dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メディア・プレヤーやリアル・プレヤーをオンライン・ストリーミング再生中フリーズします(ピーという音がスピーカーから出ます)。CDやDVDプレイ中そんな症状はないですけど、何が問題でしょう?
PCは自作ですのでハード的な問題だと思います、どこが悪いかわかりません。原因を見つける方法はありますか?

A 回答 (2件)

では



その「謎」のサウンドカードや「謎」のグラフィックボードを外してストリーミングデータを再生したら、どうなりますか?

サウンドカードが無くても音が出ないだけでデータが受信されてるかどうかはWindowMediaPlayerやRealOnePlayerでわかるでしょう?

外してみて、正常に動作するなら

サウンドカードの故障・不良
か、
サウンドカードを挿入しているPCIスロットのIRQがどこかと競合している
か、
マザーボードにオンボードのサウン機能と競合している。(無効Disabledにしていない)

グラフィックボードはマザーボードにオンボードでグラフィック機能があるなら、そちらで対処してみる。

正常に動作すればグラフィックボードの故障・不良
か、
AGPスロットとPCIの1番スロット(が一番怪しい)の競合
か、
マザーボードオンボーのグラフィック機能との競合(無効Disabledにしていない)

疑わしくば、一度バラして最小の構成で稼動させてみることをお奨めします。

勿論、すべてのドライバ、修正パッチを適用。
    • good
    • 0

その「音」というのは、本当に「スピーカー」からですか?



PC本体内スピーカーからの「BEEP音」じゃないですか?

「BIOS 警告音一覧」

http://www.redout.net/data/bios.html

あなたのPCの機器構成やBIOSメーカーが判らないので判断できませんが、参考までに…。

参考URL:http://www.redout.net/data/bios.html

この回答への補足

PC本体じゃないですね、おそらくサウンド・カードかビデオ・カードの問題だと思う。それかソフトが悪いか...PCを扱う方が悪いか...

補足日時:2003/09/23 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!