プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今3歳半になる息子ですが生まれた時から体力があってあまり寝ない子でした。
昼も夕方も遊ばせて疲れさせても早くには寝ません。
一時期は朝10時過ぎには遊ばせに出かけてお昼に昼寝させて終わったらまた外で遊ばせて...とほとんど家にいないような生活をしていましたがそれでも早くは寝ません。
最近は保育園に週3度ほど行っていていっぱい遊んでいるはずと思うのですがそれでも寝るのは10時半とかになってしまいます。
保育園では13時~15時がお昼寝の時間になっています。
朝は起こさなくても7時~7時半には起きます。
昼寝をさせなければ早く寝たりもしますがそれでも9時頃までは起きていられます。
(日によっては7時頃に眠くなって眠くて発狂したように騒ぎまわったりするので昼寝をさせなかった日は気を使います)
この頃は家にいる日はなるべく昼寝をさせないようにして少しでも早く寝かせようとしています。
夜は親も一緒に布団に入って寝るようにしてますが 物凄く眠そうなのに頑張って起きていたいようでもぞもぞ動いたり落ち着きがなく無理やり眠気に逆らってなかなか寝付かなかったりします。
たとえ8時に布団に入っても結局寝るのは10時半頃になってしいます。
先日実家の親と電話で話した時に「早く寝ないのは親のしつけが悪いからだ」と言われたのですが私には意味がわからなくて。
周りを見ても寝る子は何もしなくても眠くなるようでいっぱい寝てるようですし何がいけないのでしょうか?
もう少ししたら里帰り出産でしばらく実家に帰るので憂鬱です。
実家は電気もかなり明るく蛍光灯をつけているしテレビの音も煩いし寝る部屋は居間の隣なのでどう考えても早く寝るはずがありません。
親の子供つまり(私と兄弟)は 話を聞いているとうちの息子よりは手がかからなかったみたいなので親にはわからないのだろうと思っているのですが、やはり何か私達のしつけがなってないのでしょうか?
それでもなくても眠らなくて困っているのに 考えるとわけがわくらなくなってきました。
何かアドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (5件)

こんばんは。

6歳と2歳の子がいます。

3歳なら、そんな感じだと思いますよ。
うちの子は、幼稚園だったので昼寝はナシで、
夜布団に入るのは9時くらいでした。
いっぱい遊んでも、昼寝すれば体力が回復しますから、
10時では寝ないと思いますよ。
うちの子が年少さんの時(3歳の時)、
あまりにもくたびれていそうで下手に昼寝をさせると、
深夜日付が変わる頃まで寝ませんでした。
そして次の日起きられない、ということになってしまうので、
昼寝させない方向で、徐々に徹底して行きました。
昼寝ナシの早寝が、うちの子には向いていたようで、
その方が寝付きが良く、朝早く起きられました。

早寝早起きが一番健康的なのは言うまでもないのですが、
昼寝ナシの早寝、と、
昼寝アリの遅寝、のどちらのリズムの方が、
お子さんに向いているとお感じですか?
朝7時~7時半にすっきり起きられているので、
早起きの方がクリアしていると思います。

保育園でお昼寝をしているリズムに体が慣れているのに、
(慣れているというか、お子さんに合っているのだと私は思います)
今日は家にいるから、昼寝ナシで早く寝ようね、といっても、
子供には難しいと思います。
うちの子が小さい時の話ですが、
普段は昼寝しているものを、外出などで昼寝ができず、
ものすごく疲れているはずなのに、夜全然寝てくれない、
そういうことが多かったです。
精神的に高ぶってしまって、寝付きが悪くなるそうですね。
子供は、毎日同じリズムで過ごさせるのが、
本人にとって一番ストレスや負担が少ないものです。

里帰り中は、そもそもが、いつものリズムでは行かないと思います。
家にいるメンバーが違う、生活環境が違う、ご飯が違う、
突然赤ちゃんという生き物が現れる、などなど・・・
里帰り中のことを今から悩んでも、あまり意味がなさそうなので、
それは置いておいて良いと思います。

特別寝ない子とは思わないですよ^^
そのままで大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3歳ならそんなもんですかぁ。
うちの息子もいっぱい遊んで昼寝しなかったのに寝るのはいつもと同じという事もよくあります。
やはり興奮し過ぎるのだと思います。
昼寝については 今昼寝が必要なくなる前の過渡期なのかなぁという感じで家にいてあまり外出しなかったりすると昼寝の寝かしつけしても寝ない事もよくあります。
又は外でいっぱい遊ばせてこれだけ遊んだから疲れてすぐお昼寝するだろうと思ったら興奮し過ぎで全く寝なかったりでこちらがぐったりとか。
それで昼寝でイライラする事も多くて...ならばもう最初から寝かせないで夜早く寝てもらおうと思っているところもあります。(親の都合といえばそうかもしれません)
ただおっしゃるように保育園ではお昼寝しているのでリズムを統一出来たらその方がいいのかもしれませんね。
なかなか早寝の習慣が出来ないので このままではいけないのでは?と思ってしまったのですが 子育ての先輩から大丈夫と言われると少し安心できました。

