに入れる、 <meta name="Keywords" content="...">のなかにいれるキーワードも吟味してください。
検索ロボットはこれをみて判断しますので。
この回答への補足
asachanさん。ご回答ありがとうございます。以前にグーグルにヒットした時とヒットしない時を比べました。その結果、テキストボックスのタイトルなどを変更したようです。また、意図的にアクセスアップのソースコードは入力した事がないので大丈夫だと思います。ソースコードにメタコードを入力しました。これで、何週間後にはまたGoogleにヒットするのですかね。
補足日時:2007/10/16 10:40No.1
- 回答日時:
検索サイトが定める違反規定に抵触するとスパムとして認定され、検索結果に反映されなくなるというペナルティを食らう場合があります。
いろんな処置がされますが私の知人の場合ですと、そのドメイン全般について検索にヒットしないようにされてしまうという重い沙汰もあるようです。
基本的には、過度に検索ロボットに引っかかるようにとすることがその対象になるようですが。
この回答への補足
asachanさん。ご回答ありがとうございます。Googleの他に、一発太郎にドメインの登録を行ったから、Googleにヒットしなくなったのでしょうか。
補足日時:2007/10/14 12:53お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット用語について教...
-
ムームードメイン、カラーミー...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
ホームページ
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
イントラネットを構築したい
-
FC2掲示板に広告を表示させる方...
-
iPhoneで見れるホームページが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人HPの検索UP方法について
-
playの過去分詞形を教えて下さい
-
ホームページに検索機能を付け...
-
オランダにyahooの様な検索エン...
-
携帯電話用サイトのサーチエン...
-
HPを検索エンジンにヒットさ...
-
リンク元がhttp://127.0.0.1:88...
-
検索エンジン登録内容の変更
-
不思議…?
-
yahooの検索エンジンに・・・
-
検索エンジンに登録するとアク...
-
検索ロボットに引っかからない...
-
ネット検索エンジンを自作して...
-
Googleの検索にヒットしません。
-
yahooの検索とgoogleの検索
-
純国産のポータルサイトはあり...
-
ホームページが検索エンジンに...
-
検索エンジンやアーカイブのロ...
-
サイト名ってなんですか?
-
ポッカキットって危ないサイト...
おすすめ情報