
OSを7pro 64bitでSSDに、データをHDDに設定しています。
ファイルのフォーマットはFAT32でなくNTFSです。
PCは初の自作PCで
マザーはAsrock extream4
SSDはCFD販売のCSSD-S6M64NMQ
HDDはSeagateのST2000DL003
でAHCIモードでつなげました。
メモリは8Gです。
ゲームのCrysisをEAのダウンローダーでダンロードし、解凍すると容量不足でエラーがでます。SSDは容量59G(64Gですがフォーマット時にこれだけでした)のうちのこり26Gくらいあります。ゲームの必要容量は解凍しても11Gくらいです。
HDDのDドライブでEADMとゲームとも展開したのですが、700Gも容量あるにも関わらず容量不足とエラーがでました。サポートセンターからCドライブの方がいいとのことで再度SSDでチャレンジしたのですが、サポートからはデフラグして容量増やすか、OSをHDDに入れてくださいとしかサポートしてくれません。
デフラグして断片化も整理、SSDはページファイルやユーザーデータ、TEMPファイルはHDDに移動しています。
OSの再インストールも試しましたし、自分なりに調べてできうる限りのことは全て試しました。
カスタマーサポートは
どなたか解決策を教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
要領を得なくてごめんなさい
ちゃんと説明を読んでいなかったみたいです
EAから購入した…とかそういうのなんですね
ほんとすみません
で。
eadm cacheで調べたんですが
http://grownupgeek.com/ea-download-manager
ここを見る限りでは
cacheの場所の変更に再インストールがいるみたいです
あなたが試したのはこれでしょうか?
手順はここに書いてありましたが
(必要なのは下の方の三分の一で
"If you run into an issue with low disk…
という出だしのところからです)
それと私が言っていたtempは
windows側の環境変数をいじることですが
どこまで試されたかわからないので…
この回答への補足
気にして頂きありがとうございます。
tempは環境変数を変えました。
cacheの場所をかえたのは、
EADM内の設定項目にてCドライブに保存されるように設定されていたフォルダ群をそっくりそのままDドライブに作成し、そこに指定しました。
指定したにも関わらず、Dドライブに同じフォルダが勝手に作成されていましたけど・・・
あと、最近ほかのPCでも試そうと、友人にOSが7 64bitのノートを借りて試してみたんです。
結果は同様に容量不足のエラーがでました。
ノートはHDDでしたが、Cドライブが70Gもあったんです。
ただ、謎な現象が!
ダウンロード後インストール。同様のエラーがでたので、ドライブアナライザーというソフトで調べてみたら、64Gの容量がtempフォルダにありました。削除しましたが、容量が戻らず、EADMアンインストールで容量が戻るという現象がおこりました。
ちなみに私のPCにはtempフォルダには影響なく、容量不足のエラーがでるんですよねー。
No.3
- 回答日時:
TEMPをつくるドライブを変えれば
いってたことを達成したことになりますが。。。
ダメだったみたいですね
他は思いつきません ごめんなさい
No.2
- 回答日時:
D ドライブでやったときのことなんですけど
展開自体はssd側でやってるからそこで事故ってるのでは…
作業ドライブをDドライブに変えられないですかね
的外れかもしれません
ありがとうございます。
なるほど!作業はCドライブでしている。
だから、Dドライブに保存しても容量不足のエラーがでるわけですね。
作業ドライブを変更する方法も調べてみます。
No.1
- 回答日時:
>うちのこり26Gくらいあります。
ゲームの必要容量は解凍しても11Gくらいです。11G*2=22G
解凍するには、圧縮されたデータの倍は空き容量が必要なので・・・容量不足の可能性あります。 26-22=4G 出来そうな感じもするので、あと1~2G位 空き容量を増やせば成功しませんか?
この回答への補足
今入れている最低限のアプリ類を消せば1G分くらい空きそうです。
しかし今は残り26Gですが(ほとんどがWINDOWS 7のシステムと更新プログラム分です。)更新プログラムを入れる以前、30G相当あった時点でも容量不足とエラーが出たので、別の原因のような気がしますが・・・試してみます。
Dドライブで700Gあっても容量不足とエラーがでたのが謎です。
すみませんが、お礼の欄に記入させて頂きます。
現在、いらないアプリなど2G分、crysisのデータも消して、空きが39Gあります。質問にかいた26Gはダウンロードした11G分を差し引いた残りの容量でした。
これだけ容量が残っているにもかかわらずファイル展開できないなんて保存容量と関係ないのではと考えます。
全くわからず困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ パソコンの記憶容量を増やしたい 12 2022/12/06 08:56
- ドライブ・ストレージ 7年前に買ったノートパソコンが最近動作が遅いため、HDDからSSDへ換装しようと思います。 現在のH 6 2022/12/29 08:43
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) one drive 容量いっぱいだそうだが意味不明 4 2022/11/26 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブのハードディスクがい...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
-
容量を増やすために、削除して...
-
Dドライブの有効活用について
-
Windows Updateをしたいのですが
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
勝手にディスクの領域が減って...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
買ったばかりのパソコンの容量...
-
リモートからCドライブの容量...
-
prevent restoreを使用した結果...
-
Cドライブの領域不足を解消した...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Dドライブの使用領域表示の赤色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報