電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人の家で遊ばせてもらう時に子供のいたずらに対してどの程度まで注意するべきなのか悩んでいます。
私は女の子(三歳)の母親なのですが、赤ちゃんの頃からのママ友二人に(同年齢の男の子と女の子)に我が家に遊びにきてもらいました。
そこでびっくりしたのですが男の子のいたずらが激しくて、困ってしまいました。
おもちゃを乱暴に扱って、壊しそうになる(実際壊しました)お絵かきペンの先は力任せに叩きつけて使えなくする、とにかく荒っぽくて・・・。しかしそんな事よりも困った事は「その部屋へは行かないでね」、という所に行く、台所へ立ち入る、事でした。

我が家は台所と居間がつながっていて柵などできず、プライベート空間も障子だけで居間につながっていて、子供がわからずに行って悪戯してしまっても、仕方ないといえばそうなのですが、台所は危ないし、何よりプライベート空間に入ってほしくありません。
食器棚や台所の収納をあけてみたり(チャイルドガードしてるので開かないですが)、食洗機やIHのボタンをガチャガチャ押したり。
おもちゃは壊れるものだし、うちの子も遊びに行かせてもらった時に壊したりするかもしれないし、もう三歳ですが、まだ三歳なので「触っちゃだめ、行っちゃだめ」と言ってもしてしまうものだと思います。わが子もそうです。

なので、私は、他人の家に遊びに行かせてもらった時は、うっかり娘がよその家の中を侵したりしないよう、注意をはらっています。それはそれは疲れますが・・・。(この頃は大きくなってきて、聞き分けもできてきて、お行儀よくなりましたが)
私なら、しんどくても、子供に注意を払って、行かせない、触らせないよう気をつけます。
ですが、二人とも座ったまま、おしゃべりして、時折、注意をするだけです。
女の子の親御さんの方は、あまり注意すべきこともないのでそんなものだと思いますが。
注意するのも、もっとしっかり怒らないとわからないだろうな、と思うくらい、ゆるく注意するだけです。
わが子も元気で手がかかると思っていましたが、男の子はパワフルで、家の中で娘たちを追い掛け回したり(娘も楽しそうにしてるので苦笑いですが、マンションなのでNG。男子親はマンションですが走り回るのを許してるそうです)、カーテンをひっぱたり、ダイニングの椅子を立って渡り歩いたり、思いもよらない事ばかりで。

あまりしめつけすぎない教育をされているのか、注意するのに疲れてしまっているのか、わかりませんが、自宅ならいいですが、他人の家ですると、細かいですが、おもちゃ以外のものを触ることも、おもちゃを乱暴に扱うことすらも、いちいち注意すべきではないのでしょうか?男の子がはじめない限り、家を走り回ったり、困るようないたずらやけんかは始まらない事なのに、と思いました。(もちろんわが子が始めないとは言い切れませんが・・・)
私がそうするタイプなので、思うだけでしょうか?
その方も常識ある方なのに、自分の家じゃないから野放し?といやらしい事を考えてしまい自己嫌悪です。
「しつけ」と「のびのび」の境界は人それぞれ、状況それぞれで、難しいです。

長々と愚痴っぽい事を神経質に書いてしまい、申し訳ありません。
何が気になるかというと、私のように神経質にしてしまうと、子供によくないのでしょうか?
子供同士のことは静観するのがよい、とありそうしたいのですが、こと他人の家の中の事は、静観ばかりもいけないように思います。
しかし、口出しするのは、子供を締め付けて萎縮させてしまっているのでしょうか?
自由にさせている方を見ると、自分の子育てが間違っているように思い、子供がかわいそうなのかな、と思います。自由にさせていても、大きくなればそれなりに、マナーを守れる子に育つのでしょうか?

