
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
従前は会社の登記は紙でできた「登記簿」に記載して行うこととなっていました。
この「登記簿」の全部の写しのことを「登記簿謄本」といいます。
ちなみに一部の写しのことは「登記簿抄本」といいます。
現在、多くの登記所では紙の登記簿ではなく、コンピューター内のデータで記録することとなってきています。
そしてその登記事項の経緯全て(例外もあります)をプリントアウトしたものが「履歴事項全部証明書」です。
現在生きている事項のみをプリントアウトしたものは「現在事項全部証明書」です。
この2種類の証明書が、従来の登記簿謄本の代わりということになります。
ですので、ご質問の場合にも、「履歴事項全部証明書」を添付すればいいということになります。
ケースによっては「現在事項全部証明書」で足りる場合もありますが、履歴事項全部証明書で申請を行う方が安全ですね。
No.3
- 回答日時:
平成元年の商業登記法の改正により、法務局によっては、コンピュータで登記簿を処理するようになり、その法務局では、従来の登記簿謄本に代えて登記事項証明書(「履歴事項全部証明書」・「現在事項全部証明書」など)を交付していますから、「現在事項全部証明書」「履歴事項全部証明書」と「商業登記簿謄本」は同じものです。
履歴事項全部証明書を発行している法務局では、登記簿謄本は発行していないのです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
納品書のミス
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
会社合併の履歴は謄本で解りま...
-
【吸収合併】登記簿謄本はどう...
-
土地所有者がわかる地図の入手先
-
会社の移転先を調べる方法はあ...
-
ティーネットサービス(株)に...
-
現在事項全部証明書とは?
-
個人事業主なのですが困ってます
-
代表者の変更が分かる書類を教...
-
取引先に渡す会社登記簿のコピ...
-
法人の登記簿謄本
-
日本の会社はホウレンソウとか...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
セクハラ被害者が否定
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
行政の監督処分等についての質...
-
8時半から12時半までの契約で働...
おすすめ情報