dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事でPCを扱った事はなく
通常とかの当たり前ってのがよくわからないのですが
会社の知人のPCを見てある情報を書いてきてくれと
PCの持ち主に頼まれた時に、その情報が入ったフォルダに
セキュリティでロックがかかっていて
ダブルクリックしたらパスワード入力枠が出てきました
そこに教えてもらったパスワードを入力したら
普通にフォルダを開ける事ができたのですが

このように自分のPC内にあるフォルダにロックをかけるにはどうしたらいいんでしょう?
検索するとフリーソフトやらいろんな情報があり
知人のようなロックのかけ方がどれにあたるのかわかりません
説明不足だと思いますがわかる方いますか?

フリーソフトの類は使ってないそうなのですが・・・

A 回答 (1件)

こういうことでしょうか?


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …

この回答への補足

回答ありがとうございます
こういう事でいいんだと思います・・・
ですが実際この通りやってみたのですが
現在ロックをかけたいフォルダがユーザーアカウントの管理者にありまして
管理を他のアカウントに移さないアカウントの種類の【制限】に変更できないとか
変更せずに管理者のままロックをかけようとしても
プロパティの共有の所で【このフォルダをプライベートにする】の項目にチェックできない
という感じでロックかけれませんでした・・・

新しいアカウントを作成してそちらのアカウントに管理者アカウントにある
フォルダを移す事はできないのでしょう?
またはこのまま管理者アカウントのままロックをかけて
このアカウントのままPC開いていてもロックかけたフォルダだけ自分がパス入れて
開くようにはできないのでしょうか?

そのやり方がわからなく、またどういった検索すればその内容が出てくるか今試行錯誤中です・・・

補足日時:2011/03/27 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!