それと、そんなに神経質に思うなら、もうその人を招かなければいいといわれるかもしれませんが、この悩みの原因が私にあるなら、もっとおおらかに、神経質すぎる点を改善したいと思います。私は「いい子ぶってる、付き合いにくい人間」なら、直したいと思っています。
私の言っていることは、神経質すぎでしょうか?
このまま、自分の価値観でいって、娘にも友達ができなかったらと不安です。

まわりに比べる環境もなく、すぐに相談できる子供のいる友達もいないので、どうぞ、意見をお聞かせ下さい。読みにくい、長文を読んでいただきありがとうございます。
男の子の親御さんは私の発言を聞いて、子供なんだからしょうがないじゃない、注意もしてるわよ、と気分を害されたら申し訳ありませんが、うちの子もけっしておとなしくて物静かではありませんので、人に迷惑かけるときもあります。なので、決して男の子だからそうだ、というのではなく、みんな同じだと思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

上男の子 下女の子 二児の母です



男の子の行動は、女の子の行動の想像の範囲を大きく超えてくると思うので、気持ち的に大変でしょうね
男の子がいる家は多少無茶をしても大丈夫なように対処してある場合が多いので、男の子の親はお友達とのおしゃべりで気がゆるんじゃってるのかもしれませんが……本当は男の子の親が気を配らなければならないと思います。あなたに非は何もないと思いますよ。

子供同士のけんかや関わり合いはある程度静観する方が子供の為だと思いますが、走り回らないとか、よそのお家の引き出し等を勝手に開けないとかは、よそのお宅に訪問した時のルールなので、守るべきものと思います。
私も親無しで来た子供には「走り回るなら外で!」とか「よその家の引き出し、勝手に開けても良いよってママは言ったかなぁ?」とか言いましたね。子供のお友達作りを心配されてましたが、男の子にはこわいおばちゃんでも全然問題ないです。女の子には優しく、でも毅然と、が基本ですかね。

訪問してくるママにも「うちは走り回ると苦情来るんだよね~」とか「台所に簡単に行けちゃうから、うちって子供遊ばすには危なくない?」とか言ってみてはいかがですか?
それでも注意してもらえないようなら、やっぱりよそのお宅へ行かせてもらってはどうでしょう?「うちだとのびのび子供達遊べないから」とか言って…。

保育園や幼稚園に行き始めると、同姓のお友達が増えるので今ほど大変な回数は減ってきますし、小学生になったら男女共もう少し落ち着いてくるので、長くても後3年の辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答をありがとうございます。
私に非がない、と言って頂き、元気がでました。
もちろん私にも至らない点があって、こんな風に思うようになってしまったと思いますが、アドバイスいただいたように、うまく話してみたいと思います。
>訪問してくるママにも「うちは走り回ると苦情来るんだよね~」とか「台所に簡単に行けちゃうから、うちって子供遊ばすには危なくない?」とか言ってみてはいかがですか?
とてもいい話し方だと思います。(これだけじゃなく)教えていただきありがとうございます。
男の子にはこわいおばちゃんでも大丈夫なんですね。度を越さない限り、注意するのも必要ですね。それでママ友が気を悪くしたら、それで仕方ないかもしれませんが、そうならないよう、気をつけて、アドバイスを参考に打開していきたいと思います。
確かにこれから同姓と遊びはじめて、男の子と遊ばせれる回数が減っていくと思うので、大切なお友達なので、うまくやって行きたいです。
アドバイスを本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 09:09

やんちゃな子いますよね~~!



自分の家に招いた時は、他の子にも「こっちは危ないから入らないでね~」「こっちの部屋で遊ばれると○○ちゃんママ困るな」とか言っていいと思います。
むしろ、言ってあげた方がいいと思いますよ★
他のママも質問者さんの家の中のこと、どのくらい奔放にさせてるかなど分からないでしょうから
自分から「ここはダメ」みたいに線引きを示してあげた方が、他のママも子供への対応をしやすいと思います。

叱るのはママ同士の信頼関係がないと角が立つこともありますから
「おっと、そっちは行かないよ~」と元の部屋に連れてくるとか「下の階の人がビックリしちゃうからジャンプはなしだよ~」とか普通のテンションで言う分には誰も不快には思わないですよ★

うちには2歳の男の子がいますが、余所でも奔放は許してないです。
固いおもちゃを振り回すようなこと、他の部屋や空間へ勝手に立ち入ること、しまってあるおもちゃを勝手に出すこと、などなど全部目を光らせてます。
その辺は私の中ではマナーとして当然という部分なので、今から教えておかないと幼稚園、小学校にあがって一人でお友達の家へ遊びに行った時ご迷惑かけることになりますもんね(> <)

うちの子は今ではだいたい守れるようになりました。テンション上がっちゃうとやっちまう時もありますが、完璧でも怖いですからねw
たしかに男の子は動くのが大好きなので、ず~~っと約束だらけの自由のない状態にしておくのは可哀想だと思います。
でも、そこは親が公園に行ったり家でやらせたりと調節する所ですから、お友達の家に行ってまでドタバタ暴れさせる必要はないと思います。