お礼日時:2011/03/29 21:50

大人も同様、子供も睡眠時間はばらばらです。

大人でも8時間絶対に必要な人もいますし、逆に5時間で充分だという人もいます。子供は大人より平均的に睡眠時間は多いですが、やはりばらばらです。夜遅く寝て、しかも睡眠時間が少なくても、昼間の行動に障害がないようであれば、それは体質ですから。

あたりまえですが、しつけ とは関係ありません。

親御さんに しつけ と 犬の調教 とは違うことも、じっくりと逆教育の必要があるかもしれません。団塊の世代に多いのです、逆教育の必要な祖父母が意外と。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね。
子供によって睡眠時間も何もかもが違うという事は育児をするようになって実感するようになりました。
昼間の行動には全く問題がなく 睡眠が少なくても他の子より疲れ知らずですから大丈夫だと思います。

親にはもちろん感謝していますが 大人になってからは私自身の育てられ方には疑問があります。
私はとてもいい子だったようなのですが 親の考え方や価値観を無理やり押し付けられた感があって 後にそれは悪い影響もあったと感じています。
逆教育したいところですが 年のせいもあって考え方がかなり強固なのでなかなか難しいかなぁと思っています。

どう考えても「しつけ」したところで睡眠時間が早まると思えなかったのですが 他の方々にも関係ないと言われ、安心しました。

お礼日時:2011/03/31 08:42

しつけは関係ないと思いますよ。


その子の性格や体質の違いだと思います。
眠いはずなのに寝ないんですもん。
眠れないというよりは寝たくない。って感じで。

ウチは3人子供がいますが、2人目が今3歳です。
夜は早くて10時ちょうど・・・遅くて12時。
朝は早くて8時前・・・遅くて9時です。^_^;
毎日保育園に行っていてコレなんです。昼寝は約1時間半~2時間
休みの日は昼寝をさせないようにしていますが、寝る時間はいつも同じです。

でも最近、寝付きが良くなったんです。
昨日なんて布団の上で横になってテレビ見ていたら5分で
寝ちゃって…逆に「何かあったの?」という感じでした。
しかも時間が9時半でした(^O^)/

どうやら自分の中で「寝る」という心のスイッチを入れれるようになった様です。
スイッチが入るとスゥ~と寝ちゃいます。
何故できるようになったのかはよく分からないです。ごめんなさい。

3人目が産まれる時、実家に預けていましたが、そういう時だけ普通にグズグズ
言わず寝ていたそうです。保育園の昼寝も…

子供って難しいですね。でも気長にがんばりましょう。
ダメな時は先に寝ちゃっても良いと思いますよ。私もそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
うちの子供も眠くても寝たくなくて頑張っている事が多いですね。
昨日も昼間他の子供達といつも以上に遊ばせましたが結局昼寝もせず(私だけ疲れて寝てしまいましたが 彼は横で起きてました)夜もいつもより若干早い?程度でした。
保育園では何も言われないので一人で すんなり寝ているみたいです。
寝つきが良くなったとは羨ましいです。
今のところ風邪薬を飲ませている時だけ寝つきがいいですね(^_^;)
早く自分で寝るスイッチ入れてくれるといいのですが...
でも 他にもあまり寝ない子がいるみたいでそれだけでも安心です。

お礼日時:2011/03/31 08:35

うちの4歳半の息子もそうでしたよ。

赤ちゃんのころから大変で。。。
これって、しつけは関係ないと思いますよ。どんなに早く家中の電気を消しても結局寝るのは同じ。。ちなみに同じように育てた下の子は即寝です(笑)
だから、こういう子なんだ!って。
そんな息子も10時前に毎日自発的に寝るようになったから、リズムはついているようですよ。
本当は8時とかにねせたいんですがねぇ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはりしつけは関係ないですよね...。
うちの子も新生児の頃から全然寝なくて どうしてこんなに寝ないんだろう と特に最初の頃は悩んでいました。
途中からそういう性質なんだと思うようになりましたが 睡眠に関してはイライラさせられる事が多いです。
どんなに外遊びして家族全員早くに布団に入ったとしても早くに寝ない自信があります。
大体が親の方が先に寝てしまいます(笑)
スムーズに寝てくれる子供しか授からなかった人にはこの苦労は解らないのだろうな...と思います。
私もせめて9時に寝てくれたらどんなに楽だろうと思うのですけど。。。
時期が来るのを待つしかないのでしょうかね。

お礼日時:2011/03/29 21:58

単なる体質でしょう。


しつけとは全く関係ないと思いますが、親御さんに理解させるのは難しいでしょう。
実家では我慢するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も体質だとは思っています。
親が理解できないだろうというのも感じていて 他の方に言われると後押しされたような気になりました。
我慢は...そうなんですよね。
親子とは言え一応居候の立場なので我慢は仕方ないとは思っているのですけど 結構口うるさい親なのでストレスが溜まりそうです。
なんとか頑張ります。

お礼日時:2011/03/29 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!