dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(パナソニック レッツノート)ですが、開始時にパスワード入力をしますが、いつものパスワード入力しても「パスワードお確かめください」と出て入れなくなってしまいました。(子供が何かいじっていて変更してしまったのかもしれませんが、こどもも入れなくなった。どうしたらいいのと聞いています。)
何はともあれ、パスワードの再設定等しねければと思いますが、どうすればいいのでしょうか?前のパスワードしかわかりません。
 なおよく似た質問をして子供が意図的にパスワードを変えたととらえられたので再度質問です。子供もよくわかっていません。お願いします。

A 回答 (5件)

子供さんがいじっていたということから、#2、#3のかたと同じく、私も、「CAPSロック」、「ナムロック」になっていると思いますね。



● 「CAPSロック」とは、英文字が大文字になっている。
パスワードは、英文字が大文字と小文字を区別するのが大多数です。
原因は、左キーの、たぶん「英数キー」と同じ「Caps Lock」キーが押されている。
または、「言語バー」の「CAPS」をクリックしていて、「CAPS」の文字を「青色文字」になっている

戻すには、「Caps Lock」を再度押すか、または、「言語バー」の「CAPS」を再度クリックして、「CAPS」の文字を「白文字」にする。

「言語バー」とは、あ・A・a等や、般・名 などが出ているバーのこと。


● 「ナムロック」とは、英数キーの「M・J・K・L・U・I・O」の斜面に印刷てある数字の「0・1・2・3・4・5・6」になっている。
原因は、右上のキー「Numlk」を押それていて、さらにその上のキーボード外のあたりに、普段消えているランプが点火しているはずです。
「Numlk」は、メーカによってはスペルが違います。

戻すには、再度「Numlk」を押す。

「ナムロック」の機能は、ノートパソコンの場合、10キーボードが無いので、「ナムロック」キーを押して、英数キーの「M・J・K・L・U・I・O」を数字の「0・1・2・3・4・5・6」が出るようにして、10キーの代わりにします。(加減乗除の記号+-*/は、更に右横のキー斜面にある)

この「ナムロック」の誤操作で「キーボードかおかしい」とか、「キーボードが壊れた」という質問が、このOKWaveの過去質問が結構あります。

私も、何処かのサイトへ入る時、ログインID/PWが違うとエラーになって、慌てることがあります。原因は、「CAPSロック」がほとんどです。
「ナムロック」の場合は、右上に普段点火しないランプを確認することで誤操作防止をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさしくナムロックでした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/12 05:47

どうにもならないなのら解析するしかありません。


参考URLに詳しい内容がかかれていますが起動可能なCDを作る必要があります。
従って、CDが焼くことが出来るPCがもう一台必要なことと
ISOイメージを焼くことが出来るライティングソフトが必要です。
ソフトも無償版あるのでそれをダウンロードして使うだけのことです。

但し、これも万能ではない筈。簡単にパスワードが分って仕舞ってはパスワードの意味がありません。
初期状態でインストールされたOSなら問題なく読めますが、モバイルを前提に設計されてる
レッツノートなら簡単に読めない様にセットアップされていても不思議ではありません。

これはwindwosの起動時(ログオン)パスワードです。
電源を入れた際にPCが求めるパスワードとなると話は別です。

この場合はCMOSと言うメモリーにパスワードなどPCの基本設定情報が入っています。
これを初期化して仕舞えばパスワードがなくなり起動出来る様になるのですが
その為にはパソコンを分解して電池(メモリーなどを保持する為にもの)を抜き放電させれば
良いのですが、分解経験がないと先ず無理です。

参考URL:http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1108/08/news0 …
    • good
    • 0

ノートの場合、Num Loclがかかってしまってるか、caps lockがかかっている可能性ってありません?


以前自分もこれに気づかなくて苦労したことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさしくナムロックでした。どうもありがとうございました。たすかりました。いいサイトですね。

お礼日時:2012/09/12 05:48

Windowsのログインパスワードは意識して変更操作を行わなければ変わることがありません。


パスワードの文字は大文字と小文字を区別しますのでキーボードのシフトロックの状態を確認してください。
また、ノートパソコンの場合はナムロック(文字キーを数値キーに置き換えるモード)が無意識でオンになっていることも考えられますので念のために確認してください。

>。『セーフモードでAdministratorからはいれば・・・』とのことですが具体的なやり方をもう少し詳細に教えてください。何セシロートなのでやろうとしたのですがわかりません。
詳しく説明しても理解できないと思われますのでパソコンショップに修理を依頼されると良いでしょう。
    • good
    • 0

OSが分からないので、勝手にXPとしました。


立ち上げ事に、F8押してセーフモードでAdministratorからはいれば、Userパスワードの変更は可能です。

または日本語入力モードになっているかですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速返答ありがとうございます。XPです。『セーフモードでAdministratorからはいれば・・・』とのことですが具体的なやり方をもう少し詳細に教えてください。何セシロートなのでやろうとしたのですがわかりません。お願いします。

お礼日時:2012/09/10 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!