確かに、まわりのお友達には奔放な子もいます。血の気の多い子もいます。
ママは「だめよ~」「○○くん!やらない!」とは言いますが立ち上がって子供のそばへ行くことはありません。
ただ、私が注意することも良くも悪くも気にしてないママなので、そこは気を使わずにいられます。
せっかくのママ友なんですから、今後長く気持ちよくお付き合いするためにも譲りすぎない、我慢しすぎないことも大切だと思います☆
感情的にさえ言わなければ、大抵の人は理解してくれます。
理解できない人だったら付き合わない方がいいと思います☆

長々書いてしまいましたが、質問者さんは神経質じゃないですよ~!
まずは「うちに来たら、のお約束」ということで、守ってほしいこと3つくらいに絞って考えておいてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答をありがとうございます。
我が家の線引きを、やんわり伝えることも大切なんですね。
ほんとにせっかく気があうところがあったから、遊んだりするようになった
ママ友ですもんね。我慢しすぎず、譲りすぎず、でも感情的にならないのが
いいと教えていただきました。
ありがとうございます。
この出来事で、私はママ友さんにも不満(不信感)を持ってしまっていて、お子さんの悪影響も怖くて自分の子にあまり近づけたくないとまで思っていたので、(思いたくない、思わないようにしていた)、
嫌いになりかけていて嫌だったので、こうして相談にのっていただけて、心がとけていくように思えます。
うまくつきあっていけるよう、努力してみます。それで駄目だったら、やはり付き合わない選択肢も最終的にあるかもしれませんね。
それから、神経質でない、と言って頂きありがとうございます。
うれしかったです。
相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 22:57

男の子はね、じっとしていない生き物ですよね…(笑)


私は娘しかいませんが、ママ友が男の子ママばかりです。


男の子ママ達は、「誰の家にいてもマナーを守れるように、自分の子供とか関係なくしっかり叱ろう!」という話し合いをしたみたいですよ。

一緒に遊んでると、みんなほんとに怖いです(笑)
「こらー!!!」ってね。
でも自宅にいる時と同じことをしているだけ。
自分にとっても子供にとっても、悪い時は叱る!っていいことですよね。
子供も怒られて、ごめんなさいしてますよ。
昭和のおかあちゃん達みたいで、見ているといいな~って思います。
(ちなみにうちの娘はおそろしく大人しいので、怒る機会はないです;)


「うちの子のしつけのためにも、悪いときにはキチンと叱ってもいい?」と確認したうえで、
きっぱり叱ってやっていいと思います。
一応、お友達やその子供には、質問者様の家のルールを伝えておいたほうがいいかもしれませんね。
うちは走りまわるのはNGなんだと。
台所にたちいるのはNGなんだと。
そしてもちろん、「うちの子もしっかり叱ってくれ」と伝えましょうね。


もう3歳です。
自分の家と違うルールでも理解できるし、それを守ることもできるはずです。

ただ、エスカレートしちゃうと…忘れてやってしまったりするでしょうね(笑)
その時はビシッと怖い「かーちゃん」でいきましょう!


