
とても困っていますので、どなたかお知恵をお貸しください(;_;)
私は家の庭に大きな犬をかっています。
最近庭に飼っている犬の餌が野鳥(鳩とか色々)に狙われていることに気がつきました。
昨日も、朝に犬に餌をやってから洗濯を干そうと庭にでてみると、なんと何羽かの鳥が犬の餌のまわりにとまっていてびっくりしたんです…。
うちの犬はおっとりしているので、鳥には無関心といった感じなんですが、いつもは食べ方が汚く残すはずなのに、きれいに食べられていて…。
しかもここ最近その犬が元気がありません。
そこで質問なのですが、
(1)庭で犬の餌を鳥に食べられないようにするには、どうしたらいいですか?
(夜まで家は留守なので餌は置いとかないといけません。)
(2)犬の餌を野鳥が食べた場合、犬は病気になったりするのでしょうか?
(3)鳥がこないようにするには、どういった対策が効くのでしょうか?
こんなことは初めてで、どう対処すればいいのかすごく悩んでいますので、よろしくお願い致します(-_-;)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
庭で犬の餌を鳥に食べられないようにするには、隣で犬が食べ終わるのを見てあげる時間はないでしょうか。
鳥は人間に対しては凄まじく警戒します。木の上とか電線とか家の屋根に乗って上で見ていますけどね。あと、小屋にかかった鳥のフンなどを水で流してあげた方が良いと思います。犬の餌を野鳥が食べた場合、犬が病気になるのでしょうかですが、これは分りません。うちは普通に食べられていましたが、特に何もなかったです。心配なら病院に連れていかれたらどうでしょうか。犬が元気がないのは、鳥よりも何か違う感じがするんですよね。鳥がこないようにするためにはですが、今度はその鳥を狙ってネコがくるわけです。野良ネコの方が、おっとりした犬と見抜いてケンカを売って犬の食べ物を横取りする可能性が高いです。こちらの方が犬にとって最大のストレスになると思います。ネコも人にかなり警戒します。なので、隣で犬が食べ終わるのを見てあげるが一番良いベストな方法だと思います。ご親切な回答ありがとうございました!
時間をきちんととって、餌をあげるようにしようかと思います。
犬は病院につれていくことにしました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
基本的なことなんですが、完食できない食事は放置するべきではありません。
その場で与えて、食べなければ引き上げる。
放置すれば鳥も来るし虫も来るし、これからの季節は腐ってしまう恐れもあります。
帰宅が夜になっても、帰ってから与えればよいことです。
(2)は犬の餌を野鳥が食べた場合、野鳥が病気になることはあっても犬が病気になることは考え難いです。
ただ、鳩のフンや羽毛が人間の場合、クリプトコッカス性髄膜炎の可能性があるので犬にも影響はあると思います。
鳥が来ないようにするには、食べ物や水が無いというのが一番です。
仲間同士で情報交換を行っているので、どこに行けば餌があるのかすぐに知れ渡ります。
水は必要ですが、鳥の場合は容器の縁にとまって水を飲みます。
このため、深い容器にするか縁が物理的に鳥がとまれないような容器にすれば、諦めて来ないようになります。
No.2
- 回答日時:
まず、犬の置きえさは本来やってはいけない事の1つです。
大きな犬だと特に胃が大きいので、1度に全部食べてしまう危険があります。
嘔吐などの原因にもなります。
その他、食欲の変動にも気付けず、病気などの発見が遅れる原因にもなります。
多少帰りが遅くとも、基本的には都度、あげるのがベストです。
残した時は、必ずすぐに片付けます。
帰宅が深夜に及ぶなど、どうしても無理だというのであれば、自動給餌機というものが有りますので、そうした商品を使う事をお勧めします。
容易に手に入る餌が有るからこそ集まるわけですから、ワンちゃんの餌を取れなくしてしまえば、自然と鳥は来なくなるでしょう。
(犬の水入れで水浴びする鳥を私も昔見た事が有るので、完全にシャットアウトするためには水の置き方も変える必要があるかもしれません。が、これは慣れてないワンちゃんだと上手く水が飲めない事も有るので、休日などお時間のある時に様子を見ながら試みて下さい)
これで(1)と(3)は解決できるはずです。
(2)についてはよくわかりません。
が、やはり日中の置き餌だと鳥のみならず虫が集ったりしないかと、心配です。それごとワンちゃんが食べてる可能性も……
なので、元気が無いならば早めに獣医さんへご相談下さい。
食欲減退に気付いて数日もすると病気が進行してしまっているケースも有ります。
病気の中には進行が非常に早くて恐ろしいものも有りますから。
食欲はワンちゃんの健康を管理する上で重要なバロメーターです。
きちんと管理していく必要があります。
大変でしょうが、貴方のワンちゃんは貴方が守ってあげて下さい。
ご親切な回答ありがとうございます!
自動給餌機なんてあるんですね!?ペットショップで探してみます☆
置き餌もやめました。確かに虫とかも来ますもんね…
とても助かりました☆本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
思いつく考えで回答を・・・
ワンコの年齢などが分からないので何とも言えませんが
1の問題は「ペット用自動給餌器」等で決まった時間にご飯をあげる。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a06238/ ←こんなの
(上記は一例ですので、ワンコに合った物を探してあげるといいかも)
ただし、老犬や成犬になっていると、今から覚えてくれるか心配ですが・・・。
2の問題は おそらく心配無いと思います。
ワンコが鳥を襲って食べてしまった とかならば話は別ですが・・・。
鳥インフルも犬には感染しなかったような。
3の問題はたぶん、これが解決すれば一番良いんでしょうけど、一番難しい問題の様な気がしますね^^;
私が思いつくのは 聞かなくなったCD(CD-Rでも可)をぶら下げる・・・(カラスは頭が良すぎて効きませんでした)
我が家のベランダにもハトや雀が来てたのですが、CDを何枚か繋げてぶら下げると激変しましたね。
とりあえず、思いつく解決策はこれぐらいです^^;
ご親切な回答ありがとうございました!
今日から置き餌をやめてみました☆
CDも吊るしてみますね☆鳥に負けんと戦います!
本当にありがとうございました(*^-')b☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報