dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おろかな失敗をしてしまいました。
OS:WindowsNT(SP6)
コントロールパネル→デバイスで、「atapi」が状態:開始。スタートアップ:ブート。の状態のものを、スタートアップボタンを押して、ブート→自動に変更してしまい、再起動を行ったところ、ブルーバックで起動しなくなってしまいました。
VGAモードでも同じ結果です。
ブルーバックになるタイミングは、起動方法選択画面(VGAを選ぶ画面)の次に青色の画面になり(正常であれば点が右へ向かって増えて行く画面)、すぐに白文字で画面一面に何かメッセージが出ます。
BIOSでどこかをいじれば直るものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>WINDOWSが起動しない状態でレジストリを変更する方法はありますか?



1つは、起動ディスク(フロッピー)で立ち上げて、MS-DOSとなり、「regedit」もしくは「 regdit32」コマンドを使う。しかしHDのフォーマットがNTFSの場合は使えないと思います。

同じ方法で「rdisk /s」でレジストリを修復するというのもありますが、これもおそらく使えないと思います。

次には、OSのCD-ROMで立ち上げ、セットアップメニューが自動起動したら閉じて、【スタート】→【ファイル名を指定して実行】を選択し、「regedit」もしくは「 regdit32」で編集する。
(BIOSで起動デバイスの優先順位の第一をCD-ROMにしておくこと)

それでもだめなら、OSのCD-ROMで立ち上げて、修復を試みる方法です。いわゆる上書きインストールですね。起動している最中に「修復を試みますか」のようなことを聞いてきて、そのときに「R]を入力すると修復モードに入れたと思います。(手元にNTがないので詳細不明です)

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。
起動ディスクでMS-DOSまで起動しましたが、REGEDITを実行すると、
「Imports and exports registry files to and from the registry.」
とメッセージが出て、その下に、コマンド例らしきもの
REGEDIT [/L:system][/R:user] filename1 (以下省略)
が出ます。おそらく自分で指定してあげないといけないのですが、どの用にコマンドを入力すればよいのでしょうか?

<補足>
自分で他の端末で確認してみたのですが
HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → Current ControlSet → Services → atapi
という個所にSTART(バイナリ)が「0X00000000(0)」という値を持っていますが、変更するとなるとこのあたりでしょうか?
レジストリはよくわからないのでご指導いただければ(汗)
お願いします。

このDOSがうまくいかなかった場合はCD-ROMから修復をかけてみようと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/09/24 12:41
    • good
    • 1

その程度の変更ですと、


VGAモードで起ちあがるはずですが……。

そこまでゆくと、レジストリで「スタートアップ種別」を
変更するしかありませんね。

この回答への補足

始めの回答ありがとうございます。
VGAモードでも同じ画面で止まってしまいます。

WINDOWSが起動しない状態でレジストリを変更する方法はありますか?

<補足>
ブルーバックの画面は
*** STOP: 0x0000007B(0xF0C13BE0,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE

といったメッセージから始まっています。

補足日時:2003/09/23 19:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!