ちなみに…
おもちゃにかんしては、壊れてしまってもある程度は許すべきかと…
どうしても壊されたくない物は最初から出さないこと。
貸してあげるなら、ある程度は壊されることも前提においておくほうがいいかと。
大事に使え!というのはもちろん伝えるべきですし、
言わないお母さんはしつけがなってないな、とは思いますが。
それとは別に、
貸すほうは壊されても諦めるぐらいのでっかい心があってもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
「誰の家にいてもマナーを守ろう」なんて話し合いができるお母様たちって素敵ですね。自分の子供たちのいい所も悪い所も肯定しているような。
人のお子さんを叱れるってすごい事だと思います。やっぱり、仲良くしてても、わが子を否定された、と怒ったりされるかな、と心配になります。
今回でなく、前に同じ方が家に来たとき、私が、その男の子に、「台所はあぶないよ、おもちゃは丁寧に使おうね。」とつい言ってしまったら、「ほら、怒られるよ~」と、男の子のママに言われたので、言わなきゃよかったと後悔したので・・・。その方は家では自由にさせているようで「怒ってもしょうがない。」「他の男の子が家にきても、自由に走りまわってるよ」と大らか?な事を言っていたので、私と価値観が違うのかな、と思いました。だとしたら、言ってもわかってもらえないかなと。それでも全く注意しないというわけではないので、よくわからなくなりました。
だって、今までお付き合いしてきて、常識あるいい人だと思っていたんです。子供が大きくなってきて、環境や価値観の違いが出てきたのでしょうか・・・。
もう一人のママ友も、一日一貫して、注意することはなかったので、私が細かいの?と不安になってました。もう一人の方も、人の子に注意をするのを躊躇っていたのかもしれませんね。
おもちゃも今回は壊れると本当に困るものは別にしていましたが、覚悟していたおもちゃでも、だからといって壊していいわけじゃないのだから、もっと自分の子を怒らないと!と、男の子のママに対して、私は不満に思っていたようです。
とはいえ、私も小さい心もあったと思うので、大きな心でいないといけないな、と反省もしました。
これからも気持ちよくお付き合いしていきたいので、我が家のルールを伝えることに勇気を持ちたいと思います。
言っていいのかな?だったら呼ばないでよ。とか思われそうで、躊躇していましたが、皆様に助言していただいて、必要なことだと思えました。
あくまでも気分を害されないよう、ニッコリ温和に、話してみたいと思います。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 05:39

んーそれはずいぶん躾のなっていない子ですね・・・



私も子供は男の子と女の子ですし、お友達も男の子も女の子もいますが、おっしゃるとおり性別ではなくて親の育て方だと思います。のびのび育児をしたい人はすればいいと思いますが、のびのび過ぎる子は見る限り我儘で融通がきかず、親の言う事を聞かず駄々をこねる子ばかりです。責任と義務の上に自由と権利が成り立っているこの社会で生きていこうとする人間を、そのような育て方で育てることに納得できる論理はありませんし、のびのびできる環境を子に与えることは「絶対に」必要ですが「メリハリ」のない「のびのび育児」はただ単に子供の我儘を助長しているだけですから。基本的な概念というのは幼児期に形成されるのに、それを与えてもらえないとはかわいそうな子です。

言っても聞かず、あまりひどいようなら少し距離置くと思います。「あーいう我儘は、なんだかんだいってアリなんだ」と自分の子に思わせたくないですし、しっかり育てられ、お互いをいい意味で刺激し合える子供は他にたくさんいますから。

同じことを他のママも感じているはずですよ。口には出しませんが、そういう子はみな白い目で見ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
私がまよっていたことが晴れたような気がします。
私も子供に、責任と義務やマナーが、社会生活では必要だと教えていきたいと思っています。うちの教育はマナーと挨拶です。これを守るのは子供にはまだまだ難しいですが、これができないと、この先ろくでもない大人に成長しそうで・・・

ただ、厳しくしすぎていたとしたら、いい意味での「のびのび」を与えられてないと、それもいけないと、迷いや不安もあります。
けど、きつくしかった後は、たくさん抱きしめたりしてあげればいいんでしょうね。
とはいえ、未熟な母なので、いつも迷いながらです・・・
迷いながらも今まできましたが、娘が「しつけがなっているね」「怒ることないでしょう?(ありますが)」、とこの頃言って頂く事が多く、素直に受け止めて、私のやり方も間違ってなかったのかな?と思えたりもします。
実際、娘も聞き分けの良い子に変身してしまってます。(あいかわらずひどく駄々をこねたりしますが、それはそれで、疲れつつも安心したり。波があるとは思いますが、いい子すぎると反対に心配になります。私ってどっちなの?と悩みっぱなしです・・・)
他のママさんたちが、大きな広い心でいるのかと思うと、自分が小さい人間なのかと、悩みますが、口に出せない事ですよね。少なからず私と同じことを思っているかもしれませんね。(これからも、決して口には出せませんが)
この先、たくさんの出会いがある中で、親子共に気の合う方と出会えることを願って、がんばりたいと思います。
迷いながらも、がんばります。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/03/27 05:09

