dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。
中国製のタブレットでmp4形式の動画を見ると、10秒すぎた辺りから
ぶつぶつ途切れ始めます。

再生→一時停止→再生→一時停止

みたいな感じでまともに見てられないです。
対応策があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

まずいまのMP4の動画を 5分程度 SD 720X480 音声レートを128K以下にしてみる。


これですんなり動くようなら 元のデータがでかすぎるから コマ送りになっただけ
今後は動画の画像サイズを事前に調べてから 変換して使う。

これでも重いようなら エンコードの画質レベルを1000kくらい以下に下げてしまう。
所詮小さな画面なので、さほど荒はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおおおありがとうございます。
画質を低レベルに変換してみたらスムーズに見ることが出来ました。
なるほど・・・mp4だから大丈夫だろうということでもないんですね・・・。

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2011/03/30 19:24

いわゆる紙芝居状態ですね。



原因は、CPUやグラフィックの能力不足か、再生ソフトの不具合(相性)ですね。

能力不足の場合は、動画のサイズを小さくします。
再生ソフトとの相性問題の場合は、他の形式に変換して試してみます。

動画プレイヤーを違うものに変えてみるのも試してください
    • good
    • 0

音声や画像サイズ エンコードレートが高すぎてCPUが対応できなかった可能性がありますね。



フルHDのとんでもない高レートの 地デジのベタデータ並みとか ブルーレイのほぼ無変換に近いレートとか
元のMP4の画質は?

編集ソフトを使ってダウングレードしてみたら?

この回答への補足

レスありがとうございます。

7インチのディスプレイなのですが、
PSP用ぐらいに変換したら大丈夫ですかね?
それでダメだったら別に理由があると・・・

補足日時:2011/03/30 13:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!