相手の親が居ようと何だろうと


きつく・はっきり・その場で・端的に・真剣に怖い表情で
「そこに行ったらダメ。」「ここは走ってはダメな所!音がしたら、よそに迷惑をかけるでしょ。」
言って下さい。その後はニッコリしてて!感情を引きずらないこと!
あくまでも、その事に対してキチンと注意したという態度が大事です。
子供は学習します。
言わないと、ここならOK!お母さんも余所のうちで遠慮してるから怒らないし!と増長する事間違いなしです。
結果、相手のお母さんにも喜ばれますよ。
怖いおばちゃんが言う事は聞くんです。
親のいう事は、なかなか聞かなくなります。特に魔の3才児は!
そして、「うちの子も、お邪魔して悪い事をしたら叱って貰うと助かるわ!」とニッコリ笑って言っておきましょう。
最初は勇気がいりますが、どこにも悪い事はないんです。
最終的に皆喜ぶ事ですからね!
頑張れ―!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても的確なアドバイスをありがとうございます。
その通りですね。そして、なんて上手なやり方なんだと思いました。
本当に書いていただいたとおりにやってみたいと思います。
ニッコリ、感情をひきずらない、「うちの子もしかってね」ニッコリ・・・大切ですね。
相手の方が気を悪くしないかな・・・と気にしてましたが、上手なやり方と「勇気がいるけど、頑張れー!!」と言って頂き、勇気がでました。
せっかくできたお友達なので、疎遠にならないように頑張ります。
わが子のためでもあるんですもんね。
本当にアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 09:15

はじめまして。


私は8歳(男の子)5歳(女の子)4歳(女の子)の母親です。

私も第一子のときは、aiberu さんと同じでした。
お友達の家に行って、いたずらされたら困るし、なにか壊したり汚されたても困るしで家に帰るとぐったりでした。
家に来てもらうと、来てもらうでおもちゃをこわされたり、家のもので友達の子供が怪我をしてしまったら大変!と思い、それはそれで気を使い疲れました。

が、お友達の子供でも危ない所に行こうとしたら注意しました。「そっちに行くとお手手を怪我しちゃうからあぶないよ。やめとこうね」とか。おもちゃを乱暴に扱うときにも注意しました。「そんなふうにすると、おもちゃが痛いっていってるよ」とか。
はじめはなかなか理解してもらえないかもしれませんが、注意をしないと子供はわかりません。教えてあげなければ子供も「やっていいこと」と認識してしまいます。

お友達も野放し状態に思えますが、気にはしていると思いますよ。
ただ態度に出してもらえないと、こっちは不満がたまってしまいますよね。

3歳くらいになれば、公園やら子育てセンターみたいなところで遊んでみてはどうでしょうか。

私の家の周りには公園らしきものがありません。ド田舎なので。
子供に友達をつくるために、市が催している月一にある子育てセミナーのような所に参加して子供を遊ばせたりしてました。そこでママ友もできました。
お互いに子育てで疲れているのに、余計な気までつかうのがいやなので、たまに会うママともなら家をつかいましたが、頻繁に遊ぶ友達とは外が多かったです。

市によっては定期的に保育園を開放するところもありますよ。

そういった外で集まる場所がないのならば、いっそう胸のうちを友達に明かした方がいいのでは・・・
今のままでは不満がたまる一方で、ママ友と思えなくなってしまいますよ。

いいずらいとは思いますが、この間友達の家にいったとき○○だったから、こう注意したよ。とか、こう注意した方がいいのでわないかなぁ・・・とか。
自分の体験まじえて注意の仕方をさりげなくママ友に催促してみてはいかがでしょう。
同じ年齢の子を持つ母親なので、思うことは同じだと思いますよ。
お友達も他人の家だからいいやとは思っていないはず・・・と私は思いますが・・・

だらだら長文ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答をありがとうございます。
ママ友が注意をしないのに、私がその子に注意するのは気がひけていたのですが、言い方を工夫すれば、感じ悪くならないかもしれませんね。
確かに、態度に表してくれないから、不満に思っていたようです。
pon272さんに「お友達も気にしているはず、」との言葉に、ママ友への不満が先にたってばかりいたことに気づきました。
私も外で遊ぶほうが気がらくです。彼女は外でも暴れる兄弟をいっぺんに見るのがしんどい・・・と言ってましたが、大人が複数いたら見れるし、お外も取り入れながら、うまく折り合いをつけていきたいと思います。
私に不満がたまって、せっかく仲良くなれたのに、付き合うのが嫌になってしまって、疎遠になるのは残念なので、がんばってみたいと思います。
気づかせていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/26 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!